本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

【小中学生向け科学イベント:7/20(日)】太田キャンパス学園祭「ダビンチ工房」を開催します

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
群馬大学太田キャンパスにおいて、2025年7月20日(日)に、「ダビンチ工房」を開催します。ものづくりのまち太田で、科学の力で子供たちに夢を与えるイベントです。群馬大学の研究室がそれぞれの得意分野で出展します。ミニトレイ …

研究体験イベントを開催します!―JSPS「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~」採択事業―

[CATEGORY] イベント [tag]
群馬大学理工学部では、以下のプログラムを実施します。いずれも参加費は無料です。興味のある方は、詳細をご覧の上、ぜひお申し込みください。 皆様のご参加をお待ちしております。 ★事前申込み制です。プログラムによって申込み〆切 …

群馬大学同窓会連合会との懇談会を行いました

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
2025年6月23日(月)に「群馬大学と群馬大学同窓会連合会との懇談会」を行いました。 本懇談会は、群馬大学と同窓会連合会で情報交換を行い、両機関の連携・協力を密にすることを目的として開催しており、今回が7回目の開催とな …

2026年度入試に係る入学資格審査について更新しました

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
2026年度入試係る入学資格審査について、申請期間を更新しました。 詳細は以下のページをご確認ください。 入試情報>学部入試>入学資格審査  

学生広報大使特設サイトを更新しました(広報誌『GU‘DAY Vol.15』ほか)

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使特設サイト 」を更新しましたのでご覧ください。 2025.03.31 広報誌『GU‘DAY Vol.15』を3月に発刊致しました 2025.05.20 FM GUNMA「POTLUC …

2025年度群馬大学免許法認定公開講座の開設について

[CATEGORY] 新着情報
2025年度群馬大学免許法認定公開講座について、2025年9月~12月の期間に6講座を開設いたします。   申込期間:2025年7月16日(水)9時~7月30日(水)17時   詳細は、こちらのページ …

【プレスリリース】アポリポタンパク質による抗腫瘍効果機序の解明-抗腫瘍免疫誘導法開発の基盤となる発見-

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
群馬大学未来先端研究機構(群馬県前橋市)の二村圭祐教授、太田徳子研究員らの研究グループは、新しい癌治療に繋がる重要な研究成果を発表しました。 近年、がん治療法として手術、抗がん剤、放射線に加え、選択肢として「免疫療法」が …

【プレスリリース】【群馬大学学生フォーミュラチーム GUFT】 2025年度大会参戦発表会&マシンお披露目会

[CATEGORY] プレスリリース [tag]
私たち、群馬大学学生フォーミュラチーム GUFT(ガフト)は6月22日(日)に群馬大学桐生キャンパス同窓記念会館にて、2025年度大会に向けた活動報告と、マシンのお披露目会を実施いたします。私たちは、2025年9月8日~ …

【NHKほっとぐんま630 2025年6月20日(金)18:30~放送予定】食健康科学研究科長の粕谷健一教授と鈴木美和講師が取材を受けました

[CATEGORY] 報道発表 [tag]
食健康科学研究科長の粕谷健一教授と鈴木美和講師がNHKほっとぐんま630の取材を受けました。 取材内容:海洋環境で生分解性プラスチックを速やかに分解させるための技術開発に成功      〜海洋で微生物を集めてプラスチック …

大学院情報学研究科(修士課程)大学院進学セミナー・入試説明会を開催します!(2025年6月27日(金))  

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
大学院情報学研究科(修士課程)大学院進学セミナー 社会人や他大学の学生の皆様も含めて、群馬大学大学院情報学研究科を広く知っていただくため、大学院進学セミナーを対面で実施します。 教員・大学院生から直接話を聞くことが出来る …

第276回日本循環器学会関東甲信越地方会において、医学部医学科5年生の水倉祥太朗さんが優秀演題賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報 [tag]
2025年6月14日に開催された第276回関東甲信越地方会にて、医学部医学科5年生の水倉祥太朗さんが「Student award」として優秀演題賞を受賞しました。 「Student award」とは、地方会における医学生 …

機器分析のマイスター育成プログラムの認定証授与式を挙行しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報 [tag]
群馬大学では、学部2年生から高度な分析装置を扱いながら、「分析」の考え方・知識・技術を学ぶ「群馬大学における機器分析に対する専門性を高めるマイスター育成プログラム」(通称、マイスター育成プログラム)を実施しています。「分 …

物質・環境部門(材料科学プログラム)の覚知 亮平 准教授がUBE学術振興財団・第65回学術奨励賞を受賞

[CATEGORY] 受賞・成果等 [tag]
UBE学術振興財団(山本謙代表理事)の第65回奨励賞贈呈式が6月5日、山口市小郡黄金町の山口グランドホテルで開かれ、物質・環境部門(材料科学プログラム)の覚知 亮平 准教授が第65回学術奨励賞を受賞されました。研究題目は …

群馬大学生が県警察学生サイバーパトロール協力者に委嘱

[CATEGORY] 在学生の活躍, 新着情報
 「群馬県警察学生サイバーパトロールコラボレイター」(「コラボレイター」は協力者の意)の委嘱式が、2025年6月6日に群馬県警察本部で開催され、群馬大学生6名を含む、県内大学生38名に委嘱状が授与されました。委嘱式では、 …

大学院生命医科学専攻(修士課程)オンライン入学説明会を開催します!(2025年7月16日(水)開催)

[CATEGORY] イベント, 入試案内, 新着情報 [tag]
大学院医学系研究科生命医科学専攻(修士課程)では、下記のとおりオンライン入学説明会を開催いたします。興味のある方は是非ご参加ください。 以下、「申込み方法」をご確認のうえ、事前申込みをお願いいたします。 日程 7月16日 …

情報学研究科修士1年米持晃輔さんが優秀ポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報 [tag]
情報学研究科片山研究室所属 修士1年米持晃輔さんが,日本がん登録協議会第34回学術集会愛知大会において,「群馬県における子宮頸がん罹患状況と地理的要因の分析」と題してポスター発表を行い,優秀ポスター賞を受賞しました。   …

【プレスリリース】Tb-Coアモルファス薄膜の4つの磁気補償点の発見-磁性体の応用に新しい視点-

[CATEGORY] プレスリリース, メディア情報 [tag]
群馬大学の櫻井浩教授・高橋学教授、量子科学技術研究開発機構の安居院あかね上席研究員、信州大学の劉小晰教授、高輝度光科学研究センターの辻成希主幹研究員らの研究グループは、磁気コンプトン散乱測定を利用し、磁気デバイス材料であ …

食健康科学研究科キックオフシンポジウムを開催します(2025年7月11日(金)開催)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース [tag]
群馬大学では、地球温暖化・食料不足・環境汚染などの複合的な課題の解決にあたって、「食」をテーマに取り組んできました。一方で、高齢化の進行、生活習慣病などの健康問題が深刻化し、2017年に「食健康科学教育研究センター」を設 …

電子情報・数理教育プログラム2年 齋藤星那さんの研究成果が、学会誌表紙の絵として掲載されました(学年は作成当時)

[CATEGORY] 受賞・成果等 [tag]
 博士前期課程 電子情報・数理教育プログラム2年齋藤星那さん(沼田高校出身)の研究成果が、学会誌「プラズマ・核融合学会誌」2025年5月号の表紙の絵として掲載されました。  プラズマ・核融合学会は、日本で最初のノーベル賞 …

多子世帯を含む日本学生支援機構の給付奨学金(大学等の授業料等無償化)について

[CATEGORY] 教育・学生生活
多子世帯を含む日本学生支援機構の給付奨学金(大学等の授業料等無償化)について、申請書類の提出締切を最終延長します。 希望者は各キャンパスの窓口まで来てください。   大学窓口から申請書類一式を受領・申請後、令和 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です