本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

タグ 食健康科学教育研究センター

食健康科学教育研究センターによる令和7年度リカレント教育講座「食と腸内細菌のはたらきを学ぶ」を開講します

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2025年12月12日(金)、19日(金)に令和7年度リカレント教育講座「食と腸内細菌のはたらきを学ぶ」を開講します。 詳細はチラシ をご覧ください。 なお、ZOOMを使用してのオンライン開催となります。 受講料 受講料 …

記者会見(2025年度第3回)を開催しました(食健康科学教育研究センターと有限会社浅間高原麦酒との産官学金の連携でのマッチングにより販売した「こんにゃくビール」のリニューアル販売(第3弾の販売開始)について)

2025年10月7日(火)15:00~群馬県庁31階GINGHAMにて、記者会見を開催しました。 詳細は以下の記者会見ページをご覧ください。 2025年度第3回記者会見 発表事項  食健康科学教育研究センターと有限会社浅 …

食健康科学教育研究センターによる令和7年度リカレント教育講座「食品安全行政と知的財産を学ぶ」を開講します

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2025年10月3日(金)、30日(木)に令和7年度リカレント教育講座「食品安全行政と知的財産を学ぶ」を開講します。 詳細はチラシ をご覧ください。 なお、Teams、Zoomを使用してのオンライン開催となります。 &n …

食健康科学教育研究センターによる令和7年度リカレント教育講座「食と運動の生体機能」を開講します

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2025年9月4日(木)~19日(金)に令和7年度リカレント教育講座「食と運動の生体機能」を開講します。 詳細はチラシ をご覧ください。なお、ZOOMを使用してのオンライン開催となります。 ※2025年8月29日追記 申 …

食健康科学教育研究センターによる2024年度リカレント教育講座「生物統計とデータ解析」を開講します

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2025年1月9日(木)から1月24日(金)に2024年度リカレント教育講座「生物統計とデータ解析」を開講します。 詳細はチラシをご覧ください。 なお、ZOOMを使用してのオンライン開催となります。   チラシ …

食健康科学教育研究センターの杉山助教がライフテックグランプリ2024にて企業賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
 2024年10月19日(土)にセンターオブガレージにおいて株式会社リバネスが主催する【ライフテックグランプリ2024】が行われました。テックプランターは2020年より、「未解決の課題を科学技術の集合体で解決する、Dee …

【放送予定2024年10月15日(火)7:30頃】TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」 「現場にアタック」のコーナーに粕谷健一食健康科学教育研究センター長が出演します

[CATEGORY] メディア情報 [tag]
TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」 「現場にアタック」のコーナーにて、食健康科学教育研究センターの粕谷健一センター長が「こんにゃくビール」についてお話しされます。 皆様ぜひお聴きください。   番組名 TB …

日本農芸化学会関東支部2024年度大会にて大学院医学系研究科 生命医科学専攻 修士課程1年生の大山ももこさんと食健康科学教育研究センターの杉山友太助教らの研究グループが優秀発表賞(ポスター発表)を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2024年8月30日に東京大学大学院農学生命科学研究科 弥生講堂一条ホールで開催された日本農芸化学会関東支部2024年度大会において、大山ももこ氏(筆頭著者:大学院 医学系研究科)と杉山友太助教(責任著者:食健康科学教育 …

日本油化学会 関東支部 主催セミナーのご案内(群馬大学食健康科学教育研究センター協賛)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag] ,
次期開催セミナー 令和6年度第2回油化学セミナー 肌に優しく美しく、そして健やかに 一先端肌洗浄剤・こんにゃくセラミド・アロマオイルの話一 アブラ(油・脂)及び、その仲間(加工品)は有用なものばかりです。アブラの汚れを落 …

食健康科学教育研究センターによる令和6年度リカレント教育講座「食の栄養機能と代謝調節」を開講します

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
2024年9月3日(火)から9月12日(木)に令和6年度リカレント教育講座「食の栄養機能と代謝調節」を開講します。 詳細はチラシ をご覧ください。 なお、ZOOMを使用してのオンライン開催となります。   受講 …

食健康科学教育研究センターが、有限会社浅間高原麦酒と「こんにゃくビール」を共同開発

 このたび、群馬大学食健康科学教育研究センターの粕谷健一センター長と向井克之客員教授は、有限会社浅間高原麦酒(群馬県吾妻郡嬬恋村)と「こんにゃくビール」を共同開発しました。  食健康科学教育研究センターは、食と健康に関わ …

食健康科学教育研究センターによる令和5年度リカレント教育講座「生物統計とデータ解析」を開講します

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
2024年1月11日(木)から1月26日(⾦)に令和5年度リカレント教育講座「生物統計とデータ解析」を開講します。 受講料は9,000円です。 多くの方のご参加をお待ちしています。 チラシ ※詳細はこちらをご覧ください …

食健康科学教育研究センターによる令和5年度公開講座をオンライン(Zoom)にて開催します

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
食健康科学教育研究センターによる令和5年度公開講座をオンライン(Zoom)で開催します。 参加は無料です。多くの方のご参加をお待ちしています。 内容 食品の科学「農作物から食品生産まで」 日時 内容 講師 11/17(⾦ …

食健康科学教育研究センターによる令和5年度リカレント教育講座「運動の生体調節作用」を開講します

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
2023年9月12日(火)から9月21日(木)に令和5年度リカレント教育講座「運動の生体調節作用」を開講します。 詳細はチラシをご覧ください。 受講料 受講料は3,000円です。多くの方のご参加をお待ちしています。 &n …

食健康科学教育研究センターによる令和5年度リカレント教育講座「食の栄養機能と代謝調節」を開講します

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
2023年8月28日(月)から9月1日(⾦)に令和5年度リカレント教育講座「食の栄養機能と代謝調節」を開講します。 詳細はチラシをご覧ください。   受講料 受講料は3,000円です。多くの方のご参加をお待ちし …

研究紹介「運動は本当に身体に良いの? 脳に与える影響を探る」(共同教育学部 島孟留講師)が公開されました!(夢ナビ講義)

共同教育学部の教員である島孟留講師の「夢ナビ講義」・「講義video」が公開されました。 運動と脳機能の関係について、研究の成果を文章と動画で分かりやすく説明しています。 この講義を見たら、普段受けている体育授業の見方が …

親しき仲にも礼儀あり~共生細菌は、昆虫体内のたった1つの細胞内で棲み分ける~

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
国立大学法人富山大学 学術研究部 理学系の土‵田 努 准教授と本学 食健康科学教育研究センターの藤原 亜希子講師は、独立行政法人産業技術総合研究所 生物プロセス研究部門の銭形 洋一研究部門長および孟 憲英専門技術員と共同 …

食健康科学教育研究センターによる令和4年度公開講座「食品の科学~農作物から包装材料まで」をオンライン(Zoom)にて開催します(2022年11月18日(金)及び11月24日(木))

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2022年11月18日(金)と24日(木)に、令和4年度公開講座「食品の科学~農作物から包装材料まで」をオンライン(Zoom)にて開講します。 参加は無料です。多くの方のご参加をお待ちしています。 お申込みフォーム チラ …

【プレスリリース】腸内細菌が作るフェネチルアミンが末梢セロトニン産生を促進!

近畿大学生物理工学部(和歌山県紀の川市)食品安全工学科准教授 栗原 新、群馬大学食健康科学教育研究センター(群馬県前橋市)助教 杉山友太、金沢大学新学術創成研究機構(石川県金沢市)教授 岡本成史を中心とする研究グループは …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です