大学院理工学府 物質・生命理工学教育プログラム 博士前期課程1年の仲澤悠未さんが、化学とマイクロ・ナノシステム学会 第45回研究会にて優秀発表賞を受賞しました。
2022年5月21日から5月22日に東京で開催された化学とマイクロ・ナノシステム学会の第45回研究会において、大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム(分析化学研究室)博士前期課程(修士)1年の仲澤悠未さんが優秀発表 …大学院理工学府 電子情報・数理教育プログラム2年の井内将俊さんが日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。(2022年6月2日受賞)
2022年6月1日~6月4日に開催されたロボティクス・メカトロニクス講演会2022において、大学院理工学府電子情報・数理教育プログラム2年の井内将俊さん(奥研究室所属)が、日本機械学会若手優秀講演フェロー賞を受賞しました …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年6月7日 群馬大学 本学関係者4名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年6月7日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措置 … 群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会のお知らせ(2022年6月21日(火))
群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会を2022年6月21日(火)に開催します。 電子情報通信工学分野・関連技術分野とくにアナログ集積回路分野の大学・産業界の研究者・技術者・学生のレベルを向上させることを目的として、産 …群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会のお知らせ(2022年6月20日(月))
群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会を2022年6月20日(月)に開催します。 電子情報通信工学分野・関連技術分野とくにアナログ集積回路分野の大学・産業界の研究者・技術者・学生のレベルを向上させることを目的として、産 …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年6月6日 群馬大学 本学関係者4名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年6月6日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措置 …