【社会情報学部】第10回計算社会科学とその周辺セミナーの開催について(12/19)
[CATEGORY]
イベント
2019年12月19日(木)、荒牧キャンパスの社会情報学部棟にて、『第10回計算社会科学とその周辺セミナー』を開催します。 このセミナーでは、琉球大学 国際地域創造学部 経済学プログラム 准教授 山田 健太 … 群馬大学発の内視鏡外科用医療機器が日本内視鏡外科学会の「クリスタル・アワード」賞を受賞しました
このたび、群馬大学医学部附属病院先端医療開発センターの浅尾高行センター長・教授が発明し、鹿島エレクトロニクス株式会社と共同開発した新しい方式の腹腔鏡の先端レンズ洗浄器具が、第32回日本内視鏡外科学会総会の「医工連携企画」 …【理工学部・理工学府】がん発症に関わる可逆的多量体化タンパク質がWntシグナルを制御する仕組みを解明
群馬大学大学院理工学府分子科学部門の寺脇慎一助教、兵庫県立大学大学院生命理学研究科の柴田直樹准教授、樋口芳樹教授、山西勲平博士(研究当時一貫制博士課程学生)、MRC分子生物学研究所(UK)のMariann Bienzらの …【研究・産学】北群馬信用金庫と産学連携に関する協定を締結
国立大学法人群馬大学(前橋市:学長 平塚浩士)と北群馬信用金庫(渋川市:理事長 入澤達也)は、地域を中心とした産学連携の協力推進のため、令和元年12月10日に北群馬信用金庫本店において、産学連携に関する協定を締結しまし …【理工学部・理工学府】年末年始休業期間における各種証明書発行業務について
[CATEGORY]
新着情報
卒業生の皆様へ 令和元年12月27日(金)~令和2年1月5日(日)について、理工学部一斉休業のため各種証明書の発行はできませんので、申請の際にはご留意いただけますようよろしくお願いいたします。 ※情報掲載ページはコ … iGEM群馬大学チームが平塚学長へ活動報告を行いました
2019年11月28日(木)にiGEM群馬大学チームが、平塚学長、窪田理事、末松国際センター長をはじめとする本学関係者に活動報告を行いました。当日は、リーダーである理工学部3年の北みずきさん(神奈川県・日本大学高等学校 …共同教育学部美術専攻一般入試前期日程の時間割変更について
共同教育学部美術専攻一般入試前期日程について、昼食休憩時間の設置に伴い、時間割が変更となったため、一般入試募集要項を更新しました。 【入試情報>学生募集要項>一般入試学生募集要項】2020年度推薦入試、帰国生入試、社会人入試実施状況について
[CATEGORY]
新着情報
2020年度推薦入試、帰国生入試、社会人入試の実施状況を掲載しました。 【入試情報>入試実施状況(志願状況等)】のページ【研究・産学】ホワイト物流を実現する業界横断型共同輸送マッチングサービス事業がNEDO助成事業に採択されました
日本パレットレンタル株式会社(代表取締役社長:加納 尚美、本社:東京都千代田区、以下JPR)と国立大学法人群馬大学(学長:平塚 浩士、以下 群馬大学)および学校法人明治大学(学長:土屋 恵一郎、以下 明治大学)は、国立 …2020年度特別入試(推薦入試、帰国生・社会人入試)合格発表に関するお知らせ
2020年度特別入試(推薦入試、帰国生・社会人入試)の合格発表は群馬大学ホームページにて2019年12月6日(金)午前10時以降から入学手続日まで掲載します。 【注意事項】必ずお読みください。 合格者本人には、郵便(発 …【医学部】第5回全国医学生BLS選手権大会で、群馬大学チームが入賞しました
2019年11月2日(土)、東邦大学大森キャンパスで開催された「第5回全国医学生BLS選手権大会 決勝大会」(主催:日本救急医学会 学生・研修医部会運用特別委員会)に群馬大学チーム(サークル名:救急医学研究会)が出場し …【研究・産学】(群馬大学荒牧~渋川駅間)路線バス自動運転公道実証実験を実施します
群馬県、群馬大学、関越交通株式会社は、群馬大学荒牧バス停と渋川駅バス停を結ぶ路線バスでの自動運転公道実証実験を、路車間協調技術(①路面に磁気マーカーを設置し、GPS受信環境に左右されない位置検出、②通信による信号情報取 …理工学部生が、日本学生支援機構2019年度優秀学生顕彰で大賞を受賞しました
[CATEGORY]
受賞・成果等
日本学生支援機構では、優れた業績を挙げた学生・生徒に対してこれを奨励・支援し、21世紀を担う前途有望な人材の育成に資することを目的として、優秀学生顕彰を行っています。このたび理工学部電子情報理工学科4年(大学非公認学生 … 英語認定試験の実施見送りに伴う「2021年度入学者選抜に関する方針」の変更について
11月1日に、文部科学省から、英語認定試験の実施見送りが発表されました。 これを受け、本学がすでに公表している「2021年度入学者選抜に関する方針」のうち、英語認定試験に関する事項を見直しましたので、お知らせいたします。 …群⾺⼤学×⽂化庁共同研究シンポジウム 「⽂化芸術における社会包摂実践の波及」を開催します(2019年12⽉8⽇)
群⾺⼤学は、「⽂化芸術による社会包摂型評価⼿法・ガイドラインの構築」をテーマに⽂化庁との共同研究事業を実施しており、今年最終年度にあたり、総括シンポジウムを開催します。 本シンポジウムでは、芸術と福祉及び事業評価の専 …理工学部生が、ETロボコン2019 チャンピオンシップ大会(全国大会)デベロッパー部門プライマリークラスで優勝しました
[CATEGORY]
受賞・成果等
2019年11月20日(水)にパシフィコ横浜で実施された「ETソフトウェアデザインロボットコンテスト(ETロボコン)2019チャンピオンシップ大会」において、理工学部機械知能システム理工学科(白石・茂木研究室)の学生3 … 入試問題(平成31年度)を掲載しました
平成31年度の入試問題について、以下の問題を掲載しました。 [入試情報>過去の入試問題>平成31年度 一般入試(後期日程)]のページへ <一般入試(後期日程)> ・問題(著作権許諾済) 医学部保健学科 小論文Ⅱ医学部医学科の入学定員について(確定)
認可申請中であった医学部臨時定員増は、令和元年11月15日付けで文部科学省より認可されましたので、お知らせします。 詳しくは、こちらをご覧ください。【未来先端研究機構】ウイルスベクター開発研究センターキックオフシンポジウムの開催(12/11 10:30~)
[CATEGORY]
イベント
群馬大学は、日本のウイルスベクターの研究・開発の拠点として、世界最先端のベクターツールの開発と供給を行うことを目的に、ウイルスベクター開発研究センターを今年10月に新たに設置しました。 この度、ウイルスベクターを用い …