本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

タグ 附属学校園

ポーランド・ワルシャワ大学の研究者による附属学校訪問について

2025年4月24日(木)に本学グローバルイニシアチブセンターとの学部等間協定校であるポーランドのワルシャワ大学から5名の研究者を迎え、群馬大学共同教育学部の附属中学校及び小学校を訪問されました。 中学校では、中学校3年 …

グローバルイニシアチブセンター(GIC)とワルシャワ大学現代言語学部との学部等間国際交流協定締結に合わせて、同大の教授陣が群馬大学を訪問しました。

2024年5月8日には、GIC教員と同大教授の意見交換の後、「EUにおけるインクルーシブ教育」と題した講演会を荒牧キャンパスミューズホールで開催しました(GIC・共同教育学部共催、群馬県教育委員会後援)。講演会には本学の …

ウクライナ学生が共同教育学部附属小学校を訪問し、英語科授業に参加するなど交流を持ちました

[CATEGORY] イベント, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
 ロシアのウクライナ侵攻により、ウクライナから避難し群馬大学で受け入れている留学生のアンナさん、ポリナさん、アンドリアナさんの3名が、3月8日、共同教育学部附属小学校を訪問し、校内を見学した後、5年生の英語科授業「すごい …

共同教育学部附属特別支援学校の児童・生徒たちがプロサッカー選手と交流活動を行いました

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag] ,
2022年11月28日(月)に一般社団法人PiiS Fly (代表 畑尾大翔さん<ザスパクサツ群馬 選手>)の活動で、プロサッカー選手との交流活動を行いました。 畑尾選手の他に、活動に賛同した北川柊斗選手、中山雄登選手、 …

ICT機器の活用事例を学ぶオンライン情報交換会を開催しました

[CATEGORY] イベント [tag]
国のGIGAスクール構想に基づき、一人一台のタブレット端末導入を進めている群馬大学共同教育学部附属小学校が、群馬県内外の小中学校教諭や、県・市町村の教育委員会を対象とし、オンラインによる情報交換会「タブレット端末導入・活 …

小学校プログラミング教育に関する研修会について

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
 2020年1月29日(水)、1月30日(木)に、群馬大学教育学部附属小学校でプログラミング教育に関する公開授業が行われ、群馬県教育委員会義務教育課、群馬県教育事務所、市町村教育委員会の指導主事及び公立小中学校教員などが …

教育学部附属小学校公開研究会の開催(6/7、8)

[CATEGORY] イベント, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
教育学部附属小学校では、「未来を拓く子どもの育成」を研究主題に掲げ、研究を進めてきました。3年次となる本年次は、副主題を「子どもが躍動をする授業改善」とし、これからの時代に求められる資質・能力を育むことに向け、子どもが学 …

平成30年度夏季教育講演会の開催(8/22(水))

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
教育学部附属小学校では、新学習指導要領の実施に向け、これからの教育が目指す方向についての理解を深め、各学校における教育活動の充実を図る目的で、夏季教育講演会を開催します。講師には、京都大学大学院教育学研究科准教授の石井英 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です