本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

教育学部の市川寛也准教授が、群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します(11月29日 22:00~22:30)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
 教育学部美術専攻の市川寛也准教授が、2019年11月29日(金)22:00~22:30に群馬テレビで放送される「ビジネスジャーナル」に出演します。  妖怪研究者として活躍されている市川准教授から「妖怪採集のすすめ」とし …

【未来先端研究機構】第2回群馬大学未来先端研究機構国際エクスポソームシンポジウムを開催しました

[CATEGORY] イベント
 群馬大学未来先端研究機構では、令和元年11月12日に、昭和キャンパス生体調節研究所1階大会議室にて、第2回群馬大学未来先端研究機構国際エクスポソームシンポジウムを開催しました。  窪田健二未来先端研究機構長による開会挨 …

理工学府の粕谷健一教授が、テレビ東京系列「ガイアの夜明け」に出演します。(11月26日 22:00~22:54)

[CATEGORY] メディア情報, 研究・産学連携 [tag]
 理工学府分子科学部門の粕谷健一教授が、2019年11月26日(火)22:00~22:54にテレビ東京系列で放送される「ガイアの夜明け」に出演します。  福助工業株式会社と共同研究している「海洋生分解性プラスチック(海の …

理工学部生が、つくばチャレンジに出場し、「課題達成」を成し遂げました。

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 教育・学生生活 [tag]
 つくばチャレンジは、つくば市の市街地で移動ロボットが自律走行する技術チャレンジです。ロボットの自律走行とは、ロボットがレーザーセンサやカメラ画像や情報等を基に自分の周辺状況を認識し、自律的に目的地へ向かって走行すること …

【男女共同参画推進室】ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブの中間総括シンポジウムを開催します(11/29, 13:00~)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表, 新着情報
 11月29日、荒牧キャンパスにおいて、男女共同参画推進室(室長:工藤貴子)は「ダイバーシティ社会とワーク・ライフ・バランス」と題し、ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブの中間総括シンポジウムを開催いたします。  群 …

2020年度理工学部における推薦入試等試験当日(11月20日(水))のバス停留所の変更について

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
 2020年度理工学部推薦入試等特別入試試験当日(11月20日(水))は,「えびす講」開催に伴い,おりひめバスが迂回運行するため,「群馬大学桐生正門前」のバス停留所は設置場所が変更されますので,御留意ください。(参考:臨 …

【研究・産学】「あいちITSワールド2019」において自動運転バスによるデモンストレーションを実施します

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
群馬大学は,パイオニアスマートセンシングイノベーションズ株式会社と共同で,11月21日から名古屋市で開催される「あいちITSワールド2019」において,自動運転バスの自動走行及びパイオニア製3D-LiDARセンサーによる …

第3回こども科学体験教室を開催します(12月7日(土)スマーク伊勢崎)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
 2019年12月7日(土)にスマーク伊勢崎において、第3回こども科学体験教室を開催します。昨年も実施しており大好評だったイベントで、大人も子どもも楽しく科学を学ぶことができます。  申込み不要・参加費無料ですので、お気 …

【研究・産学】前橋版MaaSの環境構築に向けた基本協定の締結について

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
 令和元年11月7日,前橋市と株式会社ジョルダン,株式会社NTTドコモ,株式会社未来シェア,株式会社NTTデータ及び群馬大学は,前橋版MaaSの環境構築に向けた基本協定を前橋市役所にて締結しました。  本協定は,IoTや …

群馬大学・群馬県立ぐんま天文台連携講座「宇宙の広がり 宇宙の始まり」を開催します。(2019年12月22日(日))

[CATEGORY] イベント, 新着情報
 2019年12月22日(日)14:00~から桐生キャンパスにおいて、群馬大学・群馬県立ぐんま天文台連携講座「宇宙の広がり 宇宙の始まり」を開催します。  講師はぐんま天文台の大林均研究員です。宇宙の果てはどうなっている …

群馬大学2020年度推薦入試等特別入試出願状況(確定値)について

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
群馬大学2020年度推薦入試等特別入試出願状況(確定値)を掲載しました。 【入試情報>入試実施状況(出願状況等)】のページへ

【中央図書館】 アゴラカフェ/ひとつばなし26「おとなのための絵本講座 朗読~宮沢賢治の世界へ~」を開催します(2019年11月19日 14:30~)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表
 総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、アゴラカフェ/ひとつばなし26「おとなのための絵本講座 朗読~宮沢賢治の世界へ~」(講師;寺澤敬子氏)を開催します。ぜひ足をお運びください。  日時:2019年 …

【社会情報学研究科】冬季入試説明会及び社会情報学プチセミナーの実施について(11/29)

 2019年11月29日(金)、K’BIX元気21まえばしにて、大学院社会情報学研究科の冬季入試説明会を開催します。  当日は、大学院の授業を体験できるプチセミナーも同時開催しますので、ぜひご参加ください。 開催概要   …

検定料の免除における災害救助法適用地域を更新しました

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
検定料の免除における災害救助法適用地域を更新しました。 「災害救助法適用地域」はこちら 「入試情報>東日本大震災及び風水害等の災害に罹災した志願者に係る検定料の免除について」はこちら

iGEM群馬大学チームが、合成生物学の国際大会(iGEM2019)において、銅メダルを獲得しました。

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報
 2019年10月31日~11月4日にアメリカ合衆国ボストンで開催されたiGEM2019において、iGEM群馬大学チームが銅メダルを獲得しました。  iGEM(International Genetically Engi …

【教育学研究科・数理データ科学教育研究センター】日本教材学会2019年度「研究奨励賞」を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
 2019年10月19日,教育学部・数理データ科学教育研究センターの青木悠樹准教授と同グループ,氏原慎吾(修士課程1年)の共同研究論文「日周運動のバーチャル観察から視点移動の概念を理解するタブレット教材の開発と実践」が, …

英語認定試験の実施見送りに伴う「2021年度入学者選抜に関する方針」の公表事項の見直しについて

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
この度、文部科学省から、英語認定試験の実施見送りが発表されました。 これを受け、本学がすでに公表している「2021年度入学者選抜に関する方針」のうち、英語認定試験に関する事項を見直します。 今後、文部科学省等が詳細を公表 …

【研究・産学】第16回東和新生会ビジネス交流会のご案内(11/12(火),13:00~)

[CATEGORY] イベント, 新着情報, 研究・産学連携
 群馬大学は、東和新生会主催のビジネス交流会に共催者として参画し、当日は平塚学長の挨拶と、研究内容の出展(食健康科学教育研究センター及び次世代モビリティ社会実装研究センター)を行います。  東和新生会とは、東和銀行とその …

【理工学図書館】 第19回桐生楽講座-あなたの知らない(かもしれない)桐生-「桐生の和菓子屋店主の挑戦~和菓子から福祉、ボランティアへ~」を開催します(11/21,16:00~)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表
理工学図書館にて,第19回桐生楽講座-あなたの知らない(かもしれない)桐生-を開催します。 第19回目となる今回の桐生楽講座では,講師に有限会社青柳代表取締役会長の宮地由高氏をお迎えします。NPO桐生市ボランティア協議会 …

【医学系研究科】てんかん発作は冷やすと治る! ―てんかん病態悪化の分子メカニズムを解明―

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞・成果等, 報道発表, 新着情報
 このたび、大学院医学系研究科分子細胞生物学分野の柴崎 貢志准教授は、世界で初めて、てんかん病態が悪化する分子メカニズムを解明しましたので、お知らせします。  今回の論文は、てんかん治療器具や抗てんかん薬の開発につながる …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です