「グローカル・ハタラクラスぐんま」プロジェクト(文部科学省認定「グローカル・リーダーシップ・プログラム」) GHKGキャリア開発セミナー 国際協力という仕事 ー独立行政法人国際協力機構(JICA) 上級審議役 宍戸 健一様をお迎えしてーを開催します
「グローカル・ハタラクラスぐんま(GHKG)」プロジェクトでは、群馬、全国、そして、世界を舞台に活躍する「グローカル人財」の育成に取り組んでいます。GHKGといえば、これまでは、外国人留学生の就職支援が中心的な取り組みと …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年5月24日 群馬大学 本学関係者4名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年5月24日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な … インスリン分泌を促進する新たな因子の発見
今回、細胞構造分野の三枝慶子 研究員(現職 群馬医療福祉大学講師)、佐藤健 教授らの研究グループと遺伝生化学分野の泉哲郎 教授、松永耕一 助教は、秋田大学医学部との共同で、血糖値を低下させる作用のある内分泌ホルモンの一種 …2023年度入試 共同教育学部音楽専攻 一般選抜(前期日程)及び私費外国人留学生選抜における実技配点の変更について
本学共同教育学部音楽専攻は、一般選抜(前期日程)及び私費外国人留学生の実技の配点を260点から300点に変更します。詳細はこちらのページをご確認ください。学生広報大使の活動ページを更新しました(群大放送Guuuum配信 第5回)
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2022年4月13日(火)に、放送・動画制作チームの小山友菜さん(情報学部2年/山梨県立甲府東高等学校出身)、川島花果さん(医学部保健学科看護学専攻2 …学生広報大使の活動ページを更新しました(群大放送Guuuum配信 第4回)
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2022年4月1日(金)に、放送・動画制作チームの小山友菜さん(情報学部2年/山梨県立甲府東高等学校出身)、二宮佳凛さん(医学部保健学科検査技術科学専 …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年5月23日 群馬大学 本学関係者13名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年5月23日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 … 社会情報学シンポジウム講演「本のまちづくり、その背景と全国的な広がり」を開催します (2022年6月2日(木))
デジタルコンテンツ全盛の今、「読む」という行為が見直されています。本を生かした「まちづくり」が静かに広がり始めています。 群馬大学社会情報学部では社会情報学シンポジウムの一環として、日本印刷技術協会 研究調査部長/主幹研 …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年5月20日 群馬大学 本学関係者3名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年5月20日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …