本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー プレスリリース

小学生向けプログラミング教室を開催します

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
群⾺⼤学数理データ科学教育研究センターの⼩熊良⼀講師が群⾺⼤学教育学部⽣たちと共に、⼦供たちのプログラミング指導を前橋市児童⽂化センター主催の夏季教室を開催します。 本事業は、今年度から初等教育でプログラミング教育が必修 …

令和2年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する治療薬開発」に係る公募(2次公募)に採択

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
国立大学法人群馬大学(群馬県前橋市)は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) が実施する令和2年度 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業 「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対す …

自動運転による社会実装を目指す 群馬大学発ベンチャー企業「日本モビリティ株式会社」が設立

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
この度、2020年7月15日に、群馬大学発ベンチャー企業として、日本モビリティ株式会社(以下、日本モビリティ)を設立したことをお知らせします。 設立背景 今、日本は「はたらくクルマ」のドライバー不足が社会的問題になってい …

文部科学省イノベーションシステム整備事業 科学技術イノベーションによる地域社会課題解決(DESIGN-i)採択課題「次世代モビリティの導入による持続可能な地方都市モデルの構築」キックオフ全体会議を開催します。(8月6日(木))

[CATEGORY] プレスリリース, メディア情報, 受賞・成果等, 新着情報
地域の課題解決に向けた取組を支援する文部科学省事業「科学技術イノベーションによる地域社会課題解決(DESIGN-i)」に桐生市と群馬大学が連名で申請し、採択が決定され、このたび、キックオフ全体会議を以下のとおり実施するこ …

群馬大学オープンキャンパスGU’DAY2020をWEB開催中!~キャンパスに足を運ばなくても大学の魅力を体感できるイベントプログラムが充実~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
群⾺⼤学(群⾺県前橋市)は、毎年7⽉〜9⽉にかけて、⼤学全体の「群⾺⼤学オープンキャンパス(GUʼDAY︓グッデイ)」と「学部別オープンキャンパス」を開催しています。今年度は新型コロナウイルス感染拡⼤防⽌のため、学部別オ …

2020年度データ解析プロジェクト成果報告会の開催について(2020年7月25日)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
2020年7月25日(土)に群馬大学社会情報学部の選抜型コース「データ解析プログラム」に所属する大学生と「社会人のためのデータ解析」において1年間大学で学んだ社会人が、共同で取り組んだ問題解決型学習(Project-Ba …

糖尿病予備群に朗報! こんにゃく粉入り粥で食後の血糖値とインスリン値の上昇を緩やかに

群馬大学大学院医学系研究科・食健康科学教育研究センター(群馬県前橋市)の葭田明弘助教、木村孝穂准教授、村上正巳教授らは、グリンリーフ株式会社(代表取締役 澤浦彰治 379-1207 群馬県利根郡昭和村赤城原844-12) …

喘息重症化の抑制機構の解明 ~エキソフィリン5が喘息の重症化を防ぐ~

生体調節研究所 の遺伝生化学分野の奥西勝秀講師、泉哲郎教授らの研究グループは、国立病院機構東京病院、理化学研究所、東京大学などとの共同研究で、IL-5やIL-13の主要な産生細胞を同定し、更に、この細胞において、エキソフ …

一般市民用ヘルメット型マスクの開発 -ロックダウンを不要化する新しい社会基盤の提案-

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
⼤学院理⼯学府の藤井雄作教授が、ロックダウンを不要化する新しい社会基盤の提案として、一般市民用ヘルメット型マスクを開発しました。 本件は、2020年7⽉7⽇にプレス発表を⾏い、数々のメディアに取り上げられました。インター …

細胞のpHが胚発生を駆動するメカニズムを発見

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞・成果等, 報道発表
群馬大学 生体調節研究所荻沼政之助教、元ハーバード大学 播磨有希子研究員、群馬大学 石谷太教授(大阪大学兼任)、ハーバード大学 オリビエプルキエ教授らの研究チームは、細胞のpHがダイナミックな動物胚発生を支えることを発見 …

新型コロナウイルスを含む感染症領域のウイルス迅速診断法に関し、塩野義製薬株式会社、日本大学、群馬大学、東京医科大学間で業務提携を結びました

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携
塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」)、日本大学、群馬大学、東京医科大学との間におきまして、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を含むウイルスの新規迅速診断法に関す …

「グローカル・ハタラクラスぐんま」プロジェクト2020 始動

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 教育・学生生活 [tag]
「グローカル・ハタラクラスぐんま(GHKG)」とは、文部科学省受託事業「留学生就職支援促進プログラム」の一環として、留学生やグローバルマインドをもつ日本人学生が卒業後も群馬で働き、暮らす=「ハタラクラスぐんま」の源流を生 …

大学院社会情報学研究科説明会及び社会情報学プチセミナーを開催します(2020年6月26日)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 入試情報, 報道発表 [tag]
社会人や他大学の学生の皆様も含めて、群馬大学大学院社会情報学研究科を広く知っていただくための大学院説明会を、今回はオンラインで開催します。社会情報学について具体的にイメージしていただける模擬授業として、プチセミナーを同時 …

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う学生支援の取組み

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大により、全国に非常事態宣言が出され、私たちの生活全般に非常に大きな影響を与え、さまざまな対応が求められました。 群馬大学でも、学生の健康と学修機会を確保するため、対面式の授業を禁止し、 …

コロナ禍休校中の小学生のメディア接触についてweb調査 ~オンライン学習は疲労度高める可能性~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表 [tag]
群馬大学(群馬県前橋市)は、全国の小学生の保護者を対象として本年5月初めに実施したアンケート調査の結果について公表しました。この調査は科学研究費助成事業による研究(課題番号20H01672、研究代表者 群馬大学社会情報学 …

『新型コロナウイルス感染症拡大防止・院内感染防止』 ウェブのカンファレンスシステムを構築

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
群馬大学(群馬県前橋市 学⾧ 平塚浩士)の数理データ科学教育研究センター(センター長・教授 浅尾高行)は、医学部附属病院の「カンファレンス」にウェブで行うシステムを導入し、2020年4月24日から運用を開始しました。 ※ …

抗菌・抗ウィルス効果が期待される銅繊維シート「GUD(グッド)シート」がインターネット販売されます

[CATEGORY] 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
群馬大学発のベンチャー企業である株式会社グッドアイ(群馬県桐生市、社長・樋口慶郎)が開発した抗菌・抗ウイルス効果がある銅繊維シート「GUD(グッド)シート」(商品名)が、2020年6月1日から地元・桐生の朝倉染布株式会社 …

寄生虫が自己免疫疾患の発症を抑える仕組みを解明 ー1型糖尿病の予防・治療に新たな光ー

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞・成果等, 報道発表, 新着情報 [tag]
このたび、理化学研究所(理研)生命医科学研究センター粘膜システム研究チームの下川周子客員研究員(国立感染症研究所寄生動物部主任研究官、群馬大学大学院医学系研究科生体防御学協力研究員)らの共同研究グループが、自己免疫疾患の …

若者向け “こころのSOS発信&お助け” LINEスタンプ作成 ー「こころの健康社会」の構築に向けた多分野連携の実践活動を事例集として紹介ー

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
このたび、群馬大学大学院医学系研究科神経精神医学分野の福田正人教授が、昨年度の地域貢献事業の取組みのひとつ「ユース世代のこころの健康社会に向けた県内ネットワークの推進」の成果として、青少年の健康を支える県内の様々な分野の …

新型コロナウィルス感染拡大防止に期待 銅繊維シートの開発

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
 群馬大学発ベンチャー企業である株式会社グッドアイ(桐生市 社⾧ 樋口慶郎)と株式会社明清産業(前橋市 社⾧ 山田 徹)は、群馬大学が出願した特許技術を基に、抗菌・抗ウィルス効果を持った銅繊維シートを開発しました。  銅 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です