本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 新着情報

ハンセン病問題に関するシンポジウムに社会情報学部4年の狩野大樹さんが登壇しました

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
2021年11月13日(土)に「ハンセン病問題に関する『親と子のシンポジウム』」(法務省委託)が開催されました。 今なお社会に根深く残っているハンセン病患者・元患者やその家族に対する偏見差別を解消するため、ハンセン病問題 …

大学院理工学府分子科学部門の撹上将規助教が、2021年度日本熱測定学会奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
大学院理工学府分子科学部門の撹上将規助教が、2021年度日本熱測定学会奨励賞を受賞しました。本賞は熱測定に関する先導的、開拓的な優れた研究業績を挙げ、その研究のさらなる発展が期待される個人に授与されるものです。2021年 …

大学院理工学府電子情報・数理教育プログラム 博士前期課程2年 荻原岳さん、細野貴司さん、同1年 ネンワン レーンカン(NENGVANG LENGKHANG)さんが、国際会議 「Taiwan and Japan Conference on Circuits and Systems 2021」においてBest Student Presentation Awardを受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
大学院理工学府電子情報部門小林・桑名研究室所属の博士前期課程2年 荻原岳さん、細野貴司さん、同1年 ネンワン レーンカン(NENGVANG LENGKHANG)さんが、2021年11月20日にオンライン・バーチャルで開催 …

「小児重症心不全患者を救いたい!超小型人工心臓の開発」オンライン講演会を開催します(2021年11月20日14:00~)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
2021年10月18日(月)~12月16日(木)23時の期間でクラウドファンディングで開発費を募集中の「小児重症心不全患者を救いたい!超小型人工心臓の開発」プロジェクトについて、以下の日程で「オンライン講演会」を開催いた …

「グローカル・ハタラクラスぐんま」プロジェクトの教育カリキュラムが文部科学省「留学生就職促進教育プログラム」に認定されました

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
群馬大学では、「グローカル・ハタラクラスぐんま」プロジェクト(以下、「GHKG」と記す)を通して外国人留学生の県内定着を促進する教育カリキュラムを構築して参りました。この教育カリキュラムを文部科学省「留学生就職促進教育プ …

群馬経済同友会との意見交換会を開催

[CATEGORY] 新着情報
群馬大学では、2021年11月17日に、企画戦略室の主催による、群馬経済同友会との意見交換会を開催しました。 今回は、第4期中期目標期間に向けて本学がビジョンとして掲げている「大学院改革」をテーマとして、群馬経済同友会か …

理工学府の栗田伸幸准教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します(2021年11月19日(金)22:00~22:30)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
大学院理工学府の栗田伸幸准教授が、群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演し、「人工心臓」をテーマにお話しします。ぜひご覧ください! なお、栗田准教授は現在、クラウドファンディングプロジェクト「小児重症心不全患者を救いたい …

大学院理工学府 物質・生命理工学教育プログラム 博士前期課程2年の箕浦千穂さんが、日本分析化学会第70年会にて若手ポスター発表賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2021年9月22日~24日にオンラインで開催された日本分析化学会の第70年会において、物質・生命理工学教育プログラム(分析化学研究室)修士課程2年の箕浦千穂さんが若手ポスター発表賞を受賞しました。受賞演題は『血管網を有 …

FM桐生「Groovy Station」にクラウドファンディングに挑戦中の栗田 伸幸 准教授が出演します

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報
2021年11月20日(土)のFM桐生「Groovy Station」の3時台に、小児用超小型人工心臓開発のためのクラウドファンディングに挑戦中の栗田 伸幸 准教授が出演します。是非ご視聴ください。 関連リンク FM桐生 …

齋藤病院長が救急功労者として総務大臣表彰受賞

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
このたび、当院の齋藤繁病院長が「令和3年度救急功労者表彰」において「総務大臣表彰」を受賞しましたのでお知らせします。 「救急功労者表彰」は、救急業務の推進に貢献し社会公共の福祉の増進に顕著な功績があった個人及び団体を表彰 …

第11回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムを開催します(2021年11月24日 9:30~12:30)

[CATEGORY] イベント, 新着情報, 研究・産学連携
2021年11月24日(水)、第11回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムをオンラインにて開催します。 今回は、「Prospect of the 2D materials for electronic applica …

日本地すべり学会の第60回研究発表会において、理工学部環境創生部門 地盤工学研究室(若井研究室)の大澤宗一郎さん、北村七葉さん、Nguyen Van Thangさんが若手優秀発表賞(口頭発表部門)を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
2021年9月15日(水)から2日間にわたりオンラインで開催された日本地すべり学会の第60回研究発表会において、環境創生部門 地盤工学研究室(若井研究室)の大澤宗一郎さん、北村七葉さん、Nguyen Van Thangさ …

学生広報大使の活動ページを更新しました(学生広報大使トークライブ)

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2021年度の学生広報大使トークライブとしては第二弾となる「受験生応援編」を2021年10月16日(土)、17日(日)に実施しました。 【イベント】学 …

国際理解講座 Global Cafe「現代アーティストの世界」開催について

[CATEGORY] イベント, メディア情報, 新着情報
2021年11月24日、2021年12月22日、2021年1月19日に国際理解講座 Global Cafe「現代アーティストの世界」をオンライン開催します。アーティスト・戸高千世子×徳永健至を招いて芸術製作の過程について …

大学院理工学府 電子情報・数理教育プログラム 博士前期課程1年 関根有希さんが、国際会議 IEEE14th ASICON 2021においてExcellent Student Paper Awardを受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
大学院理工学府電子情報部門小林・桑名研究室所属の博士前期課程1年 関根有希さんが、2021年10月26日から10月29日の期間にオンライン・バーチャルで開催された「IEEE 14th International Conf …

くびの脊髄損傷:24時間以内の緊急手術で麻痺の回復促進

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
本学医学系研究科の筑田教授は、群馬大学・東京大学を中心とする研究グループとの共同研究において、大学病院など全国43施設にて国際的にも最大規模のランダム化試験を行い、非骨傷性頚髄損傷に対する早期手術の有効性を調査し、その結 …

【全学生対象・重要_お知らせ】今後の授業・課外活動等について

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報
                              2021年11月9日 学生の皆さんへ                                   学    長           今後の授業・課外活動 …

2022年度特別選抜出願状況(確定値)

[CATEGORY] 入試情報, 新着情報
2022年度特別選抜出願状況(確定値)を掲載しました。 入試情報>学部入試>入試実施状況(出願状況等)のページをご参照ください。

理工学府環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の竹田晴彦さんが、「The 40th JSST Annual International Conference on Simulation Technology」においてStudent Poster Presentation Awardを受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2021年9月に行われた、「The 40th JSST Annual International Conference on Simulation Technology」において、理工学府環境創生部門・構造研究室(斎藤研 …

2022年度特別選抜の受験票について

[CATEGORY] 入試情報, 新着情報
 インターネット出願により登録した内容と、本学に届いた出願書類の内容が確認され、出願が受理されると、11月10日(水)から11日(木)の間にその旨をメールでお知らせすると同時に、受験票PDFの印刷が可能になります。  再 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です