本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 新着情報

第12回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウム開催のご案内

[CATEGORY] イベント, 新着情報
第12回未来先端研究機構 国際シンポジウムを開催することになりましたので、お知らせいたします。 シンポジウムの副題を 「Genome Action」 とし、ゲノムの維持または機能発揮に関するご研究をされている新進気鋭の若 …

化学・生物化学科 及び 物質・生命理工学教育プログラムに所属する学生が、日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会で、ポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報 [tag]
2021年12月4日にオンラインで開催された日本化学会関東支部群馬地区研究交流発表会において、群馬大学理工学部・大学院理工学府の学生がポスター賞を受賞しました。詳細は以下の通りです。 優秀ポスター賞 千葉 秋日花・畠山 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年1月4日 群馬大学   本学関係者1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年1月4日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するた …

上毛新聞「新春聞書(トップインタビュー)2022」に群馬大学長、医学部附属病院長の今年の抱負が掲載されました。

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報
上毛新聞「新春聞書(トップインタビュー)2022」に石崎泰樹 学長、齋藤 繁 医学部附属病院長の今年の抱負が掲載されました。是非ご覧ください。 石崎泰樹 学長「快適な暮らしに貢献を」 齋藤 繁 病院長「予防医療で健康増進 …

【学内公募開始:〆2022年1月14日(金)17時】次世代研究者挑戦的研究プログラム~博士後期課程学生支援プロジェクト~の公募について

[CATEGORY] 新着情報
JST次世代研究者挑戦的研究プログラムの募集を開始しました。 申請を希望される方は、下記特設HPをよくご確認の上、期日までに申請様式を提出してください。 ■対象:本学の保健学研究科博士後期課程、理工学府博士後期課程、医学 …

第50回結晶成長国内会議において、理工学府の学生が講演奨励賞と学生ポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2021年10月27日~10月29日にオンラインで開催された第50回結晶成長国内会議(JCCG-50)で、大学院理工学府 物質・生命理工学教育プログラム専攻 博士前期課程1年の桐生みかさん、齋藤文恵さん、中山椋弥さんの3 …

「劇場版 呪術廻戦0」にて、群馬大学のCMが上映されています!

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報
2021年12月24日(金)から公開される、人気テレビアニメ「呪術廻戦」(集英社「週刊少年ジャンプ」連載中)を映画化した「劇場版 呪術廻戦0」にて、群馬大学のCMが上映されています。 ぜひ劇場でチェックしてください! ※ …

「学びの継続のための学生支援緊急給付金」申請方法について

[CATEGORY] 新着情報
「学びの継続のための学生支援緊急給付金」申請方法について,下記本学ホームページで案内を公開しました。  申請を希望する方は,案内をよく読み,手続きを行ってください。 https://www.gunma-u.ac.jp/s …

理工学部生が「SHIAWASE×TECHアイデアコンテスト」(群馬県主催)でユニーク賞を受賞しました

理工学部1年生の岩崎圭汰さん、丸山葵葉さん、 関根丈さん、大竹柊伊さん(群馬大学男子チーム”GDDチーム”)が、「SHIAWASE×TECHアイデアコンテスト」(群馬県主催)のウェブアプリ部門でユニーク賞を受賞しました。 …

年賀状廃止のお知らせ

[CATEGORY] 新着情報
寒冷の候、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 弊学ではSDGsを支援しており、その取組みや、近年のデジタル環境の充実などの情勢を鑑み、来年2022年より年賀状によるご挨拶 …

第56回地盤工学研究発表会において、理工学府 環境創生部門地盤工学研究室(蔡研究室)の佐藤杏一さんが優秀論文発表者賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2021年7月12日(月)~15日(金)にオンラインで開催された第56回地盤工学研究発表会において、理工学府 環境創生部門地盤工学研究室(蔡研究室)の佐藤杏一さんが優秀論文発表者賞を受賞しました。 佐藤さんの受賞題目は「 …

理工学府 物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の髙澤彩香さんが、第32回エラストマー討論会において若手優秀発表賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2021年11月24日~25日にハイブリッド形式で開催された第32回エラストマー討論会において、理工学府 分子科学部門・高分子構造物性研究室(上原・撹上研究室)の髙澤彩香さんが若手優秀発表賞を受賞しました。本賞は優れた口 …

理工学府 物質・生命理工学教育プログラム1年の高橋愛永さんが、第25回ケイ素化学協会シンポジウムでポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
ケイ素化学協会は1996年にそれまでいくつか存在していたケイ素化学に関する学協会を統合して設立され、産官学をまたぐ会員によるケイ素化学関連で唯一の協会として機能しております。設立直後より年1回シンポジウムが開かれています …

理工学府 博士前期課程1年・連携講座(高崎量子応用研究所)の新井唯史さんが、QST高崎サイエンスフェスタ2021で優秀賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2021年12月7日から2日間に渡り、高崎量子応用研究所及びオンラインで開催されたQST高崎サイエンスフェスタ2021で理工学府 博士前期課程1年・連携講座(高崎量子応用研究所)の新井唯史さんが優秀賞を受賞しました。発表 …

理工学府の教員による「機械の学校オンライン」が関東工学教育協会賞(業績賞)を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
第16回関東工学教育協会賞選考において、理工学府の教員による「機械の学校オンライン」が関東工学教育協会賞(業績賞)を受賞しました。 関東工学教育協会賞は、工学・技術教育の発展を奨励することを目的として、優秀な工学・技術教 …

理工学図書館にて、第22回桐生楽講座「移住者+デザイナーからみた桐生の楽しみ方。」を開催します(1/17)

第22回目となる今回の桐生楽きりゅうがく講座では、アトリエ兼ボードゲームカフェ「ふふふ」代表である和﨑わさき拓人たくと氏を講師にお迎えして講演会を開催します アトリエ兼ボードゲームカフェ「ふふふ」は、本町通りにあるガラス …

大学経営戦略セミナー(第9回)を開催しました

[CATEGORY] イベント, 新着情報
群馬大学では、2021年12月15日に、企画戦略室の主催による大学経営戦略セミナーを、会場及びオンラインのハイブリッド形式により開催しました。 第9回目となる今回は、高大接続や入学者選抜に関して長年携わられている、東京大 …

「群馬大学大学院理工学府エレクトロメカニクス教育研究センター」キックオフミーティングを開催します(2021年12月21日(火))

[CATEGORY] イベント, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
今年度より群馬大学大学院理工学府に設置されました「エレクトロメカニクス教育研究センター」のキックオフミーティングを開催します。 このセンターでは、電子・機械系を中心とする産官学共同研究ならびにリカレント(リスキリング)教 …

【在学生対象】セルフケアセミナーを開催します(健康支援総合センター)

[CATEGORY] イベント, 教育・学生生活, 新着情報
コロナ禍で思い描いていた学生生活が過ごせず、ストレスや孤独を感じていませんか?健康支援総合センターでは、学生の皆さんを対象に「セルフケアセミナー」をオンライン開催します。この機会にセルフケアについて考えてみませんか? 毎 …

群大初のクラウドファンディング 3000万円達成 目標額の4倍超のご支援をいただき、ありがとうございました

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
群馬大学は、2021年12月16日をもちまして「小児重症心不全患者を救いたい!超小型人工心臓の開発」プロジェクトのクラウドファンディング寄付募集を終了しました。 59日間で、759名 の方から総額 30,880,000円 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です