本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 新着情報

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月10日 群馬大学 本学関係者9名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月10日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月9日 群馬大学 本学関係者25名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月9日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

2023年度特別選抜出願状況(確定値)

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
 2023年度特別選抜出願状況(確定値)を掲載しました。  入試情報>学部入試>入試実施状況(出願状況等)のページをご参照ください。

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月8日 群馬大学 本学関係者17名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月8日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

埼玉・群馬の健康と医療を支える未来医療人の 育成事業に関する協定を締結

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
埼玉県及び群馬県内において将来の地域医療に貢献できる医療人を育成するため、「埼玉・群馬の健康と医療を支える未来医療人の育成」事業に関する協定を締結いたしました(令和4年度文部科学省ポストコロナ時代の医療人材養成拠点形成事 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月7日 群馬大学 本学関係者4名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月7日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

【手話サポーター養成プロジェクト室】国際交流会「ウクライナとウクライナろう文化を知ろう」の様子が毎日新聞に掲載されました(2022年11月4日)

[CATEGORY] イベント, メディア情報, 新着情報 [tag]
手話サポーター養成プロジェクト室が開催した国際交流会「ウクライナとウクライナろう文化を知ろう」が、2022年10月23日(日)に荒牧キャンパス6号館で行われ、その様子が毎日新聞で紹介されました!(2022年11月4日 1 …

情報学部柴田博仁教授のHCI研究室編集部1期生により発行された書籍の「納品の儀」が行われました!

情報学部柴田博仁教授のHCI研究室編集部1期生により発行された書籍『「めでたし めでたし」って言いたい!』の「納品の儀」が、2022年11月4日(金)に行われました。 コロナ禍で学生生活を過ごした社会情報学部4年生の6名 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月4日 群馬大学 本学関係者9名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月4日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

共同教育学部保健体育講座の小山啓太准教授が監修された、朝日小学生新聞「スタートライン」の連載第5回目の記事が掲載されました(2022年10月26日)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
共同教育学部保健体育講座の小山啓太准教授が監修された、朝日小学生新聞「スタートライン」計5回の連載のうちの、第5回目(最終回)の記事が10月26日(水)に掲載されました。 記事はこちらに掲載しています。 是非ご覧ください …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月2日 群馬大学 本学関係者2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月2日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

健康支援総合センター 竹内一夫教授が、高崎東高等学校の開校記念式・講演会で発達障害をテーマに講演を行いました。

[CATEGORY] イベント, 新着情報
健康支援総合センター 竹内一夫教授が、2022年10月12日(水)に開催された群馬県立高崎東高等学校(関口俊邦校長:本学教育学部卒)の第39回開校記念式・講演会において、「発達障害とは何か?~それは社会的な発達の凸凹であ …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月1日 群馬大学 本学関係者11名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月1日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

2023年度総合型選抜の実施状況を掲載しました

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
2023年度総合型選抜の実施状況を掲載しました。 入学情報>学部入試>入試実施状況(出願状況等)のページをご参照ください。  

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年10月31日 群馬大学 本学関係者3名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年10月31日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必 …

群馬大学創基150周年記念事業ロゴマーク・キャッチコピー投票受付 ※投票受付は終了いたしました。

[CATEGORY] イベント, 新着情報
※群馬大学創基150周年記念事業のシンボルとなるロゴマーク・キャッチコピーを募集した結果(募集期間:2022年8月9日~2022年10月14日)、たくさんのご応募をいただきました。本学の取り組みに関心をお寄せいただき、あ …

生体調節研究所代謝疾患医科学分野の白川純教授がアジア糖尿病学会(AASD)The Masato Kasuga Award for Outstanding Scientific Achievementを受賞しました。

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
生体調節研究所代謝疾患医科学分野の白川純教授が、2022年10月21日(金)に開催されたアジア糖尿病学会(the Asian Association for the Study of Diabetes, AASD)におい …

社会情報学シンポジウム第2回「デジタル環境での読みの支援」を開催いたします(2022年11月14日)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag] ,
2022年11月14日(月)に2022年度 社会情報学シンポジウム第2回「デジタル環境での読みの支援」を開催します。 テーマ 2022年度 社会情報学シンポジウム第2回「デジタル環境での読みの支援」 日時 2022年11 …

共同教育学部保健体育専攻1年生の内山怜音さんが『WDSF 世界ブレイキン選手権』にて、ベスト16 となりました。

共同教育学部保健体育専攻1年生の内山怜音さんが、2022年10月21日、22日に行われた『WDSF 世界ブレイキン選手権』にて、ベスト16 となりました。 2024年のパリオリンピックで新競技として注目されている「ブレイ …

群馬大学医学部医学科の入学定員について

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
群馬大学医学部医学科の入学定員について 認可申請中であった医学部臨時定員増は、令和4年10月27日付けで文部科学省より認可されました。 学生募集要項は下記のとおりとなりましたので、お知らせいたします。   ・学 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です