本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 新着情報

日本地すべり学会第61回研究発表会において、大学院理工学府環境創生部門 地盤工学研究室(若井研究室)の博士前期課程2年 木本雄策さん、博士前期課程1年 岡安祥克、須藤皓介さんが若手優秀発表賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2022年9月27日(火)~9月30日(金)に福岡市博多国際展示場&カンファレンスセンターで開催された日本地すべり学会第61回研究発表会において、大学院理工学府環境創生部門 地盤工学研究室(若井研究室)の博士前期課程2年 …

大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程1年の三輪明星さんが、第12回CSJ化学フェスタ2022にて優秀ポスター発表賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2022年10月18日~20日タワーホール船堀で開催された第12回CSJ化学フェスタ2022において、大学院理工学府分子科学部門・生命分子機能化学研究室(神谷厚輝研究室)所属の博士前期課程1年の三輪明星さんが研究発表(題 …

第13回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムを開催しました

[CATEGORY] イベント, 新着情報, 研究・産学連携 [tag] ,
群馬大学未来先端研究機構は令和4年11月29日(火)、第13回国際シンポジウムを群馬大学大学院講堂(昭和キャンパス)及びオンラインにて、ハイブリッド形式で開催しました。同機構の統合腫瘍学研究部門の横堀武彦准教授とアンドレ …

社会情報学教育・研究センターでは、2023年1月27日、煥乎堂5Fホールにて地域貢献シンポジウム「まちで本をひらき、本でまちをひらく」を開催します

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
群馬大学 社会情報学教育・研究センターでは、2023年1月27日、煥乎堂5Fホールにてシンポジウム「まちで本をひらき、本でまちをひらく~本のまち前橋にむけて~」を開催します。 柴田研究室ホームページ 事前申込は下記よりお …

創基150周年記念事業へのご寄附のお願い

[CATEGORY] 新着情報
群馬大学は、2023年に本学の起源である「小学校教員伝習所」設立から150年を迎えます。 これを記念して「創基150周年記念事業」及び関連事業を年間を通して実施します。 この事業をきっかけにさらに地域との絆を深め、群馬県 …

理工学府電子情報部門の三浦健太准教授に、電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティから功労感謝状が授与されました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
理工学府電子情報部門の三浦健太准教授に、電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティから功労感謝状が授与されました。三浦准教授は、2005年から現在まで、電子情報通信学会光エレクトロニクス研究専門委員会の委員を長年にわた …

2023年度特別選抜(推薦、帰国生、社会人)合格発表に関するお知らせ

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
2023年度特別選抜(推薦、帰国生、社会人)の合格発表は群馬大学ホームページにて2022年12月6日(火)午前10時以降から入学手続日まで掲載します。 【注意事項】必ずお読みください。 合格者本人には、郵便(発表当日の発 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月30日 群馬大学 本学関係者14名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月30日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために …

群馬大学創基150周年記念関連事業群馬大学医学部保健学科設置25周年・保健学研究科設置10周年記念式典を挙行しました

[CATEGORY] イベント, 新着情報
 医学部保健学科は、2022年11月26日(土)に「群馬大学医学部保健学科設置25周年・保健学研究科設置10周年記念式典」を群馬会館(前橋市)で挙行しました。 詳しくはこちらをご覧下さい 群馬大学創基150周年記念関連事 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月29日 群馬大学 本学関係者12名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月29日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために …

共同教育学部附属特別支援学校の児童・生徒たちがプロサッカー選手と交流活動を行いました

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag] ,
2022年11月28日(月)に一般社団法人PiiS Fly (代表 畑尾大翔さん<ザスパクサツ群馬 選手>)の活動で、プロサッカー選手との交流活動を行いました。 畑尾選手の他に、活動に賛同した北川柊斗選手、中山雄登選手、 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月28日 群馬大学 本学関係者30名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月28日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために …

食健康科学教育研究センターによる令和4年度リカレント教育講座「食の栄養機能と代謝調節」をオンライン(Zoom)にて開催します

[CATEGORY] 新着情報
2022年12月12日(月)から12月16日(金)に、令和4年度リカレント教育講座「食の栄養機能と代謝調節」をオンライン(Zoom)にて開講します。 詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。 受講料 受講料は3,000円で …

生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野の佐々木伸雄教授が2022年のHighly cited researchersに選出されました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
生体調節研究所粘膜エコシステム制御分野の佐々木伸雄教授が2022年のClarivate・Analytics (旧:トムソン・ロイター) 社の分子生物学・遺伝学分野における“高被引用論文著者 (Highly Cited R …

2023(令和5)年度から「群馬大学共同教育学部日本手話実践力育成プログラム(履修証明プログラム)」を開設します。

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
 群馬大学共同教育学部では,2023(令和5)年度から,社会人を主たる対象とする履修証明プログラム「日本手話実践力育成プログラム」を開設します。  本プログラムでは,厚生労働省の手話奉仕員・手話通訳者養成カリキュラムの基 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月25日 群馬大学 本学関係者25名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月25日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために …

肥満や糖尿病があると感染症で重症化しやすくなるメカニズムを解明 ~感染症の重症化を防ぐ治療法開発へ~

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
群馬大学生体調節研究所(群馬県前橋市、佐藤健所長)の、白川純教授らは、筑波大学、横浜市立大学との共同研究で、肥満や糖尿病があると感染症で重症化しやすくなるメカニズムを明らかにしました。 新型コロナ感染症を含め、肥満症や糖 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年11月24日 群馬大学 本学関係者20名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年11月24日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために …

大学院保健学研究科リハビリテーション学の田鹿毅教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します(11月25日(金)22:00 ~ 22:30)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
大学院保健学研究科リハビリテーション学の田鹿毅教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演し、「成長期スポーツ障害」をテーマにお話しします。成長期の体つくりは大人と大きく異なるため、過剰なスポーツ活動は未熟な骨、軟骨に変 …

「第2回群馬大学数理データ科学教育研究センター講演会」の開催について(ご案内)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag] ,
数理データ科学教育研究センターでは、「第2回群馬大学数理データ科学教育研究センター講演会」を下記のとおり開催いたします。 詳細は添付のチラシをご確認ください。 開催概要 日 時 : 令和4年12月2日(金)16:00~1 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です