Posts By
学生広報大使特設サイトを更新しました(理工学部学生広報大使トークライブ、オープンキャンパス企画、荒牧ホームカミングデー企画)
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使特設サイト 」を更新しましたのでご覧ください。 (2024.11.16)ホームカミングデー2024にて学生広報大使企画が行われました (2024.12.17)理工学部オープンキャンパ …【中央図書館】ギャラリー展示「令和6年度群馬大学書道部新春書道展」を開催します(1/31~)
中央図書館1階ギャラリーにて、「令和6年度群馬大学書道部新春書道展」を開催します。書道部学生13名による書作品13点と、指導教員の永由徳夫教授の書作品1点を展示します。 また、2月18日(火)には,関連イベントとして、 …【プレスリリース】微小環境がインスリンをつくる細胞をふやすことを発見
今回、代謝疾患医科学分野の白川純教授らは、横浜市立大学、アルバータ大学(カナダ)等との共同研究で、組織周囲の微小環境が、体の中でインスリンをつくる膵β(ベータ)細胞を増殖させ、インスリンをふやすために重要なことを明らかに …【1月27日(月)18時18分頃~放送予定】FM群馬『news One』「今日の特集」のコーナーに大学院理工学府 板橋 英之教授が出演します
FM群馬『news One』「今日の特集」のコーナーに大学院理工学府 板橋 英之教授が出演します。 本学が開発した土壌改良材を使い沼田で栽培した米が第26回米・食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞しました。 この土壌改良材 …群馬大学発の土壌改良材を使って生産されたお米「ぐっどまい」が、草津温泉の老舗旅館で宿泊客に提供開始
2025年1月17日(金)11:00~群馬県庁5階刀水クラブにて、記者会見を開催しました。 詳細はこちらをご覧ください。 発表事項 群馬大学発の土壌改良材を使って稲姫ファーム(群馬県沼田市)で生産されたお米「ぐっどまい …情報学部伊藤研究室が中之条町・中之条町教育委員会と連携事業に関する協定締結しました
2025年1月16日、伊藤研究室は、「アウトメディア活動」を実施している中之条町・中之条町教育委員会と「デジタルシチズンシップ教育・デジタルヘルス領域」のカリキュラム開発と検証を行うことで協力する連携事業に関する協定を、 …出入国在留管理庁の出入国在留管理政策懇談会委員に結城恵教授が就任しました
[CATEGORY]
新着情報
本学大学教育・学生支援機構の結城恵教授が、出入国在留管理庁の出入国在留管理政策懇談会委員に就任し、12月26日(木)に法務省において、第1回出入国在留管理政策懇談会が開催されました。 結城教授は、文部科学省認定「留学 …