大学院理工学府分子科学部門・粕谷健一教授がNHK Eテレ「サイエンスZERO」にインタビュー出演します(放送予定:2023年11月19日)
分子科学部門・粕谷健一教授がNHK Eテレ「サイエンスZERO」の取材を受けました。 粕谷教授の「海洋性分解性プラスチック」の研究に関するもので、この様子は2023年11月19日(日)23:30より放送予定です。(放送内 …「障害学生と就労移行に関する情報交換会」を開催します(11月27日(月))
学生支援センターでは、障害のある学生のキャリア教育・キャリア支援を推進するためのネットワーク構築を目指して「障害学生と就労移行に関する情報交換会」を開催します。 日時・場所 2023年11月27日(月)12:30~16: …群馬大学創基150周年記念事業「学生企画・コミュニティカフェ」のご案内(11/26 12:00-14:00)
群馬大学は、今年、本学の起源である「小学校教員伝習所」設立から150周年を迎えます。これを記念して、荒牧祭と同時に、「創基150周年記念事業」が開催されます。 11/26(日)の当日は、学生企画として、群馬大学につながる …ベストティーチャー受賞者の公開模擬授業とディスティングイッシュト・ヤングリサーチャーの記念講演について(一般参加可)
[CATEGORY]
イベント
群馬大学ベストティーチャー賞は、大学教育の活性化を図ることを目的に、教育実践に顕著な成果を上げた教員に対して授与し、その功績を表彰しています。平成18年から開始し、今回で17回目の実施となります。 ディスティングイッシュ … 群馬大学が創基150周年記念事業として実施するシンポジウムについて(一般参加可)
[CATEGORY]
イベント
群馬大学が創基150周年記念事業として11月26日(日)に実施するシンポジウムの参加は以下からお申し込みください。当日もお申込を受付しております。 参加申込み シンポジウム 変革の時代の大学 ~産・学・官で考えるこれから … 医学部保健学科学校推薦型選抜を受験される方へ
医学部保健学科学校推薦型選抜の志願者には、面接の注意事項等について、試験日の前までに、登録されたメールアドレス宛に送信しますので、必ず受信できるようにしておいてください。講演会「人工心臓の開発の歴史と最新の人工心臓の紹介」のお知らせ 11月14日(火)
〈講演概要〉 重症心不全患者の救命に、心臓移植は最も有効な手段です。しかし、深刻なドナー不足により、待機時間(心臓移植が必要と診断されてから、実際にドナーが見つかり心臓移植が行えるまでの期間)が、約4年と長期化しています …JA前橋農業まつり(11月11日(土))に共同教育学部家政佐藤研究室が出店します
共同教育学部家政佐藤研究室がJA前橋農業まつりに出店します。 共同教育学部家政教育講座 佐藤 佐織 講師と研究室に所属する3・4年生8名が参加します。 当ブースでは有料販売はせず,お客様に無料の試食とアンケートへの回答の …記者会見(2023年度第1回)を開催しました
2023年11月7日(火)10:00~群馬県庁5階刀水クラブにて、記者会見を開催しました。 詳細はこちら をご覧ください。 発表事項 群馬大学創基150周年記念事業 文部科学大臣から「教育関係共同利用拠点」 …(ご寄附のお願い)群馬大学創基150周年記念事業
[CATEGORY]
新着情報
「食健康科学に関する新たなオープンイノベーション施設の建設」について 群馬大学は令和5年(2023年)、本学の前身である「小学校教員伝習所」の設立から、150年を迎えました。これを機として、新たな価値を創造する教育・研究 …