投稿カテゴリー 新着情報
【学生フォーミュラ日本大会2022】 群馬大学学生フォーミュラチーム(GUFT)が、 チーム歴代過去最高順位となる4位(プレゼン審査部門)に入りました!
群馬大学学生フォーミュラチームが、9月6日~9月10日に静岡県の小笠山総合運動公園(エコパ)にて行われた学生フォーミュラ日本大会2022に参加し、プレゼン審査において、チーム歴代過去最高順位となる4位(62チーム中)とな …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年9月15日 群馬大学 本学関係者13名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月15日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 … 【重要】2022年度後期の授業等の方針について
2022年9月15日 学生の皆さんへ 学 長 【重要】2022年度後期の授業等の方針について 群馬県内の新型コロナウイルス感染者数が高止まりで推移しているなどの動向に注視していかなければなりませんが、一方で適切 …群馬大学創基150周年記念関連事業「群馬大学医学部保健学科設置25周年・保健学研究科設置10周年記念講演会」のお知らせ
2021年に、群馬大学医学部保健学科は設置25周年、群馬大学大学院保健学研究科は設置10周年を迎えましたが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、記念事業を行うことができませんでした。そこで、今年11月に感染症対策を十分 …環境報告書2022を公表しました
[CATEGORY]
新着情報
群馬大学における環境等に関する教育・研究活動・社会貢献活動、事業活動によって生じる環境負荷や環境保全への取組について、年度ごとに環境報告書にまとめ、公表しています。 環境配慮の観点から冊子媒体での公表は差し控え、Web上 … 飛び回る空中ディスプレイ ~ドローンへ地上から投影する新たな空中ディスプレイ原理を開発~
このたび、広い空間で多くの人が見られる空中ディスプレイ技術を開発しました。 開発した技術は,ドローンに吊り下げたスクリーンに地上から映像を投影する原理に基づいており, 屋外の広い空間で多くの人が見られる空中ディスプレイを …大学院理工学府知能機械創成部門の井上雅博准教授らが、マイクロエレクトロニクスシンポジウム2022にてベストペーパー賞の表彰を受けました。
井上雅博准教授と渡辺輝さん(大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程、2021年度修了)、大堤海翔さん、大嶋玲奈さん(ともに大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年)が、2022年 …大学院理工学府の金井昌信教授が上毛新聞公式ポッドキャストに出演しました(アーカイブ配信中!#23 防災博士が来た!)
大学院理工学府の金井昌信教授(環境創生部門社会基盤防災コース)が、上毛新聞公式ポッドキャスト「うまがまう」に出演し、災害で命を落とさないためには何が必要か、金井教授が力を入れている防災教育を中心に、現状や群馬県民の意識、 …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年9月13日 群馬大学 本学関係者9名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月13日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な … 2022年度群馬県内大学等メンタルヘルス研究会開催のお知らせ
2022年度群馬県内大学等メンタルヘルス研究会を以下のとおり開催します。 開催日時 2022年9月21日(水)13:30~17:00 開催場所 ミューズホール(群馬大学荒牧キャンパス、大学会館2階) 実施方法 ハイブリッ …大学院理工学府電子情報部門の鈴木宏輔准教授が、日本磁気学会から学会活動貢献賞を受賞しました。
大学院理工学府電子情報部門の鈴木宏輔准教授が、第46回日本磁気学会学術講演会(2022年9月6日〜9月8日に信州大学で開催)の会期中に行われた表彰式にて、学会活動貢献賞を受賞しました。 本賞は、日本磁気学会の活動実施にあ …医学部医学科3年生4名が理工学部桐生キャンパスにて医学研究実習を行いました(2022年7月11日~8月5日)
2022年度「医学研究実習」の選択テーマとして、2022年7月11日~8月5日の毎日、約1か月間の間、医学部医学科3年生の4名が、理工学部桐生キャンパス医理工共用棟などで、理工学府の教員の指導を受けながら実習を行いました …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年9月12日 群馬大学 本学関係者13名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月12日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 … 2022年度 医療安全週間 開催中(2022年9月12日~9月16日)
医療安全に関するポスターと標語、薬に関するアンケートの結果を群馬大学医学部附属病院内及び医学部附属病院HPで掲載しています。 医学部附属院内掲示の様子は写真のとおりです。 また、医療安全講演会の一般参加申込締切は2022 …2023年度一般選抜、学校推薦型選抜、帰国生・社会人選抜、私費外国人留学生選抜学生募集要項を掲載しました
2023年度一般選抜、学校推薦型選抜、帰国生・社会人選抜、私費外国人留学生選抜学生募集要項を掲載しました。 →こちらからご参照ください。新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年9月9日 群馬大学 本学関係者7名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月9日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措置 … 大学院理工学府電子情報・数理教育プログラム2年の新井和樹さんが日本ロボット学会若手講演賞を受賞しました。(2022年9月7日受賞)
2022年9月5日~9日に開催された第40回日本ロボット学会学術講演会(東京大学本郷キャンパス)において、大学院理工学府電子情報・数理教育プログラム2年の新井和樹さん(奥研究室所属)が、日本ロボット学会若手講演賞を受賞し …新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年9月8日 群馬大学 本学関係者11名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月8日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措 … 2023年度総合型選抜出願状況(確定値)について
2023年度総合型選抜出願状況(確定値)を掲載しました。 こちら(入試情報>学部入試>入試実施状況(出願状況等)のページ)をご参照ください。新型コロナウイルス感染症の発生について
[CATEGORY]
新着情報
2022年9月7日 群馬大学 本学関係者10名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月7日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措 …