本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 新着情報

大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム2年の平形政菜さんが、低酸素研究会2022年学術集会にてYIA賞(優秀賞)を受賞しました。

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2022年9月3日に早稲田大学先端生命医科学センター50号館で開催された低酸素研究会2022年学術集会において、大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム2年の平形政菜さんがYIA賞(優秀賞)を受賞しました。受賞演題は …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月29日 群馬大学 本学関係者16名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月29日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

大学院保健学研究科の入学説明会を開催します(2022年11月3日)

[CATEGORY] イベント, 入試情報, 入試案内, 新着情報 [tag]
群馬大学大学院保健学研究科博士前期課程・博士後期課程の説明会を、下記の要領で開催します。 日時 2022年11月3日(木)13:00~ 内容 大学院保健学研究科の紹介、入試概要、現役大学院生からのメッセージなど ※全体の …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月28日 群馬大学 本学関係者4名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月28日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

高分子学会関東支部 第5回北関東地区講演会において、大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラムの博士前期課程1年の韮塚透さんが優秀ポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2022年8月29日にオンラインで開催された高分子学会関東支部第5回北関東地区講演会において、大学院理工学府分子科学部門・有機高分子化学研究室の韮塚透さんが優秀ポスター賞を受賞しました。韮塚さんの発表題目は「リグニン由来 …

大学院理工学府 知能機械創製理工学領域 博士後期課程3年Pongtep Weerapongさんが、The 16th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2022)でBest Paper Awardを受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
大学院理工学府知能機械創製理工学領域 博士後期課程3年のPongtep Weerapongさんが、2022年9月15日~16日に中国の重慶で開催されましたThe 16th International Conference …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月27日 群馬大学 本学関係者4名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月27日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会のお知らせ―2022年10月4日(火)~11月15日(火) 全7回―

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
群馬大学アナログ集積回路研究会 講演会を2022年10月4日(火)に開催します。  電子情報通信工学分野・関連技術分野とくにアナログ集積回路分野の大学・産業界の研究者・技術者・学生のレベルを向上させることを目的として、産 …

健康支援総合センター 竹内一夫教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します(9月30日(金)22:00~22:30)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
健康支援総合センター 竹内一夫教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演し、「ポストコロナに向けた職場のメンタルヘルス体制づくり」というお話をされますので、是非ご覧ください。 放送日時 群馬テレビ「ビジネスジャーナル」 …

医学部保健学科2年生の杉本 慈さんが、Steenzの「気になる10代名鑑」で紹介されました!

[CATEGORY] メディア情報, 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報
医学部保健学科2年生の杉本 慈さんが、Steenzの「気になる10代名鑑」で紹介されました! 詳しくはこちら(医療系学生には選択肢が少なすぎる!インターン活動の支援から地方活性化まで、架け橋を目指して活動中【やすし・19 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月26日 群馬大学 本学関係者7名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月26日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月22日 群馬大学 本学関係者19名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月22日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

医学部医学科6年生の村上ひかるさんが、デジタルメディア「4years.」で特集されました(2022年9月21日)

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報
医学部医学科6年生の村上ひかるさん(陸上部所属)が、学生スポーツに特化したデジタルメディア「4years.」で特集記事として紹介されています(Yahoo!ニュースにも転載)。 村上さんの陸上にかける熱い想いをぜひご覧くだ …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月21日 群馬大学 本学関係者2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月21日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月20日 群馬大学 本学関係者8名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月20日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 橋田美知花さんが第76回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 コンクリート工学研究室 橋田 美知花さんが、第76回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「火害を受けたJute繊維混入型PCはりの耐 …

大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 後藤悠太さんが第76回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 コンクリート工学研究室 後藤悠太さんが、第76回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「高温環境下におけるポリマーセメントモルタルで補 …

【研究・産学】自動運転車両を活用した移動支援の実証実験を実施します

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報
群馬大学は、東京都住宅供給公社との共同研究契約に基づき、町田木曽住宅地域において、主に高齢者を対象とした移動支援サービスの将来的な事業化に向けた検証を目的として、外出を支援する生活関連サービスと自動運転車両を組み合わせた …

【オープンキャンパス】WEB OPEN CAMPUS GU’DAY2022(7/20~8/2実施)特設サイトの一般公開を開始しました!

[CATEGORY] 入試情報, 新着情報
2022年7月20日~8月2日で開催しました群馬大学オープンキャンパス「GU’DAY(グッデイ) 2022」はおかげさまで、好評のうちに終えることができました。ありがとうございました。 9月16日(金)午前1 …

中央図書館にて企画展示「わたしの『ふつう』あなたの『ふつう』」を開催中です(2022年9月15日~10月7日)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
絵本「みえるとかみえないとか」(ヨシタケシンスケ作・アリス館)、「目の見えない人は世界をどう見ているのか」(伊藤亜紗著・光文社新書)を軸に、それぞれの人にとっての「ふつう」や「日常」、お互いのちがいを知って理解することの …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です