本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 新着情報

2022年「世界患者安全の日(World Patient Safety Day)」 ライトアップ開催のお知らせ

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
群馬大学多職種連携教育研究研修センター(WHO協力センター)は、群馬県医師会、群馬県ならびに高崎健康福祉大学と共催で、世界患者安全の日(World Patient Safety Day)の関連イベントとして、下記のとおり …

「2022年実就職率ランキング」において、国立大学で全国2位となりました!

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
 2022年7月22日付け大学通信ONLINEで2022年実就職率ランキング(2021年度卒業・修了者の全国大学実就職率ランキング)が公開され、95.3%※であった本学は、「単年度の卒業生1,000人以上の国立大学」とし …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月6日 群馬大学 本学関係者21名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月6日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措 …

共同教育学部附属教育実践センターの吉田浩之教授がTBSの「ドリーム✕サポーターズ」へ出演します(2022年9月9日)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
共同教育学部附属教育実践センターの吉田浩之教授が、TBSの「ドリーム✕サポーターズ」に出演します。 2022年世界陸上競技大会(オレゴン大会)の日本代表として、男子100mと4✕100mリレーに出場した坂井隆一郎選手(大 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月5日 群馬大学 本学関係者17名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月5日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月2日 群馬大学 本学関係者7名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月2日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措置 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年9月1日 群馬大学 本学関係者30名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年9月1日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な措 …

大学院医学系研究科の川辺教授が日本の大学院制度について言論サイト『論座』に寄稿しました

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
朝日新聞社運営の言論サイト『論座』にて、大学院医学系研究科の川辺浩志教授(薬理学講座)の論考が掲載されましたのでご紹介いたします。 2022年9月3日(土)の9時までは無料で閲覧できますので、是非ご覧ください。 ※無料閲 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年8月31日 群馬大学 本学関係者20名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年8月31日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

【9/2まで延長!】群馬大学中央図書館でギャラリー展示「上毛かるたと群馬のかるた展」を開催中です。(2022年7月14日~9月2日)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 新着情報
「上毛かるた」発行から75年。群馬大学中央図書館に、歴代「上毛かるた」が勢ぞろいします。初版(昭和22年)、改訂版、再改訂版の全札と、3種類の英語版かるたの全札を展示します。絵札の変遷、読み札の英訳の違いなど、「上毛かる …

理工学府電子情報・数理教育プログラム 修士2年の酒向諒さんがLSIとシステムのワークショップで最優秀ポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
理工学府電子情報・数理教育プログラム 修士2年の酒向諒さん(弓仲研究室所属(旧高井研究室))が電子情報通信学会LSIとシステムのワークショップにて「マルチラベル分類を用いたアナログ回路トポロジーの自動合成手法の提案」とい …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年8月30日 群馬大学 本学関係者11名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年8月30日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

【手話サポーター養成プロジェクト室】群馬大学公開講座「手話で学ぶ初めての将棋」の様子が毎日新聞に掲載されました(2022年8月29日)

[CATEGORY] イベント, メディア情報, 新着情報 [tag]
手話サポーター養成プロジェクト室が、群馬大学の公開講座として、2022年8月4日、18日、25日の計3回にわたり、ろう・難聴の児童向けに将棋教室を開催しました。 本講座では、藤本康一郎指導棋士三段を講師として迎え、聴覚障 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年8月29日 群馬大学 本学関係者13名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年8月29日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

群馬県教育委員会より「自殺の危険が高まった生徒への危機介入マニュアル」が公開されました

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
群馬県教育委員会より発行された「自殺の危険が高まった生徒への危機介入マニュアル」についてご紹介いたします。 このマニュアルは、生徒の自殺予防のために学校が取るべき対応をまとめたもので、群馬大学医学系研究科神経精神医学講座 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年8月26日 群馬大学 本学関係者12名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年8月26日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

群馬大学教育学部美術専攻出身の「できたくん」が「群馬ふるさと落語会」に連続出演されます!

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
群馬大学教育学部美術専攻出身の、発泡スチロール芸人「できたくん」が2022年9月から12月まで月に1回、前橋市の臨江閣本館で開かれる「群馬ふるさと落語会」に連続出演されます! そのほかの出演者の方も、本学出身ではありませ …

抗生物質が効かない薬剤耐性緑膿菌の弱毒化に成功~難治性の緑膿菌感染症の治療に光~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
群馬大学大学院医学系研究科細菌学講座の平川秀忠准教授は、群馬パース大学大学院保健科学研究科医療科学領域の木村鮎子講師らの研究グループとの共同研究で、特殊な炭素素材を用いて既存の抗生物質(抗菌薬)が効かない薬剤耐性(多剤耐 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年8月25日 群馬大学 本学関係者11名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年8月25日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要 …

群馬大学の「データサイエンス教育」が文部科学省の教育プログラムに選定

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報
群馬大学の教育プログラムが、2022年8月24日付けで文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)プラス」に選定されました。 「数理・データサイエンス・AI教育プログラム制度」とは? 大学等 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です