本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 研究・産学連携

プロボクサーの脳における運動回路が試合前に増強されることをMRIで確認 –試合前の減量トレーニングに科学的根拠を提供–

このたび、医学部附属病院麻酔科蘇生科の荻野 祐一らは、帝京大学・自然科学研究機構生理学研究所・東京大学との共同研究により、プロボクサーの脳内の運動回路が、試合一ヶ月前から試合直前にかけて構造的に増強する事をMRI(磁気共 …

2020年度地域貢献シンポジウムについて

[CATEGORY] 新着情報, 研究・産学連携
2020年度群馬大学地域貢献シンポジウム「新型コロナウイルス感染症への対応」のアーカイブをYouTube群馬大学公式チャンネルで公開しました。 当日は、日本医師会常任理事の釜萢先生や国立国際医療研究センター国際感染症セン …

大学院理工学府の白石壮志教授が、電気化学会学術賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報, 研究・産学連携
大学院理工学府の白石壮志教授が、2021年度電気化学会学術賞を受賞し、2021年3月22日〜24日にオンライン形式で開催された電気化学会第88回大会にて、受賞式が行われました。 本賞は、電気化学および工業物理化学の分野に …

群馬大学地域貢献シンポジウム「新型コロナウイルス感染症への対応」を開催

[CATEGORY] イベント, 新着情報, 研究・産学連携
群馬大学では、2021年2月23日に令和2年度群馬大学地域貢献シンポジウム「新型コロナウイルス感染症への対応」を開催しました。 今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン配信での開催となりましたが、医療関 …

エアロゾル中ウイルス侵入を100.0%遮蔽 気密フード型「自由外出マスク」5号機を作成しました

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
理工学府の藤井雄作教授、橋本誠司教授、田北啓洋助教のグループは、大学入学共通テストや東京オリンピックなどの各種イベント実施を確実に保証する、すぐに実現できる社会基盤として、外部からのウイルスの侵入を完全に遮蔽する(また、 …

第9回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムを開催します(2021年2月25日)

[CATEGORY] イベント, 新着情報, 研究・産学連携
群馬大学は、2021年2月25日(木)にオンラインにて第9回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムを開催します。 今回は、「Breakthroughs in Cancer Metabolism and Technolo …

抗菌・抗ウィルス効果が期待される「銅繊維シート」がテレビ番組等で紹介されています

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
群馬大学発ベンチャー企業である株式会社グッドアイ(桐生市 社⾧ 樋口慶郎)と株式会社明清産業(前橋市 社⾧ 山田 徹)は、群馬大学が出願した特許技術を基に、抗菌・抗ウィルス効果が期待される銅繊維シートを開発しました。詳細 …

銅繊維シート「GUDシート」新型コロナウイルスに対する高い不活性化率を証明しました

群馬大学のベンチャー企業である株式会社グッドアイが開発した抗菌・抗ウイルス効果がある銅繊維シート「GUD(グッド)シート」(商品名)において、ウイルス学を専門とする群馬大学大学院医学系研究科の神谷亘教授と共同研究を行い、 …

AIDS患者の肺炎発症に患者の遺伝子型が関係 ~これまで知られていない、生まれつきの性質の影響~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携
このたび、群馬大学医学部附属病院感染制御部の柳澤邦雄助教(研究当時、血液内科所属)らの研究グループは、長崎大学熱帯医学研究所、タイ王国保健省生命医科学研究所との共同研究により、後天性免疫不全症候群(AIDS:エイズ)患者 …

理工学系技術部の近藤良夫統括技術長が、大学等環境安全協議会にて技術賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報, 研究・産学連携
令和2年11月26日(木)~ 27日(金)に、群馬大学理工学部で開催された第36回大学等環境安全協議会技術分科会で、理工学系技術部の近藤良夫統括技術長が技術賞を受賞しました。授賞式は7月の第38回総会・シンポジウムで行う …

群馬大学がデータサイエンス系大学教育組織連絡会の会員になりました。

[CATEGORY] 新着情報, 研究・産学連携
2020年11月16日、群馬大学情報学部設置準備室が、データサイエンス系大学教育組織連絡会の会員になりました。この連絡会は、データサイエンス分野の専門教育組織を設立してきた大学や開設準備中の大学(※6大学)が連携協力して …

大学院理工学府の三輪空司准教授が、2020年度計測自動制御学会・計測部門・部門論文賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
計測自動制御学会・計測部門では計測分野の活性化をはかることを目的として部門論文賞を設け、受賞前年1-12月号の計測自動制御学会論文誌および英文誌へ掲載された計測分野の論文の中から優れた論文に対して表彰を行っています。本年 …

大学院理工学府の栗田伸幸准教授が開発に携わっている超小型小児用人工心臓が、National Institutes of Healthの研究助成金 Research Project Grant (R01) に採択されました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
大学院理工学府電子情報部門の栗田伸幸准教授を含む研究グループが、Dr. O. H. Frazier (THI ※1) を代表とし、NIH ※2から研究助成金 Research Project Grant (R01)※3を …

大学院理工学府の清水義彦教授が参加する実証実験が、太陽誘電株式会社、大泉町、千代田町との協働で開始されます

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携
大学院理工学府の清水義彦教授(群馬大学大学院理工学府広域首都圏防災研究センター※長)が、太陽誘電株式会社、大泉町、千代田町と協働して河川等状況監視システム(以下、河川監視システム)の実証実験を実施することとなり、9月14 …

群馬経済同友会と連携・協力に関する協定を締結

国立大学法人群馬大学(前橋市:学長 平塚浩士)と群馬経済同友会(前橋市:代表幹事 齋藤一雄、坂本正堂)は、学生を対象とした地域及び地元企業の魅力発信体制を構築し、県域の人口の減少・労働力減少問題への対策に取り組むため、令 …

糖尿病予備群に朗報! こんにゃく粉入り粥で食後の血糖値とインスリン値の上昇を緩やかに

群馬大学大学院医学系研究科・食健康科学教育研究センター(群馬県前橋市)の葭田明弘助教、木村孝穂准教授、村上正巳教授らは、グリンリーフ株式会社(代表取締役 澤浦彰治 379-1207 群馬県利根郡昭和村赤城原844-12) …

新型コロナウイルスを含む感染症領域のウイルス迅速診断法に関し、塩野義製薬株式会社、日本大学、群馬大学、東京医科大学間で業務提携を結びました

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携
塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」)、日本大学、群馬大学、東京医科大学との間におきまして、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を含むウイルスの新規迅速診断法に関す …

令和2年度 文部科学省「科学技術イノベーションによる地域社会課題解決(DESIGN-i)」に採択されました。

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
地域の課題解決に向けた取組を支援する文部科学省事業「科学技術イノベーションによる地域社会課題解決(DESIGN-i)」に、桐生市と群馬大学が連名で申請したところ、本日、採択が決定されましたのでお知らせします。事業の詳細に …

抗菌・抗ウィルス効果が期待される銅繊維シート「GUD(グッド)シート」がインターネット販売されます

[CATEGORY] 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
群馬大学発のベンチャー企業である株式会社グッドアイ(群馬県桐生市、社長・樋口慶郎)が開発した抗菌・抗ウイルス効果がある銅繊維シート「GUD(グッド)シート」(商品名)が、2020年6月1日から地元・桐生の朝倉染布株式会社 …

新型コロナウィルス感染拡大防止に期待 銅繊維シートの開発

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
 群馬大学発ベンチャー企業である株式会社グッドアイ(桐生市 社⾧ 樋口慶郎)と株式会社明清産業(前橋市 社⾧ 山田 徹)は、群馬大学が出願した特許技術を基に、抗菌・抗ウィルス効果を持った銅繊維シートを開発しました。  銅 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です