本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 新着情報

群馬大学とSUBARUが共同研究講座 「次世代自動車技術研究講座」を設置

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
2020年8月27日 群馬大学とSUBARUが共同研究講座 「次世代自動車技術研究講座」を設置 国立大学法人群馬大学 株式会社SUBARU 国立大学法人群馬大学(群馬県前橋市、学長:平塚浩士、以下 群馬大学)と株式会社S …

高校生対象イベント「宇宙工学への扉2020~宇宙から地上にもどる方法って?実験をして考えてみよう!~」を開催します(2020年10月25日)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2020年10月25日(日)に、高校生対象イベント「宇宙工学への扉2020~宇宙から地上にもどる方法って?実験をして考えてみよう!~」をオンライン(Zoom使用)にて開催します。 概要 開催日:2020年10月25日(日 …

迷惑メール(なりすましメール)に関する注意喚起

[CATEGORY] 新着情報
日頃より、本学運営にご協力いただき誠に有難うございます。 2020年8月25日(火)頃から、本学教職員を装った迷惑メールが不正に送信されるという事実を確認いたしました。 迷惑メールは本学から送信したものではなく、外国から …

国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「ムーンショット型研究開発事業」の研究開発プロジェクトに採択されました。

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「ムーンショット型研究開発事業」において、ムーンショット目標4「2050年までに、地球環境再生に向けた持続可能な資源循環を実現」の達成を目指す研究開発プロ …

平塚学長のインタビューが朝日新聞デジタル「国公立大学進学のすすめ」に掲載中!

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報
平塚学長のインタビューが朝日新聞デジタル「国公立大学進学のすすめ」特設ページ(外部サイト)に掲載されていますので、是非ご覧ください。なお、2020年8月27日(木)朝日新聞朝刊にも同じ記事が掲載されています。 &nbsp …

高血圧治療薬が肥満に伴う脂肪肝および高血糖改善を示す新効果を発見 ―食欲はあまり気にせずに、肥満に伴う脂肪肝と高血糖を改善する治療剤―

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
このたび、本学の森昌朋名誉教授は大学院医学系研究科内科学講座の山田正信教授(内分泌代謝内科学分野)らと、京都府立大学ならびに順天堂大学との共同研究で、肥満に伴う脂肪肝および高血糖を改善する薬剤を肥満マウスで新たに同定しま …

「マエテク」アプリでもっと人と飲食店をマッチング!

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報
群馬大学国際センター公認学生団体Le Pontでは、COVID-19社会貢献事業の一環として「マエテクアプリでもっと人と飲食店をマッチング!」を実施しています。 「マエテクアプリ」とは「おいしいが欲しいとおいしいを届けた …

「JAPAN e-Portfolio」運営許可の取り消しについて

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
「JAPAN e-Portfolio」につきましては、文部科学省において運営許可要件を満たさないと判断され、令和2年8月7日付で運営許可を取り消されました。 本学では、学校推薦型選抜で活用しておりましたが、このことに伴い …

「2019年度 群馬大学ベストティーチャー賞」表彰式を実施しました。

[CATEGORY] イベント, 受賞・成果等, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
2020年8月18日(火)に「令和元年度群馬大学ベストティーチャー賞」に係る表彰式を実施し、「学長賞受賞者」へ平塚学長から表彰状及び副賞が授与されました。 今年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、規模を縮小して …

【全学生対象】不要不急の移動自粛について

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
2020年8月17日 学生の皆さんへ   不要不急の移動自粛について    令和2年8月15日から,群馬県策定の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づき,警戒度が「2」に引き上げられたことによ …

全国の高校生を対象としたプログラミング入門講座を開講します

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表, 新着情報
群馬大学数理データ科学教育研究センター(センター長・浅尾高行教授)は8月21日(金)全国の高校生を対象に、参加費無料のプログラミング入門講座をオンラインで開講します。今回の講座には、全国各地、遠くは四国に居住する高校生も …

2020年度群馬大学大学祭中止について

[CATEGORY] イベント, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
新型コロナウイルスの影響を考慮し、令和2年度の群馬大学大学祭は中止となりましたので、お知らせいたします。 詳細 課外活動の行事(2020年度群馬大学大学祭について)

学生広報大使の活動ページを更新しました(全国の大学生約200人のオムニバス長編映画を制作中)

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 社会情報学部4年の熊谷宏彰さん(利根沼田学校組合立利根商業高等学校出身)が部長を、福井健一郎さん(長野県野沢北高等学校出身)全国の大学生約200人のオ …

「高校生Gドクターズプロジェクト2020」立ち上げについて

[CATEGORY] イベント, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
群馬県地域医療支援センターでは、毎年、夏と春に「医学部医学科をめざす高校生の職場体験セミナー」を実施しています。例年、多くの高校生の方にご参加いただいておりましたが、COVID-19の感染拡大防止のため、今夏は中止といた …

新型コロナウイルス感染症に係る学生支援の取組み(中間報告)

[CATEGORY] 新着情報
皆様には、日頃より群馬大学の発展にご支援、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。 さて、本学では、新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて保護者の家計の急変や学生本人のアルバイトの減少などにより、経済的に大きな被害 …

日本初、大型バスによる遠隔監視・操作で自動運転の実証実験を実施しました

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
相鉄バス㈱、群馬大学、日本モビリティ㈱は、相鉄バス㈱と群馬大学の実施する共同研究に、日本モビリティ㈱の協力を得て、横浜市の「I・TOP横浜 路線バス自動運転プロジェクト」の一環として、7月27日に相鉄バス旭営業所(横浜市 …

高校教員向け入試説明会サイトを公開しました。

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
高校教員向け入試説明会サイトを公開しました。こちらを御覧ください。

オンライン会議活⽤講座を開催します

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
群⾺⼤学数理データ科学教育研究センター(群⾺県前橋市)の⼩熊良⼀講師が、オンラインを活⽤した会議の利点を理解し、実施できるようにすることを⽬的とした社会教育施設で活躍する社会⼈向けオンライン会議活⽤講座(群⾺県⽣涯学習セ …

一般市民用「自由外出マスク」の開発 ~ロックダウンを不要化する新しい社会基盤の提案~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
理工学府の藤井雄作教授、橋本誠司教授、田北啓洋助教のグループが、大学入学共通テストや東京オリンピックなどの各種イベント実施を確実に保証する、すぐに実現できる社会基盤として、外部からのウイルスの侵入を完全に遮蔽する(また、 …

理工学部電子情報理工学科4年の飯森大翼さんが、学生では初めて半導体技術者検定 エレクトロニクス1級に合格しました

半導体技術者検定は、浅田邦博 東京大学名誉教授の監修のもと一般社団法人パワーデバイス・イネーブル協会主催で2014年から行われてきています。半導体に関する知識を身に着けたい半導体業界および幅広い関連業界の人たちの学習指針 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です