投稿カテゴリー 新着情報
皮膚科学講座の茂木精一郎教授がSun Pharma RISING SUN AWARD 2023 を受賞しました
本学大学院医学系研究科皮膚科学講座の茂木精一郎教授が、Sun Pharma RISING SUN AWARD 2023を受賞しましたのでお知らせします。 2023年11月19日に行われた日本皮膚科学会東京支部学術大会にお …2024年度学校推薦型選抜、帰国生選抜、社会人選抜の実施状況を掲載しました
2024年度学校推薦型選抜、帰国生選抜、社会人選抜の実施状況を掲載しました。 入試情報>学部入試>入試実施状況(出願状況等)のページを御覧ください。群馬大学研究グループが肌細胞の増殖能を高めるミネラルバランスを突き止め、新たな入浴剤とフェイスパックを開発
大学院理工学府 板橋英之教授と同大学院医学系研究科 茂木精一郎教授の研究グループは、株式会社グッドアイ(群馬県桐生市)との共同研究において,ヒトの肌細胞を使った実験から、肌細胞の増殖能と遊走能が活性化するミネラルバランス …創基150周年記念式典・記念事業 開催報告
< 創基150周年記念式典・記念行事 開催報告 > 群馬大学は、2023年に本学の起源である「小学校教員伝習所」設立から150周年を迎えました。 この創基150周年を記念して、11月25日~26日に式典ならびに各種行事が …2024年度特別選抜(推薦、帰国生、社会人)合格発表に関するお知らせ
2024年度特別選抜(推薦、帰国生、社会人)の合格発表は群馬大学ホームページにて2023年12月6日(水)午前10時以降から入学手続日まで掲載します。 【注意事項】必ずお読みください。 合格者本人には、郵便(発表当日の発 …食健康科学教育研究センターによる令和5年度リカレント教育講座「生物統計とデータ解析」を開講します
[CATEGORY]
新着情報 [tag] 食健康科学教育研究センター
2024年1月11日(木)から1月26日(⾦)に令和5年度リカレント教育講座「生物統計とデータ解析」を開講します。 受講料は9,000円です。 多くの方のご参加をお待ちしています。 チラシ ※詳細はこちらをご覧ください … 【プレスリリース】高齢者のくびの骨折(第2頚椎歯突起骨折)に対するビッグデータを用いての死亡リスク検証
~治療方法よりも他の病歴が死亡リスクに影響~
本学大学院医学系研究科整形外科学分野は、東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻臨床疫学・経済学分野との共同研究により、ビッグデータを用いて約900人の第2頚椎歯突起骨折のケースを集め、入院中に死亡するリスクの要因を初 … 健康支援総合センター 竹内一夫教授に、厚生労働大臣から感謝状が授与されました
群馬地方労働審議会委員(会長代行)として10年間就任した竹内一夫教授(健康支援総合センター副センター長)に対して、地方労働行政の推進に協力したとして、厚生労働大臣から感謝状が授与されました。 2023年11月29日(水) …2024(令和6)年度群馬大学共同教育学部日本手話実践力育成プログラム(履修証明プログラム)について
群馬大学共同教育学部では,2023(令和5)年度から,社会人を主たる対象とする履修証明プログラム「日本手話実践力育成プログラム」を開設しています。 このたび,2024(令和6)年度の履修者を募集いたします。 本プログ …特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part8~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」の開催(11/24~12/27、トークショー12/13)
総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、群馬大学創基150周年記念関連事業として、特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part8 ~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催しています …【プレスリリース】筋肉の減少(サルコペニア)のメカニズム解明
~Fynタンパク質が筋肉量を調整する新たな仕組みを解明~
本学大学院医学系研究科内分泌代謝内科学分野の山田英二郎分野主任および同研究科整形外科学分野の佐々木毅志助教らのグループが、チロシンキナーゼ(チロシンリン酸化酵素)のひとつである Fynというタンパク質が筋肉の量を調整して … 生体調節研究所 佐々木 伸雄 教授(粘膜エコシステム制御分野)が2023年のHighly cited researchersに選出されました【2年連続】
Web of Scienceなどを運営するクラリベイト・アナリティクス社は,「Highly Cited Researcher 2023(2023年の高被引用論文著者)」を発表し,生体調節研究所 佐々木 伸雄 教授(粘膜エ …ガザ地区の人道危機について(石崎学長メッセージ)/Humanitarian Crisis in Gaza: Message from President Ishizaki
群馬大学は、ロシアによるウクライナ侵攻の際、「言葉が大きな力となり、平和が回復し、無辜の人々が傷つくことが無い日が一日も早く来ること」を願って、強い抗議の言葉を発しました。群馬大学は、今回のガザ地区での紛争に際し、多くの …群馬大学創基150周年記念動画を公開しました
群馬大学創基150周年にあたり、記念動画を作成いたしました。 各界でご活躍されている卒業生からのメッセージや、在学生座談会もありますのでぜひご覧ください。 1.群馬大学の歴史 2.卒業生からの …第70回荒牧祭(学園祭)の開催について(11/25(土)・26(日))
第70回荒牧祭(学園祭)を開催します。 第70回の節目に開催される今年のテーマは『新撰』。新たに物語を編纂する意味を持つこの言葉に、 節目の年を経て、群大生が新たに群大の歴史を綴っていくという志が込められて …群馬県からの受託事業(子どもの心のケアネットワーク事業)に関係する 個人情報(メールアドレス)の流出について(2023年11月15日(水))
[CATEGORY]
新着情報
群馬県から本学が受託した「令和5年度子どもの心のケアネットワーク事業実施業務」において、「子どもと日常的に接する立場の医療及び教育関係者に対する研修」を受講した方のうち、研修以降の情報の受け取りを希望した方へ、11月1 …