Posts By
群馬大学フォーミュラチームがドキュメンタリー番組で特集されます!(2019年10月27日)
群馬大学フォーミュラチーム(Gunma University Formula Team:GUFT)が、第17回 学生フォーミュラ日本大会2019の密着ドキュメンタリーTV番組で特集されます。放送予定日は以下のとおりです。 …【生体調節研究所】組織・臓器の発生プロセスのエラー回避機構を発見
生体調節研究所の個体統御システム分野の石谷太教授(大阪大学微生物病研究所兼任)らの研究グループは、大阪大学微生物病研究所、九州大学生体防御学研究所、オリンパス株式会社との共同研究により、組織・臓器の発生プロセスのエラー回 …【社会情報学部】第9回計算社会科学とその周辺セミナーの開催について(11/28)
2019年11月28日(木)、荒牧キャンパスの社会情報学部棟にて、『第9回計算社会科学とその周辺セミナー』を開催します。 このセミナーでは、金沢大学 理工学域 電子情報通信学類 情報通信コース 助教 渡邊 隼史氏をお招 …【医学系研究科】2019年群馬大学大学院医学系研究科オープンラボ(研究室見学会)及び入学説明会の開催について(10/23)
大学院生命医科学専攻(修士課程)では、下記のとおり昭和キャンパス(医学部)においてオープンラボ及び入学説明会を開催いたします。興味のある方は是非ご参加ください。 開催概要 日時:入学説明会 2019年 …【食健康科学教育研究センター】国際シンポジウムのお知らせ(11/6(水) 9:50~)
群馬大学食健康科学教育研究センター(https://www.cfw.gunma-u.ac.jp/)では、JST-ALCAプロジェクトの協賛により、国際シンポジウムを開催いたします。バイオマス材料の開発から機能性食品開発な …学生広報大使の活動ページを更新しました(GU’DAY2019)
[CATEGORY]
新着情報
2019年7月6日(第1回)、8月16日(第2回)に開催された、群馬オープンキャンパス「GU’DAY(グッデイ)2019」の運営スタッフとして、学生広報大使が活躍しました。詳細は以下をご覧ください。 【イベント】群馬大学 … 第5回 群馬大学生体調節研究所 内分泌代謝シンポジウムの開催について(11/14・15)
11月14日(木)及び15日(金)、『第5回 群馬大学生体調節研究所 内分泌代謝シンポジウム~内分泌代謝研究が解き明かす未知の組織恒常性機構~』を開催します。 日時:令和元年11月14日(木)・15日(金) 場所: …群馬大学と群馬県教育委員会によるシンポジウム「ぐんまの教師力を高める2019」を開催します(2019年11月17日)
群馬大学では、群馬県教育委員会と連携して「ぐんまの教師力を高める2019」シンポジウムを下記のとおり開催します。 このシンポジウムは、群馬大学と群馬県教育委員会との連携により動き出した「学び続ける教師像」の実現に向けて、 …学生広報大使の活動ページを更新しました(広報誌編集チーム)
[CATEGORY]
教育・学生生活
群馬大学広報誌「GU’DAY(グッデイ)」の編集チームとして、学生広報大使が活躍しました。詳細は以下をご覧ください。 【企画】学生広報大使が大学広報誌の編集チームとして活躍しました(2019.8.30) 上 … あさひ特別支援学校の皆さんが荒牧キャンパスを見学に訪れました!
[CATEGORY]
新着情報
あさひ特別支援学校(群馬県桐生市)の皆さん(教員9名、生徒6名)が2019年10月3日、荒牧キャンパスを見学に訪れました。 ミューズホールでは教育学部の藤本宗利教授が歓迎のあいさつをしたほか、学生受入課の職員が本学の概要 …