本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

Posts By

【医学部新入生の皆様へ】「医学科生物学プレイスメントテストの延期について(4月1日)」及び「予防接種・感染症検査結果証明書受付の延期について」

[CATEGORY] 教育・学生生活
 医学科新1年生全員を対象に、2020年4月1日(水)の予定で案内をしておりました「医学科生物学プレイスメントテスト」は、実施日を延期します。  また、すでに案内しているとおり、4月1日(保健学科看護学専攻)、3日(医学 …

群馬大学危機対策本部の設置について

[CATEGORY] 新着情報
 新型コロナウイルス感染症が世界全体に拡大し、日本国内においても、連日、感染者が確認されている状況にあり、国や自治体等において各種対策が講じられています。  これらの状況を鑑み、本学においても機動的に対策を講じる必要があ …

【新入生の皆様へ】「学生証の配付」及び「英語プレイスメント・テスト」の中止について(4月1日)

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報
 新1年生全員を対象に、2020年4月1日(水)の予定で案内をしておりました「学生証の配付」と「英語プレイスメント・テスト」につきましては、新型コロナウィルス感染症が拡大している状況を踏まえ、中止します。  なお、「学生 …

「安全・安心まちづくりセミナーin 桐生 2020」を開催します(2020年3月21日)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
 2020年3月21日(土)に「安心・安全まちづくりセミナーin 桐生 2020」を開催します。今回は新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための厚生労働省の呼びかけを受け、オンライン上で開催することといたします。  ま …

【重要なお知らせ】令和2年度入学式の中止について

[CATEGORY] イベント, 教育・学生生活, 新着情報
本学では、このたびの新型コロナウイルス感染が国内で拡大している状況を踏まえ、対応の協議を重ねてきた結果、2020年4月7日に開催を予定していた入学式を中止することとしました。 新型コロナウイルス感染症の拡大が大きく報道さ …

理工学府の清水義彦教授が、NHK総合(群馬県のみ)ぐんまスペシャル「どう生かす 完成 八ッ場ダム」に出演します。

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
 大学院理工学府の清水義彦教授が、NHK総合(群馬県のみ)ぐんまスペシャル「どう生かす 完成 八ッ場ダム」に出演し解説を行います。ぜひご覧ください。   ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 202 …

【研究・産学】国立赤城青少年交流の家との連携・協力に関する協定締結

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 新着情報, 研究・産学連携
国立赤城青少年交流の家(前橋市 所長 松村純子、以下「赤城交流の家」)と国立大学法人群馬大学(前橋市 学長 平塚浩士、以下「群馬大学」)とは、2020年3月10日に群馬大学にて連携・協力の協定調印式を行いました。 本協定 …

【理工学部・理工学府】JSTさくらサイエンスプランのHPに、大学院理工学府 奥津哲夫教授の事業についての実施報告が掲載されました。

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
 JSTのさくらサイエンスプランに大学院理工学府 奥津哲夫教授の事業が採択され、中国の厦門(アモイ)大学から学生と教員を招へいした際の実施報告が、JSTさくらサイエンスのHPに掲載されました。ぜひご覧ください! さくらサ …

【重要なお知らせ】令和元年度学位記授与式の中止について

[CATEGORY] イベント, 教育・学生生活, 新着情報
 新型コロナウイルス感染症の感染の拡大が日々大きく報道されています。  本学では、対応の協議を重ねてきました結果、2020年3月24日に開催を予定していました学位記授与式を中止することとなりました。  卒業又は修了される …

路線バス自動運転公道実証実験を実施します

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携
群馬大学は、群馬県との受託研究契約に基づき、新技術を活用した効率的で持続可能な移動手段の確保を目的とした路線バスでの自動運転公道実証実験を行います。今回の実験では、関越交通㈱の協力を得て、渋川市内循環のバス路線において臨 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です