本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

Posts By

ICT機器の活用事例を学ぶオンライン情報交換会を開催しました

[CATEGORY] イベント [tag]
国のGIGAスクール構想に基づき、一人一台のタブレット端末導入を進めている群馬大学共同教育学部附属小学校が、群馬県内外の小中学校教諭や、県・市町村の教育委員会を対象とし、オンラインによる情報交換会「タブレット端末導入・活 …

群馬大学広報誌『GU’DAY(グッデイ)』2021年冬号を発行しました

[CATEGORY] メディア情報, 教育・学生生活, 新着情報
群馬大学広報誌『GU’DAY(グッデイ)』2021年冬号を発行しました。群馬大学の最新トピックをご紹介していますので、是非ご覧ください。 掲載ページ   「課外活動『輝く群大生』特号集―コロナ時代の …

群馬大学地域貢献シンポジウム「新型コロナウイルス感染症への対応」を開催

[CATEGORY] イベント, 新着情報, 研究・産学連携
群馬大学では、2021年2月23日に令和2年度群馬大学地域貢献シンポジウム「新型コロナウイルス感染症への対応」を開催しました。 今回は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン配信での開催となりましたが、医療関 …

第10回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムを開催します(2021年3月18日)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
群馬大学は、2021年3月18日(木)にオンラインにて第10回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムを開催します。 今回は、「Remarkable Advances in Fluorine Chemistry」と題し、 …

高崎在住の小説家、武内涼さんによる講演会「歴史と伝奇ふたつのジャンルを書く」を3月9日(火)にオンライン(Zoom)にて開催します

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 新着情報
高崎在住の小説家、武内涼さんによる講演会「歴史と伝奇ふたつのジャンルを書く」を3月9日(火)にオンライン(Zoom)にて開催します。 史実に忠実な「歴史小説」とファンタジー性に富む「伝奇小説」という両端のジャンルで傑作を …

【群馬大学基金】 税額控除の対象となる「学生等への研究等支援に資する事業」への寄附募集を開始しました

[CATEGORY] 新着情報
本学では、群⾺⼤学基⾦を活⽤し、学⽣⼜はポスドク等の若⼿研究者に対しても支援いたします。皆様からのご⽀援は、次のような活動等に充てられる予定です。 学⽣⼜はポスドク等が公募により選定されて参加する研究活動 学⽣⼜はポスド …

大学院理工学府の山田功教授、丸山真一教授らが参画するThe SICE Annual Conference 2020 (SICE 2020)の実行委員会に、(公社)計測自動制御学会から感謝状が授与されました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
2021年2月24日にオンラインで開催された公益社団法人計測自動制御学会 社員総会において、The SICE Annual Conference 2020 (SICE 2020)の実行委員会に感謝状が授与されました。 S …

第9回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムを開催しました

[CATEGORY] イベント, 新着情報
群馬大学未来先端研究機構では、2021年2月25日に、オンライン配信にて、第9回群馬大学未来先端研究機構国際シンポジウムを開催しました。 今回は、「Breakthroughs in Cancer Metabolism a …

「グローカル・ハタラクラスぐんま」シンポジウム2020 オンライン・インターンシップ―実践事例からその可能性を探る―

[CATEGORY] イベント, プレスリリース
新型コロナウイルス感染拡大により、今年度は、多様な場で「オンライン方式」が活用されました。 2021年卒の採用選考に関しては、オンライン方式で最終面接を実施した企業は約6割、学生の8割が体験したオンライン方式のインターン …

大規模災害発生時の多数傷病者受入訓練の様子がNHK WORLD NEWSで紹介されました

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
医学部附属病院で令和2年12月6日に行われた大規模災害発生時多数傷病者受入訓練の様子が、NHKWORLDで紹介されました。詳細は以下記事をご覧ください。 詳細 Hospital Tests Tracking Device …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です