本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

月別アーカイブ 2021年9月

2021年度後期から、データの時代に備えるべく、二つの新科目(教養科目)を開講します

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報
政府は「AI戦略2019」において、大量のデータが飛び交う現代の「読み・書き・そろばん」として、文理を問わずデータサイエンス教育の重要性を強調しています。文部科学省でもこれらの基礎教育推進を図るため、教育プログラムの認定 …

大学院理工学府 知能機械創製理工学領域 博士後期課程3年の Tong Chenさんが国際会議AMMM2021 EXCELLENT PRESENTATION AWARDを受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2021年9月24日(金)から3日間にわたりオンラインで開催された国際会議AMMM2021(International Conference on Advances in Materials, Mechanical an …

大学院理工学府 博士前期課程2年邉見貴彦さんがFITヤングリサーチャー賞を受賞しました

[CATEGORY] イベント, 受賞・成果等, 新着情報
2020年8月1日~3日に開催された第19回情報科学技術フォーラム(FIT2020)において大学院理工学府 電子情報・数理教育プログラム2年 加藤研究室所属 邉見貴彦さん(当時 修士1年)の発表が、ヤングリサーチャー賞に …

環境報告書2021を公表しました

[CATEGORY] 新着情報
群馬大学における環境等に関する教育・研究活動・社会貢献活動、事業活動によって生じる環境負荷や環境保全への取組について、年度ごとに環境報告書にまとめ、公表しています。 環境配慮の観点から冊子媒体での公表は差し控え、Web上 …

定例記者会見(2021年度第1回)を開催しました

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表, 新着情報
群馬大学では、本学で行われている特徴的な教育・研究を戦略的に広報することで、顔の見える大学を目指し、定例記者会見を開催しています。 2021年9月24日(金)に定例記者会見(2021年度第1回/通算第6回)を開催しました …

地域・業界対応型インターンシップ「群馬県・GHKG交流会」を実施します

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
外国人留学生に対する人材養成と就職支援を行っている「グローカルハタラクラスぐんま(GHKG)」が実施するインターンシップでは、群馬県が実施する「令和3年度 自動車関連産業における産業人材育成講座」と連携し、県の基幹産業で …

【新型コロナウイルス感染症の影響による家計急変】令和3年度《後期》授業料免除申請について

[CATEGORY] 新着情報
学生 各位    新型コロナウイルス感染症の直接的・間接的な影響で、家計が急変した世帯の学生に対して、令和3年度後期授業料免除を実施します。 申請を希望する者は、こちらのページから手続きを行ってください。 &n …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報
2021年9月21日 群馬大学   本学関係者1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2021年9月21日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止す …

まちづくりミーティングの開催~桐生市長×群馬大学生による意見交換~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
群馬大学(群馬県前橋市)は、多文化共生・共創社会の実現に向けた取組を推進するため、桐生市が主催する「まちづくりミーティング」において、桐生市長と群馬大学生等が意見交換します。 なお、本件につきましては、桐生市も同様に報道 …

学生広報大使の活動ページを更新しました(学生広報大使トークライブに出演)

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活 [tag]
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 群馬大学オープンキャンパスGU’DAY2021(WEB開催)の1イベントとして、2021年7月22日、23日の2日間で「学生広報大使トークライブ」を実 …

理工学部環境創生部門の斎藤隆泰准教授と、情報学部の加藤毅教授が令和2年度非破壊検査協会学術奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等 [tag]
理工学部環境創生部門の斎藤隆泰准教授と情報学部の加藤毅教授の共同研究の成果が令和2年度一般社団法人非破壊検査協会学術奨励賞を受賞しました。 斎藤准教授と加藤教授は「セコム科学技術振興財団一般研究助成」等の支援の下、レーザ …

世界的マジシャンを目指す、理工学部4年の戸谷友祐さんがFM GUNMA「POTLUCK」に出演しました(2021年9月14日)

2021年9月14日(火)放送のFM GUNMA「POTLUCK」における、群馬の大学生を紹介するコーナー「ユニラジ」で、世界的マジシャンを目指す、理工学部4年の戸谷友祐さん(群馬県立高崎高等学校出身)が出演し、ロサンゼ …

2024(令和6)年度群馬大学共同教育学部英語専攻の入学者選抜の変更について

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
本学共同教育学部英語専攻は、2024(令和6)年度入学者選抜から、一般選抜の「前期日程」募集人員を2名減の「10名」とし、「後期日程」を廃止、特別選抜の「学校推薦型選抜」を導入し、募集人員を「5名」とします。詳細はこちら …

統計エキスパート人材育成コンソーシアムに参画します

文部科学省による公募事業「令和3年度統計エキスパート人材育成プロジェクト」について、大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の統計数理研究所を中核機関としたコンソーシアムに、本学は数理データ科学教育研究センターを中心と …

学生広報大使の活動ページを更新しました(進学イベントのオンラインセミナーに出演)

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2021年7月11日(日)に開催された高校生向けの進学情報イベント「夢ナビライブ2021 Web in Summer」におけるオンラインセミナー(学生 …

公道での自動運転バスによる実証実験を実施します(9月14日追加情報:延期となりました)

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携
2021 年9 月14 日 「自動運転バス」の実証実験の延期について 相鉄バス株式会社 国立大学法人群馬大学 日本モビリティ株式会社 横浜市経済局 相鉄グループの相鉄バス(株)(本社・横浜市西区、社長・菅谷 雅夫)と(大 …

2021年度(令和3年度)群馬大学大学祭中止について

[CATEGORY] 教育・学生生活
新型コロナウイルスの影響を考慮し、令和3年度の群馬大学大学祭は中止となりましたので、お知らせいたします。

学生広報大使の活動ページを更新しました(Webオープンキャンパスのコンテンツ制作)

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2021年7月22日〜8月2日の期間でオンライン開催された群馬大学オープンキャンパスGU’DAY2021のコンテンツ制作を行いました。 【 …

群馬大学重粒子線医学研究センターとインドタタメモリアルセンターが学術交流に関する協定を締結

群馬大学は2021年9月9日(木)、タタメモリアルセンター(インド)とオンラインで結び、学術交流に関する協定を締結しました。 調印式では、花屋実Hanaya Minoru 重粒子線医学推進機構長(理事・副学長)の挨拶があ …

共同教育学部の田中麻里教授がNHK「ほっとぐんま630」に出演します(2021年9月15日)

[CATEGORY] メディア情報, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
2021年9月15日(水)放送予定のNHK「ほっとぐんま630」(18:30~19:00)において、「カスリーン台風から74年、防災絵本で命を守れ」として、共同教育学部家政専攻の田中麻里教授による絵本の読み語り活動が紹介 …
  • 1 / 2ページ
  • 1
  • 2
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です