本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 受賞・成果等

理工学府分子科学部門の山本浩司助教が、2020年度高分子研究奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
理工学府分子科学部門の山本浩司助教が、2020年度高分子研究奨励賞を受賞しました。本賞は、高分子若手研究者の活発な研究を奨励するとともに、将来、高分子科学の発展のために貢献する人材を育成することを目的とし、本分野において …

マイスター育成プログラムの認定証授与式が行われました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報
学部2年生から高度な分析装置を扱いながら、分析の考え方・知識・技術を学ぶプログラム、それが「国立大学法人群馬大学における機器分析に対する専門性を高めるマイスター育成プログラム」(通称、マイスター育成プログラム)です。「分 …

理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の髙澤彩香さん・1年の小倉沙代子さんが、2021年繊維学会年次大会において優秀ポスター発表賞を受賞しました

2021年6月9日~11日にオンラインで開催された2021年繊維学会年次大会において、分子科学部門・高分子構造物性研究室(上原・撹上研究室)の髙澤彩香さん・小倉沙代子さんが優秀ポスター発表賞を受賞しました。 高分子構造物 …

理工学府環境創生理工学科博士後期課程 杉野雄亮氏(太平洋マテリアル)が2021年日本コンクリート工学会賞 奨励賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
理工学府環境創生理工学科コンクリート工学研究室の博士後期課程3年 杉野雄亮氏が、日本コンクリート工学会賞 奨励賞を受賞しました。論文名はリング拘束試験体を適用したポリマーセメントモルタルの火災時の爆裂性状に関する研究(総 …

理工学府知能機械創製部門の井上雅博准教授が、溶接学会マイクロ接合研究委員会よりマイクロ接合優秀研究賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
理工学府知能機械創製部門の井上雅博准教授が、2021年6月18日に開催された溶接学会第133回マイクロ接合研究委員会にて、マイクロ接合優秀研究賞を受賞しました。この賞は昨年度のマイクロ接合研究委員会にて発表された研究の中 …

理工学府分子科学部門のLiu特任助教、海野教授のグループが合成したラダーシロキサンを原料とした常識を破るポリマー(光る砂)の論文が発表になりました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
理工学府分子科学部門のLiu特任助教、海野教授のグループが合成したラダーシロキサンを原料とし、常識を破るポリマー(光る砂)の論文が、日本、アメリカ、シンガポール、タイ、フランス研究チームの共著として、Angewandte …

光で創ったハイブリッド型多環芳香族化合物が有機半導体になる成果が学術雑誌の表紙でも紹介されました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
理工学府分子科学部門および産学連携推進部門の山路稔准教授と岡山大学・九州大学の研究チームとの共同研究により、光を用いた有機化学合成によって作製された多環縮合芳香族化合物が※図1、高性能な有機半導体性を示すという成果がCh …

理工学府の山路稔准教授が簡単な合成で作製できる白色発光物質を発見しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報, 研究・産学連携
理工学府分子科学部門および産学連携推進部門の山路稔准教授により、スペインのカステロンにあるハウメI世大学との共同研究の結果、簡単な有機化学合成によって白色光を効率良く発するピリニウムイオン性化合物※図1を作製し、その発光 …

プロボクサーの脳における運動回路が試合前に増強されることをMRIで確認 –試合前の減量トレーニングに科学的根拠を提供–

このたび、医学部附属病院麻酔科蘇生科の荻野 祐一らは、帝京大学・自然科学研究機構生理学研究所・東京大学との共同研究により、プロボクサーの脳内の運動回路が、試合一ヶ月前から試合直前にかけて構造的に増強する事をMRI(磁気共 …

理工学府分子科学部門のLiu特任助教、海野教授のグループが合成したバットシロキサンの論文が発表され、論文誌の表紙に採択されました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
理工学府分子科学部門のChaiprasert博士(2021年3月学位取得)、Liu特任助教、海野教授らのグループがラダーシロキサン(はしご型の決定された構造を有するケイ素化合物)の新しい合成法を開拓し、それを用いてこれま …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です