本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

関東八州

群馬大学工学部の歌

こちらをクリックするとメロディが流れます

関東八州

hasshu

詞   土井晩翠
曲  弘田竜太郎
編曲  塚本靖彦

  1. 関東八州広きが中に
    (めい)ゆう桐生の栄の基
    我等の学園 教えを(しき)
    青春花やぐ子弟を育つ
  2. 千里の遠きを一歩に起こし
    希望の影追ひ日夜に励め
    誉れの工芸(いさお)をあげて
    日本の飾と富とは増さん




解説

工学部の歌「関東八州」  作詞:土井晩翠 作曲:弘田竜太郎 編曲:塚本靖彦

この曲は、学生歌集トップページに掲載の制定経過で大正9年11月に制定されました。作詞の土井林吉(晩翠)は、特に「荒城の月」で有名ですが、当時は第二高等学校の教授でした。作曲の弘田竜太郎は「叱られて」や「靴が鳴る」で著名ですが、当時は新進気鋭の東京音楽学校講師(現芸大昔楽学部)でした。

この曲は大正時代の日本のベストメンバーによって作られていることになります。
なお、戦後、三番が時代にそぐわなくなりカットされました。

この曲は、ちなみに大正8年の校歌「畏(おそれ)き大神」は、当時の東京音楽学校教授・大須賀績の作詞、同じく同校教授・萩原英一の作曲で、同3月14日の第1回卒業式に陸軍軍楽隊によって演奏されました。いささか神がかった歌詞で、いくら大正時代でも1年でお蔵になったようでした。
平成7年に塚本氏(現本学名誉教授)により、合唱や伴奏の部分を編曲、オーケストラ版も作られました。

  • 塚本靖彦(昭36.4 赴任. 芸大作曲科卒. 昭56から教授. 作曲・編曲担当. 平12.4から群馬大学名誉教授)

(解説:教育学部音楽講座 midiデータ作成:学生部学生課)

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です