本文へジャンプ
メインメニューへジャンプ
サブメニューへジャンプ
ここからメインメニューです
入学希望の方
English
在学生・保護者の方
卒業生の方
地域・一般の方
企業の方
ご寄附のお願い
活躍する卒業生
採用情報
SNS
Access
Contact
Sitemap
Language
Size
文字
サイズ
標準
大
Search
群馬大学について
学部・大学院
附属施設・図書館
研究・産学官連携・社会貢献
国際交流・留学・GIC
キャンパスライフ
就職・キャリア支援
入試情報
ここでメインメニュー終了です
資料
請求
受験生
在学生・保護者の方
卒業生の方
地域・一般の方
企業の方
群馬大学について
学部・大学院
附属施設・図書館
研究・産学官連携・社会貢献
国際交流・留学・GIC
キャンパスライフ
就職・キャリア支援
入試情報
English
SNS
Access
Contact
Sitemap
ご寄附のお願い
広報大使
同窓会
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
新着情報
新着情報
カテゴリー
イベント
トピックス
プレスリリース
メディア情報
入試情報
受賞・成果等
在学生の活躍
採用情報
アーカイブ
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
submenu
ここでサブメニュー終了です
大学からのお知らせ
「理工学部」タグの一覧
ここから本文です
新着情報
タグ
理工学部
大学院理工学府 知能機械創製理工学領域博士後期課程の森下浩多さんと知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程の長谷川峻大さんが、日本機械学会 第15回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、若手優秀講演表彰をダブル受賞しました
[投稿日] 2025/02/14 FRI
[CATEGORY]
受賞・成果等
[tag]
理工学部
2024年11月25日から28日に仙台国際センターで開催された日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催第15回マイクロ・ナノ工学シンポジウムにおいて、知能機械創製部門(マイクロナノ工学研究室)所属、博士後期課程1年の森下浩 …
【プレスリリース】ポリブチレンサクシネート(PBS)が 海洋で分解する条件を確認
[投稿日] 2025/02/13 THU
[CATEGORY]
プレスリリース
[tag]
理工学部
NEDOムーンショット型研究開発事業「生分解開始スイッチ機能を有する海洋分解性プラスチックの研究開発」(プロジェクトマネージャー(PM):国立大学法人群馬大学 粕谷 健一)等において、群馬大学の橘熊野准教授らは、生分解性 …
つくばチャレンジ2024完走!理工学部橋本・川口研究室と株式会社両毛システムズとの共同チームが「つくばチャレンジ」に出場しました
[投稿日] 2025/02/12 WED
[CATEGORY]
在学生の活躍
[tag]
理工学部
「つくばチャレンジ」は、2007年から毎年実施している、移動ロボットが遊歩道等の市街地を自律走行する技術チャレンジです。人々が普段使っているあるがままの実環境(リアルワールド)における自律走行技術の進歩を目的として、公開 …
「nano tech 2025(国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」に出展します
[投稿日] 2025/01/24 FRI
[CATEGORY]
イベント
,
研究・産学連携
[tag]
理工学部
2025年1月29日(水)~31日(金)に東京ビッグサイトで開催される「nano tech 2025(国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」に出展します。是非ご来場ください。 ■出展概要 【会期】2025年1月29日( …
【1月27日(月)18時18分頃~放送予定】FM群馬『news One』「今日の特集」のコーナーに大学院理工学府 板橋 英之教授が出演します
[投稿日] 2025/01/23 THU
[CATEGORY]
メディア情報
[tag]
理工学部
FM群馬『news One』「今日の特集」のコーナーに大学院理工学府 板橋 英之教授が出演します。 本学が開発した土壌改良材を使い沼田で栽培した米が第26回米・食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞しました。 この土壌改良材 …
大学院理工学府 物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の青井涼介さんが、第40回ゼオライト研究発表会にて若手優秀講演賞を受賞しました
[投稿日] 2025/01/21 TUE
[CATEGORY]
受賞・成果等
[tag]
理工学部
2024年12月2日から4日に東京で開催された第40回ゼオライト研究発表会において、物質・生命理工学教育プログラム専攻(触媒化学研究室)博士前期課程2年の青井涼介さん(徳島県立徳島科学技術高等学校出身)が若手優秀講演賞を …
群馬大学発の土壌改良材を使って生産されたお米「ぐっどまい」が、草津温泉の老舗旅館で宿泊客に提供開始
[投稿日] 2025/01/17 FRI
[CATEGORY]
プレスリリース
,
メディア情報
,
報道発表
,
新着情報
[tag]
理工学部
2025年1月17日(金)11:00~群馬県庁5階刀水クラブにて、記者会見を開催しました。 詳細はこちらをご覧ください。 発表事項 群馬大学発の土壌改良材を使って稲姫ファーム(群馬県沼田市)で生産されたお米「ぐっどまい …
大学院理工学府環境創生理工学プログラム博士前期課程1年の倉林史弥さんが、第30回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム(FB30)にて学生発表賞を受賞しました
[投稿日] 2025/01/17 FRI
[CATEGORY]
受賞・成果等
[tag]
理工学部
2024年12月11日-12日新潟大学駅南キャンパスときめいとで開催された第30回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム(FB30)において環境創生部門野田研究室所属の博士前期課程倉林史弥さん(東京農業大学第二高等学校出 …
群馬大学と株式会社SUBARUを中心とする研究グループの「ヒト内耳を模倣した振動センサ」が高評価を受け、電気学会のシンポジウムで奨励賞を受賞しました
[投稿日] 2025/01/16 THU
[CATEGORY]
受賞・成果等
[tag]
理工学部
2024年11月25日から28日に仙台国際センターで開催された、電気学会 第41回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにおいて、大学院理工学府 知能機械創製部門(マイクロナノ工学研究室)博士前期課程2年の …
大学院理工学府 物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の松井暖奈さんが、第53回結晶成長国内会議にて学生ポスター賞を受賞しました
[投稿日] 2025/01/15 WED
[CATEGORY]
受賞・成果等
[tag]
理工学部
2024年11月18日~11月20日に東京で開催された第53回結晶成長国内会議(JCCG-53)で大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム専攻博士前期課程2年の松井暖奈さんが学生ポスター賞を受賞しました。 この学会で …
3 / 44ページ
戻る
1
2
3
4
5
6
次へ
最後へ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です