本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

月別アーカイブ 2021年10月

群馬大学ダイバーシティ推進センターシンポジウム 「ダイバーシティ環境で育む知のシナジーと研究力」を開催します

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表, 新着情報
群馬大学ダイバーシティ推進センター(群馬県前橋市、センター長:嶋田淳子)は、2021年12月1日(水)に荒牧キャンパスにおいて、「ダイバーシティ環境で育む知のシナジーと研究力」と題し、ダイバーシティ推進センターのシンポジ …

理工学府知能機械創製理工学教育プログラム 博士前期課程1年の大堤海翔さんと知能機械創製部門の井上雅博准教授が、マイクロエレクトロニクスショー2021にてアカデミックプラザ賞を受賞しました。

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
2021年10月27日から10月29日までの日程で東京ビッグサイトにて開催されたマイクロエレクトロニクスショー2021において、知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年の大堤海翔さんと知能機械創製部門の井上雅博准 …

再び!iGEM群馬大学チームがiGEM2021に挑戦します!

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報
  iGEM(International Genetically Enginnered Machine Competiotion)とは、世界規模で行われる学生向けの合成生物学大会のことです。参加チームは、iGE …

大学院理工学府 電子情報・数理教育プログラム 清水崇至さんが、第21回コンクリート構造物の補修、補強、アップグレードシンポジウムにおいて優秀論文賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
2021年10月14日から二日間にわたりオンラインにて開催された日本材料学会主催、第21回コンクリート構造物の補修、補強、アップグレードシンポジウムにおいて電子情報・数理教育プログラムの清水崇至さん(修士2年)が優秀論文 …

「小児重症心不全患者を救いたい!超小型人工心臓の開発」クラウドファンディングプロジェクト 第一目標金額達成のご報告とネクストゴールへの挑戦について

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携
群馬大学(所在地:群馬県前橋市、学長:石崎 泰樹)は、READYFOR株式会社(本社:東京都千代⽥区、 代表:⽶良はるか)と業務提携を締結し、クラウドファンディングプロジェクト「群馬大学|小児重症心不全患者を救いたい!超 …

日本ソフトウェア科学会第38回大会において、大学院理工学府 電子情報・数理教育プログラム2年 浜名研究室所属のDate Faustinさんと藤生 和希さんが優秀発表賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
2021年8月31日-9月3日にオンラインで開催された日本ソフトウェア科学会第38回大会において、大学院理工学府 電子情報・数理教育プログラム2年 浜名研究室所属のDate Faustinさんと藤生 和希さんがそれぞれ別 …

学生広報大使の活動ページを更新しました(進学イベントのオンラインセミナーに出演)

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2021年10月3日(日)に開催された高校生向けの進学情報イベント「夢ナビライブ2021 Web in Autumn」におけるオンラインセミナー(学生 …

大学教育・学生支援機構 大学教育センターの教員(准教授又は講師)公募について Full-time position in English (Associate Professor position or a Full-time Lecturer)

[CATEGORY] 新着情報
群馬大学大学教育・学生支援機構 大学教育センターでは,教員(准教授又は講師)を公募いたします。 詳細は以下のリンク先(大学教育センターホームページ)をご覧ください。 応募締切 令和3(2021)年12月28日(火)必着 …

「大学生の」「大学生による」「大学生のため」の”全国大学生サミット”の開催について(2021年10月31日開催)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
2021年7月に全国大学生協連が実施した「届けよう!コロナ禍の大学生活アンケート」には7,832名もの学生の声が寄せられました。 回答いただいた皆さんへの感謝・フィードバックの機会として、そして何よりもよりよい大学生活の …

東和銀行等と連携して「創業スクール」を開催

[CATEGORY] イベント, 新着情報, 研究・産学連携
群馬大学、前橋工科大学、共愛学園前橋国際大学および東和銀行では、独創性ある技術やアイデアで起業しようとする学生・社会人および起業後間もないベンチャー経営者に対して、会社設立方法、資金調達、ビジネスプラン作成等、起業に必要 …

大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム2年の稲葉 佳生さんが、日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウムにおいてFCDIC優秀プレゼンテーション賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報 [tag]
2021年9月1日~3日にオンライン開催された日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウムにおいて、環境創生理工学教育プログラム博士前期課程2年の稲葉 佳生さん(佐藤・神成研究室)が「FCDIC優秀プレゼンテーション賞」 …

大学院理工学府 博士前期課程2年の片野麻衣さん(GFL修了生)が、第19回ケイ素化学国際シンポジウムでポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]
ケイ素化学国際シンポジウムは50年以上の歴史をもつ、同分野で最も大きな国際会議で、3年毎に世界各国で開催されてきました。今回COVID-19の影響で1年延期され、最終的にオンライン開催となった同学会において、分子科学部門 …

群馬大学医学部附属病院外来診療の再開について(2021年10月25日13:00~)

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
日頃より当院の運営にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 2021年10月22日(金)、群馬大学は前橋市保健所から附属病院の「北病棟からの上水系統について、水道法第4条の水質基準及び第5条第3項に定める施設基準 …

群馬大学危機対策本部(昭和地区水質問題)の設置について

[CATEGORY] 新着情報
2021年10月19日(火)17時頃、本学医学部附属病院の複数の患者がメトヘモグロビン血症を発症しました。 原因を調査したところ昭和地区における上水道(井水)の亜硝酸態窒素と硝酸態窒素の数値が異常に高いことが分かりました …

2024(令和6)年度群馬大学情報学部学校推薦型選抜の出願要件の変更について

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報 [tag]
本学情報学部は、2024(令和6)年度入学者選抜から学校推薦型選抜の出願要件について、「TOEFL-iBT:50点以上(Home Editionは除く)」に変更します。詳細はこちらのページをご確認ください。

協力効果が高い組み合せを瞬時に列挙する共同輸送マッチング技術を開発

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報, 研究・産学連携 [tag]
2021 年10 月21 日 日本パレットレンタル株式会社 国立大学法人群馬大学 日本パレットレンタル株式会社(代表取締役社長:加納 尚美、本社:東京都千代田区、以下JPR)と国立大学法人群馬大学(学長:石崎 泰樹、以下 …

群馬大学と群馬県教育委員会によるシンポジウム「ぐんまの教師力を高める2021」オンライン開催(2021年11月14日)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2021年11月14日(日)に、群馬大学と群馬県教育委員会によるシンポジウム「ぐんまの教師力を高める2021 効率的かつ効果的な授業力向上をめざして」をオンライン開催します。 「相互授業参観」と「ランチタイムミーティング …

昭和キャンパス内の水質異常に伴う診療制限について

[CATEGORY] 新着情報 [tag] ,
日頃より医学部附属病院の運営にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。 このたび、昭和キャンパス(前橋市昭和町)内において水質異常が発生していることが判明しました。 現在、原因について調査中ですが、附属病院の診療に …

定例記者会見(2021年度第2回)を開催しました

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表, 新着情報
群馬大学では、本学で行われている特徴的な教育・研究を戦略的に広報することで、顔の見える大学を目指し、定例記者会見を開催しています。 2021年10月18日(月)に定例記者会見(2021年度第2回/通算第7回)を開催しまし …

不正アクセスによる迷惑メール送信のお詫びについて

[CATEGORY] 報道発表, 新着情報
この度、全学共通のメールシステムと独立して運営していたメールサーバにおいて、利用者1名分のメールアカウントが不正にアクセスを受け、2021年9月21日午前0時48分から9月24日午前11時35分頃まで、約57万件の迷惑メ …
  • 1 / 3ページ
  • 1
  • 2
  • 3
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です