本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー 受賞・成果等

【保健学研究科】傷ついた脳の修復作用にブレーキをかける分子を発見

このたび、大学院保健学研究科の大西浩史 教授、橋本美穂 研究員らの研究グループは、神戸大学、福井大学との共同研究により、傷ついた脳を修復するミクログリアと呼ばれる細胞の働きに「ブレーキ」をかけている新しい仕組みを見出しま …

【医学系研究科】寄生虫によるダイエット効果 ~世界で初めて科学的に証明~

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞・成果等, 報道発表, 新着情報 [tag]
このたび、大学院医学系研究科の下川周子助教らの研究グループは、国立感染症研究所の久枝 一部長らとの共同研究により、寄生虫が体重増加を抑制するメカニズムを世界で初めて科学的に証明しました。  寄生虫による免疫抑制メカニズム …

【理工学府】環境創生部門の渡邉教授・窪田助教が西松建設株式会社と共同で、堆積物微生物燃料電池(SMFC)式バイオセンサーを用いた溶存酸素(DO)濃度連続計測技術を確立

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
群馬大学理工学府環境創生部門の渡邉教授・窪田助教は、西松建設株式会社と共同で、堆積物微生物燃料電池(SMFC)式バイオセンサーを用いた自立電源型システムによる溶存酸素(DO)濃度連続計測技術を確立しました。堆積物微生物燃 …

(理工学府)環境省COOL CHOICE LEADERS AWARD2018」サービスリーダー部門で優秀賞を受賞「低炭素とユニバーサルデザインに配慮した可搬式緑化技術による夏季屋外の快適空間の提供」

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
2019年2月7日(木)開催の、環境省主催「COOL CHOICE LEADERS AWARD2018」表彰式において、本学理工学府(研究代表、教授:天谷賢児)・東京都農新総合研究センター・群馬県造園緑化協会公共建設部会 …

【男女共同参画推進室】齋藤周教育学部長が「平成30年度群馬県男女共同参画社会づくり功労者」で表彰

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
教育学部・齋藤周学部長が、2018年11月14日に「平成30年度群馬県男女共同参画社会づくり功労者」として表彰されました。  本表彰は、県内において、男女共同参画の推進に積極的に取り組んでおり、他の模範であると認められる …

(理工学府)平成30年度リサイクル技術開発本多賞を受賞

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
大学院理工学府の永井大介助教が「平成30年度リサイクル技術開発本多賞」を受賞し、2018年10月11日に産業環境管理協会において授賞式と受賞講演が行われました。なお、本研究は、重点支援「Sメンブレン」プロジェクトの一環と …

理工学部職員が桐生市消防本部から表彰されました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
理工学部の事務職員、技術職員と看護師の6名が人命救助に尽力したことにより、桐生市消防本部から表彰され、桐生市長から感謝状が手渡されました。  6名は、桐生キャンパス内で意識を失った職員にAED(自動体外式除細動器)を使用 …

(生体調節研究所)第11回「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」の受賞

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報
生体調節研究所・福中彩子助教が、第11回資生堂女性研究者サイエンスグラントに選ばれ、7月6日に東京都内で授賞式が行われました。これは、次世代の指導的役割を担う女性研究者を支援することが科学技術の発展につながるという考えの …

(医学系研究科)記憶を作る分子の働きにドレブリンが関与

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞・成果等, 新着情報
大学院医学系研究科の山崎博幸助教らの研究グループは、記憶に働く分子として知られるカルシウムカルモジュリン依存性タンパク質キナーゼ(以下CaMKII)が、同じく記憶に関係する分子として知られるドレブリンと結合し共同してシナ …

有機溶剤を用いずにリチウムイオン電池用セパレーター膜を製造する技術を開発 ~重点支援「Sメンブレン」プロジェクトの成果が高分子学会パブリシティー賞を受賞~

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞・成果等, 新着情報
大学院理工学府の上原宏樹教授らの研究グループは、重点支援「Sメンブレン」プロジェクトの一環として、有機溶剤を一切用いることなく、ナノレベルの細孔が連通したリチウムイオン電池用セパレーター膜を産業レベルで製造する実用化技術 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です