本文へジャンプ
メインメニューへジャンプ
サブメニューへジャンプ
ここからメインメニューです
入学希望の方
English
在学生・保護者の方
卒業生の方
地域・一般の方
企業の方
ご寄附のお願い
活躍する卒業生
採用情報
SNS
Access
Contact
Sitemap
Language
Size
文字
サイズ
標準
大
Search
群馬大学について
学部・大学院
附属施設・図書館
研究・産学官連携・社会貢献
国際交流・留学・GIC
キャンパスライフ
就職・キャリア支援
入試情報
ここでメインメニュー終了です
資料
請求
受験生
在学生・保護者の方
卒業生の方
地域・一般の方
企業の方
群馬大学について
学部・大学院
附属施設・図書館
研究・産学官連携・社会貢献
国際交流・留学・GIC
キャンパスライフ
就職・キャリア支援
入試情報
English
SNS
Access
Contact
Sitemap
ご寄附のお願い
広報大使
同窓会
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
新着情報
新着情報
カテゴリー
イベント
トピックス
プレスリリース
メディア情報
入試情報
受賞・成果等
在学生の活躍
採用情報
アーカイブ
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
submenu
ここでサブメニュー終了です
大学からのお知らせ
受賞・成果等
ここから本文です
新着情報
投稿カテゴリー
受賞・成果等
World University Rankings 2023に本学がランクインしました!
[投稿日] 2022/10/12 WED
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
イギリスの高等教育機関情報誌のTimes Higher Education(THE)は2022年10月12日(火)に世界大学ランキングを発表し、本学は1201+にランクインしました。日本国内では72位にランクインしました …
大学院理工学府電子情報・数理教育プログラム博士前期課程2年の川上圭祐さんが第38回センシングフォーラム研究奨励賞を受賞しました
[投稿日] 2022/10/05 WED
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
2021年9月30日~10月1日オンラインにて開催された計測自動制御学会(SICE)主催、第38回センシングフォーラム計測部門大会において電子情報部門三輪研究室所属の大学院理工学府電子情報・数理教育プログラム博士前期課程 …
大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の宮木 康輔さんが、第35回マイクロマウス中部地区初級者大会クラシックマウス競技で準優勝しました
[投稿日] 2022/10/05 WED
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
2022年9月4日(日)に名古屋工学院専門学校で開催された第35回マイクロマウス中部地区初級者大会クラシックマウス競技において、大学院理工学府知能機械創製理工学教育プログラム博士前期課程1年生の宮木康輔さんが準優勝しまし …
大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の小林史奈さんが、第68回有機金属化学討論会にてポスター賞を受賞しました
[投稿日] 2022/10/04 TUE
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
2022年9月6日から9月8日にオンラインで開催されました第68回有機金属化学討論会において、大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の小林史奈さんが、ポスター賞を受賞しました。 有機金属化学討論会は …
大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム2年の平形政菜さんが、低酸素研究会2022年学術集会にてYIA賞(優秀賞)を受賞しました。
[投稿日] 2022/09/30 FRI
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
2022年9月3日に早稲田大学先端生命医科学センター50号館で開催された低酸素研究会2022年学術集会において、大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラム2年の平形政菜さんがYIA賞(優秀賞)を受賞しました。受賞演題は …
高分子学会関東支部 第5回北関東地区講演会において、大学院理工学府物質・生命理工学教育プログラムの博士前期課程1年の韮塚透さんが優秀ポスター賞を受賞しました
[投稿日] 2022/09/28 WED
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
2022年8月29日にオンラインで開催された高分子学会関東支部第5回北関東地区講演会において、大学院理工学府分子科学部門・有機高分子化学研究室の韮塚透さんが優秀ポスター賞を受賞しました。韮塚さんの発表題目は「リグニン由来 …
大学院理工学府 知能機械創製理工学領域 博士後期課程3年Pongtep Weerapongさんが、The 16th International Conference on Innovative Computing, Information and Control (ICICIC2022)でBest Paper Awardを受賞しました
[投稿日] 2022/09/28 WED
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
大学院理工学府知能機械創製理工学領域 博士後期課程3年のPongtep Weerapongさんが、2022年9月15日~16日に中国の重慶で開催されましたThe 16th International Conference …
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 橋田美知花さんが第76回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました
[投稿日] 2022/09/16 FRI
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 コンクリート工学研究室 橋田 美知花さんが、第76回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「火害を受けたJute繊維混入型PCはりの耐 …
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 後藤悠太さんが第76回セメント技術大会優秀講演者賞を受賞しました
[投稿日] 2022/09/16 FRI
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
新着情報
[tag]
理工学部
大学院理工学府 環境創生理工学教育プログラム博士前期課程1年 コンクリート工学研究室 後藤悠太さんが、第76回セメント技術大会において、優秀講演者賞を受賞しました。論文名は「高温環境下におけるポリマーセメントモルタルで補 …
【学生フォーミュラ日本大会2022】 群馬大学学生フォーミュラチーム(GUFT)が、 チーム歴代過去最高順位となる4位(プレゼン審査部門)に入りました!
[投稿日] 2022/09/15 THU
[CATEGORY]
受賞・成果等
,
在学生の活躍
,
教育・学生生活
,
新着情報
群馬大学学生フォーミュラチームが、9月6日~9月10日に静岡県の小笠山総合運動公園(エコパ)にて行われた学生フォーミュラ日本大会2022に参加し、プレゼン審査において、チーム歴代過去最高順位となる4位(62チーム中)とな …
21 / 41ページ
最初へ
戻る
18
19
20
21
22
23
24
次へ
最後へ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です