Posts By
食健康科学教育研究センターによる令和5年度リカレント教育講座「運動の生体調節作用」を開講します
[CATEGORY]
新着情報 [tag] 食健康科学教育研究センター
2023年9月12日(火)から9月21日(木)に令和5年度リカレント教育講座「運動の生体調節作用」を開講します。 詳細はチラシをご覧ください。 受講料 受講料は3,000円です。多くの方のご参加をお待ちしています。 &n … 共同教育学部附属幼稚園が7/16(日)BSテレビ東京 「日経スペシャル 小谷真生子の地球大調査 ~SDGs・ESGが変えるミライ~」で取り上げられます。
共同教育学部附属幼稚園では,環境に配慮した園舎を2018年12月に建設しました。 園舎は,室内環境の快適さを維持し省エネルギー化を図りながら,太陽光発電による創エ ネルギーにより国立大学法人として初めて「ZEB(ネット・ …共同教育学部 島孟留講師が、ウェルビーイングに特化したメディア「Wellulu」の取材を受けました
共同教育学部 保健体育講座の島孟留講師が、ウェルビーイングに特化したメディア「Wellulu」の取材を受け、下記の記事が公開されました。 低糖質・高たんぱく食生活が作業記憶を低下させる【群馬大学・島孟留講師】 島講師の研 …(2023.9.15必着)群馬大学生体調節研究所 教員(教授)公募【女性限定公募】について
群馬大学生体調節研究所では,教員(教授)公募【女性限定公募】を公募いたします。 詳細は以下のリンク先(生体調節研究所ホームページ)をご覧ください。 生体調節研究所ホームページ共同教育学部 家政教育講座 佐藤佐織講師が7/7(金)群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です。
共同教育学部 家政教育講座 佐藤佐織講師が 7/7(金)22:00~22:30 群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です。 放送内容は 以下の群馬テレビ「ビジネスジャーナル」サイトをご覧ください …【参加募集】社会情報学シンポジウム「表象と社会―潜むもの、顕わとなる」の開催について(7月25日(火)13:00~)
7月25日(火)に次のとおり社会情報学シンポジウムを開催します。 貴重な機会ですので、ふるってご参加ください。 テーマ:2023年度 社会情報学シンポジウム「表象と社会―潜むもの、顕わとなる」 日 時:20 …食健康科学教育研究センターによる令和5年度リカレント教育講座「食の栄養機能と代謝調節」を開講します
[CATEGORY]
新着情報 [tag] 食健康科学教育研究センター
2023年8月28日(月)から9月1日(⾦)に令和5年度リカレント教育講座「食の栄養機能と代謝調節」を開講します。 詳細はチラシをご覧ください。 受講料 受講料は3,000円です。多くの方のご参加をお待ちし … 【お詫び】共同教育学部・情報学部オープンキャンパス事前申込サイトへのアクセス集中について
共同教育学部・情報学部のオープンキャンパス2023の事前申込が7月3日17:00からスタートしましたが、一時的に各ウェブサイトへのアクセスが集中したことから、サーバーが繋がりにくい状況が発生しておりました。現在は復旧して …情報処理学会第67回EC研究会において、社会情報学部の吉永瑛哉さん(2022年度卒業)が学生優秀賞を受賞しました
2023年3月16、17日に京都府で開催された情報処理学会第67回エンターテインメントコンピューティング研究会において、社会情報学部4年生(発表当時)の吉永瑛哉さん(ソーシャル数理研究室)の発表が学生優秀賞を受賞しました …駐日中国大使館 呉 江浩 中華人民共和国駐日本国特命全権大使御一行が来訪し,石崎 泰樹 学長を表敬訪問されました。
[CATEGORY]
新着情報
6月21日,駐日中国大使館 呉 江浩 中華人民共和国駐日本国特命全権大使御一行が来訪し,石崎 泰樹 学長を表敬訪問されました。 学長との懇談では,日中両国の高等教育の現状,国際化,学術交流等について意見交換が行われました …