本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

タグ 医学部

保健学研究科の松本竹久准教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します(2021年8月13日(金)22:00~22:30)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
大学院保健学研究生体情報検査科学領域の松本竹久准教授が、群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演し、「ヘリコバクター感染症」をテーマにお話しします。ぜひご覧ください! 放送日時等 番組名:群馬テレビ「ビジネスジャーナル」 …

もっと手軽に3Dイメージング -生命科学研究で広く利用できる、高精細かつ低コスト3Dイメージング装置と手法を開発-

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
本学医学系研究科の多鹿 友喜講師、慶應義塾大学先端生命科学研究所のガリポン ジョゼフィーヌ特任助教らの研究グループは、生命科学研究で用いる多様な生物標本で、より高精細な立体形態解析「3Dイメージング」を行える装置と手法を …

学生団体Yield代表の伊藤裕喜さんがFM GUNMA「POTLOCK」に出演します(2021年7月6日)

2021年7月6日(火)放送のFM GUNMA「POTLUCK」に、学生団体「Yield(イールド)」代表の医学部保健学科4年の伊藤裕喜さん(群馬県立桐生高等学校出身)が出演します。 17時12分頃からの、群馬の大学生を …

大学院医学系研究科生命医科学専攻(修士課程)入学説明会の開催について(2021年7月14日(水 )オンライン)

[CATEGORY] イベント, 入試案内, 新着情報 [tag]
大学院医学系研究科生命医科学専攻(修士課程)では、下記のとおりオンライン入学説明会を開催いたします。 事前申込をお願いいたします。興味のある方は是非ご参加ください。 日時 2021年7月14日(水) 18:00 ~ 1時 …

大学院保健学研究科説明会の開催について(2021年6月5日(土)オンライン)

[CATEGORY] イベント, 入試情報, 入試案内, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
群馬大学大学院保健学研究科の説明会を下記の要領で開催します。 日時 2021年6月5日(土)13:00 ~ 内容 研究科の紹介、入試概要、現役大学院生からのメッセージなど 全体の説明会終了後、専攻別に簡単な説明会を行いま …

「プロフェッサービジット」(朝日新聞社主催)に大学院医学系研究科の神谷教授、田中助教が参加しました

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
国公立大学の教員が高校で最先端授業を実施する、「プロフェッサービジット」(朝日新聞社主催)について、大学院医学系研究科の神谷亘教授(生体防御学分野)、田中和美助教(医療の質・安全学講座)が参加しました。それぞれの講義レポ …

保健学研究科の内田陽子教授が、群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演します(2020年11月27日 22:00~22:30)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
大学院保健学研究科の内田陽子教授が、群馬テレビ「ビジネスジャーナル」に出演し、「認知症ケアの転換-電子版包括的BPSDケアシステムの紹介-」をテーマにお話しします。ぜひご覧ください! 放送日時等 群馬テレビ「ビジネスジャ …

(大学院医学系研究科)生命医科学専攻オンライン入試説明会のアーカイブ動画をYouTubeに掲載しました

[CATEGORY] 入試情報, 新着情報 [tag]
大学院医学系研究科生命医科学専攻(修士課程)の入試説明会については、2020年7月にオンライン開催したところですが、その際のアーカイブ動画をYouTube群馬大学公式チャンネルに掲載しました。 説明会の内容 生命医科学専 …

保健学研究科大学院説明会を開催します(2020年11月7日)

[CATEGORY] イベント, 入試情報, 新着情報 [tag]
2021(令和3)年度の保健学研究科大学院説明会を、下記の要領で開催します。 日時 2020年11月7日(土)13:00から14:30くらいまで 内容 研究科の紹介、入試概要、現役大学院生からのメッセージなど ※全体の説 …

マラリアによる脳症がおきる仕組みを解明

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報 [tag]
大学院医学系研究科生体防御学講座のNgo-Thanh Ha(ゴー タン ハー)医学系研究科大学院生と今井孝助教らの研究グループは、大阪大学、国立感染症研究所との共同研究により、血液脳脊髄液関門の透過性を定量する新しい方法 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です