本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

大学院理工学府 電子情報・数理教育プログラム2年の坂口航哉さんが第42回センシングフォーラム計測部門大会においてポスターセッション優秀賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等 [tag]
2025年8月25,26日、群馬大学桐生キャンパスにおいて開催された計測自動制御学会(SICE)主催第42回センシングフォーラム計測部門大会において、電子・機械類 知能制御プログラム 三輪研究室所属の坂口航哉さん(博士前 …

2025年ノーベル賞受賞決定について(国立大学協会会長談話)

[CATEGORY] 新着情報
国立大学協会会長より、2025年ノーベル賞受賞決定について談話が公表されました。 内容はこちら→国立大学協会ホームページ

記者会見(2025年度第3回)を開催しました(食健康科学教育研究センターと有限会社浅間高原麦酒との産官学金の連携でのマッチングにより販売した「こんにゃくビール」のリニューアル販売(第3弾の販売開始)について)

2025年10月7日(火)15:00~群馬県庁31階GINGHAMにて、記者会見を開催しました。 詳細は以下の記者会見ページをご覧ください。 2025年度第3回記者会見 発表事項  食健康科学教育研究センターと有限会社浅 …

レスリング世界選手権2025において、大学院食健康科学研究科1年の元木咲良さんが、パリ五輪に続き金メダルを獲得しました。

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報 [tag]
 2025年9月13日~21日クロアチア・ザグレブで開催されたレスリング世界選手権2025の女子62キロ級で、大学院食健康科学研究科1年の元木咲良さんが優勝し、金メダルを獲得しました。2024年のパリ五輪の金メダルに続く …

【イベント/荒牧/中央図書館】ギャラリー展示「殿様の猫絵ー新田岩松家の粉本からー」開催中です(~10/31・荒牧キャンパス)

中央図書館が所蔵する貴重図書コレクションの「新田文庫」から、新田岩松家の「粉本(絵の習作・模写)」35点を展示公開します。 粉本(ふんぽん)とは、絵画の下絵や模写で、いわば習作のようなもの。朱書きの修正跡、色や技法の指示 …

【プレスリリース】インスリン産生膵β細胞を調節する受容体の役割を解明  ~二つの異なる作用で膵β細胞の機能維持に寄与~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
生体調節研究所代謝疾患医科学分野の白川純教授らの研究グループは、インスリンを作り出す膵β(ベータ)細胞における「IGF2R(インスリン様成長因子2受容体)」という受容体の新たな役割を発見しました。IGF2Rは成長因子IG …

共同教育学部 小山啓太准教授が10/3(金)群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演予定です。(「キャッチボールでこどもを伸ばす」「食育とお魚」をテーマに解説)

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報
共同教育学部 小山啓太准教授が群馬テレビ「ビジネスジャーナル」にコメンテーターとして出演し、「キャッチボールでこどもを伸ばす」「食育とお魚」をテーマに解説します。ぜひご覧ください。   放送日時 群馬テレビ「ビ …

物質・環境部門および産学連携推進部門 山路稔准教授が高効率有機白色発光を制御する高分子ポリマー技術の開発に成功

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
物質・環境部門および産学連携推進部門の山路稔准教授とスペインのハウメI世大学との共同研究の結果、有機発光性分子の組み合わせと高分子材料の組み合わせの最適化により白色光を効率良く発する透明ポリマーの開発に成功した報告がAd …

群⾺⼤学重粒⼦線治療15 周年記念事業(講演会・⾒学会)の開催(10/25(土)昭和キャンパス)

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
群馬大学の重粒子線治療開始から15 年となることを記念し、記念講演会を開催いたします。 例年のとおり施設見学会も同時開催しますので、是非ご参加ください。 皆さまお誘い合わせのうえ、奮ってご参加くださいますようお願い申し上 …

2024(令和6)年度ベストティーチャー賞 学長賞の表彰式を実施しました

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報
 2025年9月22日(月)に「2024(令和6)年度 群馬大学ベストティーチャー賞」に係る表彰式を実施し、「学長賞受賞者」へ石崎学長から表彰状が授与されました。  群馬大学ベストティーチャー賞は、教育実践に顕著な成果を …

第277回日本循環器学会関東甲信越地方会において、医学部医学科6年生の谷中晴香さん、5年生の勝井悠里さんが優秀演題賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報 [tag]
2025年9月13日に東京ステーションコンファレンスで開催された第277回関東甲信越地方会にて、医学部医学科6年生の谷中晴香さんが「Student award」、5年生の勝井悠里さんが「Case Report Award …

食健康科学教育研究センターによる令和7年度リカレント教育講座「食品安全行政と知的財産を学ぶ」を開講します

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2025年10月3日(金)、30日(木)に令和7年度リカレント教育講座「食品安全行政と知的財産を学ぶ」を開講します。 詳細はチラシ をご覧ください。 なお、Teams、Zoomを使用してのオンライン開催となります。 &n …

群馬大学アカデミックデイin嬬恋を開催します(2025年10月19日)

[CATEGORY] イベント
群馬大学アドミッションセンターは、群馬大学地域貢献事業として、「群馬大学アカデミックデイ in 嬬恋」を開催します。 大学の研究を身近に感じていただくことを目的に、研究紹介や研究者との懇談会を実施します。 ぜひ、お気軽に …

第11回北関東地区講演会において、物質・生命理工学教育プログラム博士前期課程2年の黒岩稔さん、材料科学プログラム博士前期課程1年の宇佐美敦志さんが最優秀ポスター発表賞を受賞しました

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
2025年8月29日に埼玉大学で開催された高分子学会関東支部主催第11回北関東地区講演会において、分子科学部門・有機高分子化学研究室(覚知研究室)の黒岩稔(埼玉県立熊谷高等学校出身)さん、宇佐美敦志さん(栃木県立足利高等 …

2028年度入試の主な変更点を公表しました

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
【2028年度共同教育学部入学者選抜の変更について】を公表しました。 詳しくは入試情報>学部入試>入試の主な変更点のページをご確認ください。

2027年度入試の主な変更点を公表しました

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
【2027年度医学部保健学科入学者選抜の変更について】を公表しました。 詳しくは入試情報>学部入試>入試の主な変更点のページをご確認ください。

【プレスリリース】HoverCanvas:ドローン吊り下げ大型スクリーンへの高精細映像投影を実現

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表 [tag]
群馬大学情報学部の奥寛雅教授らの研究グループは、高精細な画像を空中に映し出す空中ディスプレイ技術であるHoverCanvas(ホバーキャンバス)を開発しました。 これまでもドローンに吊り下げたスクリーンに映像を投影する技 …

物質・生命理工学領域博士課程2年の引地真彩さんと物質・生命理工学教育プログラム修士課程2年の中山拓哉さんが RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025 にてポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
2025年9月4日から5日に幕張メッセで開催された、英国王立化学会及び日本分析機器工業会主催  RSC-JAIMA Symposium on Analytical Chemistry 2025 にて、物質・生命理工学領域 …

電子・機械類4年生西沢さんの撮影した写真が、広報きりゅう9月号の表紙となりました

[CATEGORY] 新着情報
電子・機械類 電子情報通信プログラム4年の西沢雅大さん(長野工業高等専門学校出身)が撮影した写真が、「広報きりゅう9月号」の表紙を飾りました。 これは、桐生で滞在制作を行っている東京藝術大学の学生の様子を撮影したものです …

2025年度医療安全週間の開催 (9/16〜9/19)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
2025年度群馬大学医学部附属病院の医療安全週間は、 「すべての子どもに、安心・安全な医療を。」をスローガンに9月16日(火)~9月19日(金)の期間に開催しております。 期間中には、院内及び医療の質・安全管理部ホームペ …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です