群馬大学公開講座「世界脳週間2019」の開催について(6/16)
2019年6月16日に群馬大学公開講座「世界脳週間2019」を開催します。 「世界脳週間」とは、脳科学研究の重要性を一般に知ってもらうことを目的として、世界的規模でおこなわれるキャンペーンです。日本では主に高校生を対 …教育学部附属小学校公開研究会の開催(6/7、8)
教育学部附属小学校では、「未来を拓く子どもの育成」を研究主題に掲げ、研究を進めてきました。3年次となる本年次は、副主題を「子どもが躍動をする授業改善」とし、これからの時代に求められる資質・能力を育むことに向け、子どもが学 …【WHO協力センター】2019年WHO西太平洋地域事務所を訪問(報告) Visit to WHO Western Pacific Regional Office 2019
群馬大学WHO協力センター(以下、本センター)のメンバーが、WHO西太平洋地域事務所(WPRO)の地域事務局長であるKasai Takeshi 博士とDivision of Health Systemsの部長代理のPet …【研究・産学】⾃動運転を核とした地域密着型のモビリティネットワーク構築の実証実験について(5/25、26開催)
株式会社ミツバ及びミツバグループ、桐⽣市、国⽴⼤学法⼈群⾺⼤学は、桐⽣市における地域の移動課題の解決に向けたモビリティネットワーク構築のための社会実装研究に三者で取り組む⼀環として、2019年5⽉25⽇及び26⽇の2⽇間 …iGEM群馬大学チームが読売新聞で紹介されました。
iGEM群馬大学チームが読売新聞の取材を受け、2019年5月13日付で記事が掲載されました。 取材当日は、リーダーの瀬田(北)みずきさん(理工学部3年生)をはじめとするチームメンバーがiGEM参加への熱い想いを語りました …群馬大学オープンキャンパス「GU’DAY(グッデイ)2019」(7/6 、8/16開催)の参加申込みを開始しました!
群馬大学オープンキャンパス「GU’DAY(グッデイ)2019」(2019年7月6日 、8月16日開催)の参加申込を開始しました!お申し込みは「GU’DAY(グッデイ)2019」専用ページからお願いします。【医学系研究科】法医学講座の佐野准教授が日本医学会総会奨励賞を受賞
本学大学院医学系研究科法医学講座の佐野利恵准教授が、「ABO式血液型遺伝子の転写調節研究と血液型亜型の遺伝子解析」に関して日本医学会総会奨励賞を受賞し、2019年4月29日、愛知県名古屋市で開催された第30回日本医学会総 …「グリーン・ヘルスケアエレクトロニクスを支えるエグゼクティブエンジニア(ELEX)養成プログラム」令和元年度受講生募集
[CATEGORY]
新着情報
企業技術者のキャリアアップに必要なアナログ電子回路についての基盤的知識と実践的な能力を修得するための講座を実施します。 講座実施(6月~10月)、募集締切 5/31(金)、詳細は下記URLをご参照下さい。 ・募集案内の詳 …