本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

(中央図書館)アゴラカフェ/ひとつばなし21「おとなのための絵本講座~ようこそ絵本の世界へ~」の開催(12/6, 12:40~)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、アゴラカフェ/ひとつばなし21「おとなのための絵本講座~ようこそ絵本の世界へ~」(講師;寺澤敬子氏)を開催します。ぜひ足をお運びください。 日時:平成30年12月 …

リトアニアのヴィータウタス・マグヌス大学と協定を締結

[CATEGORY] 新着情報
群馬大学は、10月23日、リトアニアのヴィータウタス・マグヌス大学と大学間交流協定を締結しました。リトアニアでの調印式には、ヴィータウタス・マグヌス大学からJuozas Augutis学長、Ineta Dabasinsk …

群馬大学と群馬県教育委員会によるシンポジウム「ぐんまの教師力を高める2018」の開催(参加申込受付期間を延長)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
群馬大学では、群馬県教育委員会と連携して「ぐんまの教師力を高める2018」と題したシンポジウムを下記のとおり開催することになりましたので、お知らせいたします。  このシンポジウムは、群馬大学と群馬県教育委員会との連携のも …

(中央図書館)平成30年度地域貢献事業 特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part3~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」の開催(11/27~21/21、トークイベント12/9)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part3 ~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催します。群馬県立歴史博物館の協力のもと、尾崎喜左雄博 …

(生体調節研究所)長寿遺伝子が「糖への欲求を抑えるしくみを解明

[CATEGORY] プレスリリース
生体調節研究所代謝シグナル解析分野の松居翔研究員,佐々木努准教授の研究グループは,脳が糖分への欲求をコントロールする仕組みを明らかにしました。 詳細はこちらをご覧ください。⇒ プレスリリース(PDF)

群馬大学平成31年度推薦入試等特別入試出願状況(確定値)について

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
群馬大学平成31年度推薦入試等特別入試出願状況(確定値)を掲載しました。 【入試情報>入試実施状況(出願状況等)】のページへ

(本学学生対象)群馬大学「長期」交換留学プログラムの説明会(11/14, 11/21, 12:00~)

[CATEGORY] 新着情報
2019年度大学間交流協定に基づく「交換留学派遣学生」募集の説明会を以下の日程で開催します。   日時:2018年11月14日(水)12:00-12:30         11月21日(水)12:00-12:3 …

(中央図書館)アゴラカフェ・ミニレクチャー「アジアのネットカフェから見るインターネット利用の多様性」の開催(12/3, 15:00~)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、アゴラカフェ・ミニレクチャー「アジアのネットカフェから見るインターネット利用の多様性」(講師:社会情報学部 平田知久准教授)を開催します。ぜひ足をお運びください。 …

(ESCO事業)群馬大学昭和キャンパス管理一体型ESCO事業提案の募集

[CATEGORY] 新着情報
群馬大学では、群馬大学昭和キャンパス管理一体型ESCO事業提案を募集します。  募集要項等は平成30年11月5日(月)~11月19日(月)まで、群馬大学施設運営部施設企画課環境安全係で配布します。 詳細はこちらをご覧くだ …

(保健学研究科)平成30年度国際シンポジウム「モンゴルにおけるリハビリテーションの発展を目指して-遠隔教育の可能性を探る-」の開催

[CATEGORY] イベント, 新着情報
群馬大学国際センターの国際シンポジウム助成を受けて、平成30年度国際シンポジウム「モンゴルにおけるリハビリテーションの発展を目指して-遠隔教育の可能性を探る-」を開催します。職種等を問わずどなたでもご参加いただけますので …

平成30年度地域貢献事業 英語学習につまずく子どもの理解から始まる支援:理論と実践の融合 シンポジウムの開催(12/8, 13:00~)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
群馬大学地域貢献事業英語学習につまずく子どもの理解から始まる支援:理論と実践の融合シンポジウム「小学校3年のハードル:読み書きの難しさがローマ字、英語学習に与える影響とその指導」を開催します。  ディスレクシア研究の世界 …

学生広報大使の活動を更新しました

[CATEGORY] 在学生の活躍, 教育・学生生活, 新着情報
2018年8月17日(金)に開催された群馬大学オープンキャンパス「GU’DAY2018」(第2回)の運営スタッフとして、学生広報大使が活躍しました。 [教育・学生生活>学生広報大使>学生広報大使の活動]のページへ

過去の入試問題(平成30年度)を掲載しました

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
平成30年度の入試問題について、以下の問題を掲載しました。 [入試情報>過去の入試問題]のページへ <特別入試(AO入試、推薦入試、帰国生入試、社会人入試)> ・問題(著作権許諾済) 医学部医学科 小論文(帰国生入試) …

(本学学生対象)NHK大学セミナー「パックンマックンの英語にThank you!」

[CATEGORY] イベント, 新着情報
 「NHK大学セミナー」は、大学教育に資するため、NHKの番組出演者や制作者等を講師としてお招きし、その専門性を生かした講演により学生の皆さんが公共放送NHKに親しんでもらうことを目的として平成15年度から全国の大学で開 …

検定料の免除における災害救助法適用地域を更新しました

[CATEGORY] 入試情報, 入試案内, 新着情報
検定料の免除における災害救助法適用地域を更新しました。 ・「災害救助法適用地域」はこちら ・「入試情報>東日本大震災及び風水害等の災害に罹災した志願者に係る検定料の免除について」はこちら

(理工学府)電解液系電極材料の発熱メカニズムを解明~次世代リチウムイオン電池の開発に一歩前進~

[CATEGORY] プレスリリース, 新着情報
大学院理工学府環境創生部門の森本英行准教授と、公立大学法人大阪府立大学の塚崎特任助教、森教授、林教授、辰巳砂教授らは、JST戦略的創造研究推進事業 先端的低炭素化技術開発・特別重点技術領域「次世代蓄電池」(ALCA-SP …

(本学学生対象)群馬大学英語研修プログラム(アメリカ、オーストラリア)案内(募集締切11/9)

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報
アメリカ・サンディエゴ州立大学、オーストラリア・ウーロンゴン大学で春休み期間中に実施される短期研修の募集を受け付けています。  「スピーキング、プレゼンテーション に特化した英語クラス」「大学の正規授業の聴講」「単位認定 …

(理工学図書館)第16回桐生楽講座「~キーワードは自分ゴト化~桐生市シティブランディング」の開催 (11/8、16:15~)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
総合情報メディアセンター理工学図書館(桐生キャンパス)では、第16回桐生楽講座-あなたの知らない(かもしれない)桐生-を開催します。講師に大澤善康氏(桐生市総合政策部広報課 シティブランディング推進担当)を迎え、桐生に暮 …

(中央図書館)ギャラリー展示「前橋と古利根川 Part2~古代に始まる用水路開発~」の開催について(11/6~11/25)

[CATEGORY] イベント, 新着情報
総合情報メディアセンター中央図書館では、昨年度に引き続き、小野久米夫氏(小野内科クリニック院長、群馬大学医学部卒業)による前橋市内の利根川の変遷の研究成果を発表する展示を行います。ぜひ足をお運びください。 期間:2018 …

(研究・産学)平成30年度新規重点支援プロジェクト(5テーマ)が決定

[CATEGORY] 新着情報, 研究・産学連携
群馬大学は、地域にあって、グローバルレベルでの最先端研究を推進しています。統合腫瘍学や内分泌代謝・シグナル学などの重点領域分野、重粒子線治療などの先進医療の研究開発や低炭素化材料の開発などの各専門分野の最先端を切り開く独 …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です