投稿カテゴリー 新着情報
群馬県医師会患者安全協議会-世界患者安全デー2019- 特別講演会を開催しました
群馬県医師会では、2016年から群馬県の委託を受けて患者安全協議会を開催し、医療機関における質の高い医療サービスの提供と患者の安全確保に努めています。一方、世界保健機関(WHO)は9月17日を「世界患者安全デー(WPSD …学部学生の皆さまへ(外国人留学生を除く) 令和2年度 前後期授業料免除申請及び給付型奨学金申請に係る説明会について
来年度から学部学生を対象にした新しい修学支援制度が始まります。 授業料の支払いが困難で授業料免除申請を必要とする者は、新しい修学支援制度により給付型奨学金(日本学生支援機構)を申請する必要があります。(授業料免除+給付型 …【研究・産学】島しょ部観光MaaSの実現に向けた移動手段創出の実証実験を10月28日より実施します
群馬大学は、株式会社愛光観光、一般社団法人八丈島観光協会、東日本電信電話株式会社 東京事業部、株式会社NTTデータと共同で、島しょ部観光MaaSの実現に向けた移動手段創出の実証実験~自動運転バスを活用し八丈島の観光活性化 …【中央図書館】教員展示・ミニレクチャー23「『銀河鉄道の夜』を読む」を開催中です(展示:10/3~12/27、レクチャー:10/28)
1階アゴラの奥の教員展示コーナーにて、「『銀河鉄道の夜』を読む」の展示が始まりました。今回の担当は、教育学部国語教育講座の河内昭浩准教授です。 「銀河鉄道の夜」は、宮沢賢治が晩年まで改訂を繰り返した長編童話です。 この …【中央図書館】教員展示・ミニレクチャー23「『銀河鉄道の夜』を読む」を開催中です(展示:10/3~12/27,レクチャー:10/28)
1階アゴラの奥の教員展示コーナーにて,「『銀河鉄道の夜』を読む」の展示が始まりました。今回の担当は,教育学部国語教育講座の河内昭浩准教授です。 「銀河鉄道の夜」は,宮沢賢治が晩年まで改訂を繰り返した長編童話です。 …グローカル・ハタラクラスぐんま IN 沼田市:東京新聞に本学学生のコメントが掲載されました
10 月 1 日(火)からスタートした、グローカル・ハタラクラスぐんま/地域対応型インターンシップ IN 沼田市について、本学3年生の原田大幹(たいき)さんのコメントが東京新聞に下記のとおり掲載されました。 ◆東京新 …本学学生の応募作品がJFN学生ラジオCMコンテスト2019(群馬エリア放送)に採択されました。
「JFN学生ラジオCMコンテスト」は、JFN38局と日本の次世代を担う全国の学生がタッグを組み、学生自身の学び舎をテーマに、自由な発想と表現力の発露の場を設けることを目的に実施されています。 8年目にあたる2019年には …2020年度群馬大学大学院教育学研究科(専門職学位課程)の学生募集要項を発表しました
2020年度大学院教育学研究科(専門職学位課程)学生募集要項を掲載しました。 詳しくはこちら(教育学部HP)をご覧ください。【未来先端研究機構】「ウイルスベクター開発研究センター」を設置
群馬大学未来先端研究機構では、10月1日より「ウイルスベクター開発研究センター」を設置しました。 ※詳細はこちら(プレスリリース)をご覧ください。 ※ウイルスベクター開発研究センターのサイトはこちらです。 【本件に関する …グローカル・ハタラクラスぐんま/地域対応型インターンシップ IN 沼田市(10/1~)
10 月 1 日(火)から、群馬大学を含む県内 10 大学で構成する「グローカル・ハタラクラスぐんま(GHKG)」プロジェクトの一環として、沼田市と連携し、同市に県内の留学生・日本人学生 16 名のインターンシップ生を受 …令和元年度群馬大学重粒子線がん治療施設見学会の開催します(10/5、10:00~)
群馬大学では、今年も地域貢献の一環として『重粒子線がん治療施設見学会』を開催します。併せて、高エネルギー加速器研究機構(KEK)にも共催いただき「群馬大学・KEK-day~加速器のすゝめ 講演会」と題して、ジョイント講演 …【医学系研究科】マラリアによる死因と防御メカニズムを解明
このたび、⼤学院医学系研究科⽣体防御学の今井孝助教らの研究グループは、国⽴感染症研究所、東京⼤学、九州⼤学、⽶国Vanderbilt⼤学他との国際共同研究により、マラリアによる死因と防御メカニズムを解明しましたので、お知 …第15回 群馬産学官金連携推進会議を開催(10/21)
群馬大学、前橋工科大学、前橋商工会議所では群馬県内の産学官金連携を図り、知的財産と産業の融合、県内地域の活性化に寄与することを目的に毎年、産学官金連携推進会議を開催しています。 本年も最新のトピックスによる基調講演やパ …2020年度アドミッション・オフィス(AO)入試合格者発表
2020年度アドミッション・オフィス(AO)入試の合格者を発表します。 合格者受験番号一覧表 【注意事項】(必ずお読みください) 合格者本人には、郵便(発表当日の発送)で通知します。 大学構内の掲示等は行いません。また、 …【生体調節研究所】佐藤健所長(教授)が第27回(2018年度)木原記念財団学術賞を受賞しました
生体調節研究所所長の佐藤健教授(細胞構造分野)が、第27回(2018年度)木原記念財団学術賞を受賞しました。 ◆詳細は生体調節研究所HPをご覧ください。東和銀行等と連携して「創業スクール」を開催(11/21~)
東和銀行、群馬大学、前橋工科大学、共愛学園前橋国際大学との協働で、起業しようとする学生・社会人および起業後間もないベンチャー経営者に対して、会社設立方法、資金調達、ビジネスプラン作成等、起業に必要な体系的な知識の教育と併 …2020年度一般入試、推薦入試、帰国生・社会人入試、私費外国人留学生入試学生募集要項を発表しました
「2020年度一般入試学生募集要項」、「2020年度推薦入試学生募集要項」、「2020年度帰国生・社会人入試学生募集要項」、「2020年度私費外国人留学生入試学生募集要項」を発表しました。 【入試情報>学生募集要項】World University Rankings 2020に本学がランクインしました
[CATEGORY]
新着情報
2019年9月に公表された「World University Rankings 2020」において、全世界92か国から1,396校の大学がランキングに入る中、群馬大学は1001+位(昨年同順位)にランクインしました。また …