本文へジャンプ
メインメニューへジャンプ
サブメニューへジャンプ
ここからメインメニューです
入学希望の方
English
在学生・保護者の方
卒業生の方
地域・一般の方
企業の方
ご寄附のお願い
活躍する卒業生
採用情報
イベントカレンダー
SNS
Access
Contact
Sitemap
Language
Size
文字
サイズ
標準
大
Search
群馬大学について
学部・大学院
附属施設・図書館
研究・産学官連携・社会貢献
国際交流・留学・GIC
キャンパスライフ
就職・キャリア支援
入試情報
ここでメインメニュー終了です
資料
請求
受験生
在学生・保護者の方
卒業生の方
地域・一般の方
企業の方
群馬大学について
学部・大学院
附属施設・図書館
研究・産学官連携・社会貢献
国際交流・留学・GIC
キャンパスライフ
就職・キャリア支援
入試情報
English
SNS
Access
Contact
Sitemap
ご寄附のお願い
広報大使
同窓会
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
新着情報
新着情報
カテゴリー
イベント
トピックス
プレスリリース
メディア情報
入試情報
受賞・成果等
在学生の活躍
採用情報
アーカイブ
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
submenu
ここでサブメニュー終了です
大学からのお知らせ
science さんの投稿一覧
ここから本文です
新着情報
Posts By
【プレスリリース】【群馬大学学生フォーミュラチーム GUFT】 2025年度大会参戦発表会&マシンお披露目会
[投稿日] 2025/06/18 WED
[CATEGORY]
プレスリリース
[tag]
理工学部
私たち、群馬大学学生フォーミュラチーム GUFT(ガフト)は6月22日(日)に群馬大学桐生キャンパス同窓記念会館にて、2025年度大会に向けた活動報告と、マシンのお披露目会を実施いたします。私たちは、2025年9月8日~ …
【NHKほっとぐんま630 6/20(金)18:30~放送予定】食健康科学研究科長の粕谷健一教授と鈴木美和講師が取材を受けました
[投稿日] 2025/06/17 TUE
[CATEGORY]
報道発表
[tag]
食健康科学研究科
食健康科学研究科長の粕谷健一教授と鈴木美和講師がNHKほっとぐんま630の取材を受けました。 取材内容:海洋環境で生分解性プラスチックを速やかに分解させるための技術開発に成功 〜海洋で微生物を集めてプラスチック …
物質・環境部門(材料科学プログラム)の覚知 亮平 准教授がUBE学術振興財団・第65回学術奨励賞を受賞
[投稿日] 2025/06/13 FRI
[CATEGORY]
受賞・成果等
[tag]
理工学部
UBE学術振興財団(山本謙代表理事)の第65回奨励賞贈呈式が6月5日、山口市小郡黄金町の山口グランドホテルで開かれ、物質・環境部門(材料科学プログラム)の覚知 亮平 准教授が第65回学術奨励賞を受賞されました。研究題目は …
【プレスリリース】Tb-Coアモルファス薄膜の4つの磁気補償点の発見-磁性体の応用に新しい視点-
[投稿日] 2025/06/10 TUE
[CATEGORY]
プレスリリース
,
メディア情報
[tag]
理工学部
群馬大学の櫻井浩教授・高橋学教授、量子科学技術研究開発機構の安居院あかね上席研究員、信州大学の劉小晰教授、高輝度光科学研究センターの辻成希主幹研究員らの研究グループは、磁気コンプトン散乱測定を利用し、磁気デバイス材料であ …
食健康科学研究科キックオフシンポジウムを開催します(7/11(金))
[投稿日] 2025/06/10 TUE
[CATEGORY]
イベント
,
プレスリリース
[tag]
食健康科学研究科
群馬大学では、地球温暖化・食料不足・環境汚染などの複合的な課題の解決にあたって、「食」をテーマに取り組んできました。一方で、高齢化の進行、生活習慣病などの健康問題が深刻化し、2017年に「食健康科学教育研究センター」を設 …
電子情報・数理教育プログラム2年 齋藤星那さんの研究成果が、学会誌表紙の絵として掲載されました(学年は作成当時)
[投稿日] 2025/06/09 MON
[CATEGORY]
受賞・成果等
[tag]
理工学部
博士前期課程 電子情報・数理教育プログラム2年齋藤星那さん(沼田高校出身)の研究成果が、学会誌「プラズマ・核融合学会誌」2025年5月号の表紙の絵として掲載されました。 プラズマ・核融合学会は、日本で最初のノーベル賞 …
炭素繊維研究資料の「化学遺産」認定について上毛新聞に掲載されました
[投稿日] 2025/06/03 TUE
[CATEGORY]
メディア情報
[tag]
理工学部
日本化学会が認定する化学関連の文化遺産「化学遺産」に、故大谷杉郎群馬大学名誉教授(昭和22年桐生工業専門学校化学工業科卒業)が研究した「ピッチ系炭素繊維基礎研究資料」が選ばれたことについて、上毛新聞に掲載されました。 & …
物質・環境部門 野田玲治准教授のインタビューが上毛新聞・環境特集2025「GXで変わる未来」に 掲載されました
[投稿日] 2025/06/02 MON
[CATEGORY]
メディア情報
[tag]
理工学部
GX推進プロジェクトのディレクターを務める物質・環境部門の野田玲治准教授が「GXで変わる未来」について取材を受け、上毛新聞に掲載されました。 関連リンク 【プレスリリース】群馬大学「群馬県のGXを加速する地 …
【高校生向けイベント:7/26(土)】1日体験理科教室(1日体験化学教室)を開催します
[投稿日] 2025/06/02 MON
[CATEGORY]
イベント
[tag]
理工学部
群馬大学理工学部(桐生キャンパス)において、2025年7月26日(土)に、高校生を対象とした毎年好評の実験体験イベント「群馬大学1日体験理科教室(1日体験化学教室)」を開催いたします。理工学部教員および大学院生とともに、 …
高校生向けイベント 一日体験理工学教室「機械の学校」を開催します(7月21日(月・祝))
[投稿日] 2025/05/29 THU
[CATEGORY]
イベント
[tag]
理工学部
群馬大学の施設・実験装置を使って機械工学(材料工学、制御工学、電子工学、情報工学も)の面白さを体験できる無料科学体験イベントです。対面のテーマは桐生キャンパスに加え、新たに太田キャンパスでも実施します!一人でも、友人と一 …
1 / 21ページ
1
2
3
4
次へ
最後へ
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です