本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

教職員宿舎

宿舎は民間の賃貸住宅に比べ割安で、駐車場も1台完備(別途料金)。内覧も随時受け付けています。

詳しくはこちらまで

内定を受けたが住居が決まっていない方!!

新居建築中の仮住まいを探している方!!

宿舎には、民間の賃貸住宅と違って、敷金・礼金・更新料はもちろんありません。申請後、必要な手続きを経て最短で1週間後には入居できます。条件によって、入居月も退去月も宿舎料金の日割りができます。月々の宿舎料金は給与から天引きされます。

将来に向けて貯金をしたいと考えている方!!

みんなが知らないことですが、住居手当は所得税の課税対象です。住居手当が支給された場合、あなたの手取りの額が増え、その分所得税が増えることになります。しかし、宿舎の場合、住居手当の支給はありません。しかも、民間の賃貸住宅に比べ割安で住むことができ、節税対策もできます。

ここで、2021年11月現在で築年数34年、3LDKの南町住宅5号棟と同様の条件の民間の賃貸住宅にかかる費用についてシミュレーションしてみましょう。

宿舎にかかる費用

月額:12,544円・・・①

民間の賃貸住宅にかかる費用

月額:62,800円 ※築年数34年程度、3LDKの賃貸住宅の平均
住居手当:28,000円
実際にかかる費用:34,800円(月額-住居手当)・・・②

宿舎と民間の賃貸住宅にかかる費用の比較

①-②
(一月当たり)12,544 – 34,800 = -22,256
(一年当たり)-22,256 × 12 = -267,072

宿舎を選ばず、民間の賃貸住宅を選んだ場合、年間約27万円も余分にお金が出ていくことになります。さらに、そのまま4年間民間の賃貸住宅に住み続ければ、100万円以上も多く住居のために支払う計算になります。

この100万円をどう生かすかは、あなたしだい!?

※ なお、共益費・管理費・駐車場代等は除いて計算してありますので、実際の金額とは異なります。

間取りが知りたい方!!

入居を希望される方

いろいろな手続きのご案内

群馬大学が管理している宿舎について、いろいろな手続きをご案内します。下記のリンクからそれぞれのページへお進みください。

入居を希望される方

  • 現在群馬大学に在任中で、新たに宿舎への入居をお考えの方。
  • 新たに群馬大学に着任される方で、宿舎への入居を希望される方。
  • 住まいのしおり

現在宿舎に入居されている方

  • 自家用自動車を購入するため車庫証明を請求される方。
  • 模様替えのため工事をされる方。

 などなど。

宿舎から退去される方

宿舎から退去される方

宿舎についての問合せ先

担当係:財務部財務課資産管理係
TEL:027-220-7052・7051
メール:kk-zaimu5@ml.gunma-u.ac.jp 

 

 

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です