本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

高透過能を有する高エネルギーX線を用いた軽元素の定量手法の開発

高透過能を有する高エネルギーX線を用いた軽元素の定量手法の開発

 
 
 
 
 

群馬大学大学院理工学府
教授

櫻井 浩

X線CTではX線透過強度が物体により異なることを利用して対象物の内部形状等を計測します。最近になって、X線の波長(エネルギー)も解析すれば、高エネルギーX線では困難と考えられていた軽元素の組成を求められることがわかってきました。そこで、本研究ではX線の透過強度と同時にその波長(エネルギー)も計測するフォトンカウンティングCTを開発しています。本手法が成功すれば、医療診断に寄与する物質の特定、手荷物検査における薬物や爆発物検出の高精度化、Liイオン電池のLiイオンの非破壊解析などの広範な分野に適用が可能になると期待されます。

開発中のフォトンカウンティングCTシステム

開発中のフォトンカウンティングCTシステム

 

キーワード X線CT、軽元素、リチウムイオン電池、医療診断、保安検査

 

 

Quantitative analysis of light elements by high energy X-rays

 
 
 
 
 

Hiroshi Sakurai

Professor, Graduate School of Science and Technology, Gunma University

 

 

X-ray imaging is employed in the fields of medicine, non-destructive testing (NDT), and security inspection owing to the high transmittance of the X-rays. This type of imaging produces structural images of an object; however, it does not typically measure the quantitative material properties. In our study, we are developing a photon counting CT system. Our study show the feasibility of quantitative material decomposition of light elements by using high-energy X-rays, which will be useful for NDT measurements, such as medical and security applications.

Photon counting CT system

Photon counting CT system

 

Keywords X-ray CT, Light element, Lithium ion battery、Medical application, Security inspection
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です