本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

月別アーカイブ 2025年6月

大学院生命医科学専攻(修士課程)オンライン入学説明会を開催します!(2025年7月16日(水)開催)

[CATEGORY] イベント, 入試案内, 新着情報 [tag]
大学院医学系研究科生命医科学専攻(修士課程)では、下記のとおりオンライン入学説明会を開催いたします。興味のある方は是非ご参加ください。 以下、「申込み方法」をご確認のうえ、事前申込みをお願いいたします。 日程 7月16日 …

情報学研究科修士1年米持晃輔さんが優秀ポスター賞を受賞しました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 在学生の活躍, 新着情報 [tag]
情報学研究科片山研究室所属 修士1年米持晃輔さんが,日本がん登録協議会第34回学術集会愛知大会において,「群馬県における子宮頸がん罹患状況と地理的要因の分析」と題してポスター発表を行い,優秀ポスター賞を受賞しました。   …

【プレスリリース】Tb-Coアモルファス薄膜の4つの磁気補償点の発見-磁性体の応用に新しい視点-

[CATEGORY] プレスリリース, メディア情報 [tag]
群馬大学の櫻井浩教授・高橋学教授、量子科学技術研究開発機構の安居院あかね上席研究員、信州大学の劉小晰教授、高輝度光科学研究センターの辻成希主幹研究員らの研究グループは、磁気コンプトン散乱測定を利用し、磁気デバイス材料であ …

食健康科学研究科キックオフシンポジウムを開催します(2025年7月11日(金)開催)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース [tag]
群馬大学では、地球温暖化・食料不足・環境汚染などの複合的な課題の解決にあたって、「食」をテーマに取り組んできました。一方で、高齢化の進行、生活習慣病などの健康問題が深刻化し、2017年に「食健康科学教育研究センター」を設 …

電子情報・数理教育プログラム2年 齋藤星那さんの研究成果が、学会誌表紙の絵として掲載されました(学年は作成当時)

[CATEGORY] 受賞・成果等 [tag]
 博士前期課程 電子情報・数理教育プログラム2年齋藤星那さん(沼田高校出身)の研究成果が、学会誌「プラズマ・核融合学会誌」2025年5月号の表紙の絵として掲載されました。  プラズマ・核融合学会は、日本で最初のノーベル賞 …

【全学生】『就職活動【実践】セミナー(GHKGコミュニケーション教育)』各回申込受付中!(6/5情報更新)

[CATEGORY] 就職情報 [tag]
現在配信中の「就職活動【基礎】セミナー」が、なぜ必要なのかを納得し、あなた自身に落とし込んで、具体的な就職対策を図ります。 本セミナーは対面形式で実施(オンライン配信なし)となります。 実践力を高め、志望企業への就職に一 …

多子世帯を含む日本学生支援機構の給付奨学金(大学等の授業料等無償化)について

[CATEGORY] 教育・学生生活
多子世帯を含む日本学生支援機構の給付奨学金(大学等の授業料等無償化)について、申請書類の提出締切を最終延長します。 希望者は各キャンパスの窓口まで来てください。   大学窓口から申請書類一式を受領・申請後、令和 …

群馬大学 群桐祭(理工学部学園祭)2025の開催について(10/18(土)・19(日))

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2025年の群桐祭(理工学部学園祭)は10月18日(土)、10月19日(日)の2日間で開催予定です。 詳細は、後ほどホームページにて公開予定です。

群馬大学 荒牧祭(学園祭)2025の開催について(11/8(土)・9(日))

[CATEGORY] イベント, 新着情報
2025年の荒牧祭(学園祭)は11月8日(土)、11月9日(日)の2日間で開催予定です。 詳細は、後ほどホームページにて公開予定です。

グローバルフロンティアリーダー(GFL)育成プログラム2024年度成果報告会を行いました(5/25)

2025年5月25日(日)にGFL育成プログラム2024年度成果報告会が行われました。 2024年度のGFL生の活動や留学体験などを発表する場として開催されました。4名の口頭発表、45件のポスター発表があり、2024年度 …
  • 3 / 4ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です