本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

Posts By

第12回電気学会栃木・群馬支所合同研究発表会において、理工学部電子情報理工学科及び理工学府電子情報・数理教育プログラム/領域の学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2022年3月2日(水)受賞)

2022年3月1日~2日に第12回電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会が開催されました。 今年度はコロナ禍の影響からオンラインでの開催となりました。 参加者は大学・高専などから2日間で105名、62件の論文発表が …

第96回国展で美術専攻4年川島理子さんが入選、卒業生の佐藤里英子さんが入選および受賞しました!

第96回国展一般応募の「彫刻」において、美術専攻の学生および卒業生が入選、受賞しました。   〇2021年度卒業生(美術専攻)  佐藤里英子さん  入選およびT社奨励賞 受賞   〇美術専攻4年生         川島理 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年4月28日 群馬大学 本学関係者7名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年4月28日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年4月27日 群馬大学 本学関係者3名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年4月27日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年4月26日 群馬大学 本学関係者5名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年4月26日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

学生広報大使説明会をZoomで開催します!

[CATEGORY] イベント, 新着情報
学生広報大使募集中! 在学生広報チーム「学生広報大使」は、在学生目線で群馬大学の広報活動に協力していただける在学生を募集しています! 2022年4月27日(水)18時から「学生広報大使説明会」をZoomで開催予定です。 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年4月25日 群馬大学 本学関係者7名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年4月25日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

習慣的な軽い運動が共感性の向上に有効 -BDNFの関与とその調節機構の一端を解明-

[CATEGORY] プレスリリース, メディア情報, 新着情報
群馬大学共同教育学部の島孟留講師、同大学未来先端研究機構の川端麗香講師らの研究グループは、健康なマウスを用いて、4週間の低強度運動が共感性を向上させること、加えて、マウスの島皮質においてBdnf(注1)のmRNA(注2) …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年4月22日 群馬大学 本学関係者2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年4月22日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止するために必要な …

高濃度のATPがタンパク質の異常な凝集を防ぐ ―細胞内ATPの新たな役割を発見、神経変性疾患の発症に関与する可能性―

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
群馬大学(群馬県前橋市)未来先端研究機構の高稲正勝助教は京都大学 今村博臣准教授、早稲田大学 吉田知史教授との共同研究により、高濃度のアデノシン三リン酸(ATP)は、細胞内タンパク質が毒性のある異常な凝集体へと変化するの …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です