本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

投稿カテゴリー プレスリリース

【プレスリリース】受精卵に入った父親由来のミトコンドリアが速やかに見分けられ、除去される仕組みを発見

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
生体調節研究所の佐々木妙子助教、櫛田康晴研究員、法月拓也研究員,佐藤健教授、佐藤美由紀教授らの研究グループは、徳島大学・小迫英尊教授との共同研究により、受精後に父性ミトコンドリアが入ってきたことを瞬時に検知し、分解・除去 …

社会情報学研究科OBで歴史作家の智本光隆氏による講演会「群馬を描く歴史小説」を開催します(3/7)

[CATEGORY] イベント, プレスリリース, 報道発表, 新着情報
智本光隆氏は,歴史を「表現」するために「小説」というジャンルに挑戦し,南北朝時代を舞台にした歴史小説,戦国時代の仮想戦記,そして現代ものの歴史ミステリ―と,形を変えながら歴史をデザインする方法を模索しています。近作では、 …

【プレスリリース】2023年度省エネ大賞において「省エネルギーセンター会長賞」を受賞

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
群馬大学(群馬県前橋市)は、2023度省エネ大賞(一般財団法人省エネルギーセンター主催、経済産業省後援)において、省エネ事例部門の省エネルギーセンター会長賞を受賞しました。省エネ大賞は、省エネ・脱炭素意識の向上や、活動及 …

【プレスリリース】多精子受精拒否の仕組みの一端を解明 ~なぜ卵母細胞(卵子)はただ1つの精子とのみ受精するのか~

細胞構造分野の佐藤健教授、川崎一郎研究員、杉浦健太研究員、生体膜機能分野の佐藤美由紀教授、佐々木妙子助教らの研究グループは、東京医科歯科大学難治疾患研究所松田憲之教授との共同研究で、卵母細胞(卵子)がただ1つの精子とのみ …

【プレスリリース】生分解性プラスチックは深海でも分解されることを実証 〜プラスチック海洋汚染問題の解決に光明〜

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞・成果等, 報道発表 [tag]
東京大学、海洋研究開発機構、群馬大学、製品評価技術基盤機構、産業技術総合研究所、日本バイオプラスチック協会は、様々な生分解性プラスチック(注1)(ポリ乳酸(注2)を除く)が、神奈川県の三崎沖(水深757 m)、静岡県の初 …

【プレスリリース】衝撃波治療の変性半月板に対する保護効果

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
本学大学院医学系研究科整形外科学分野は、応用生理学分野との共同研究により、膝関節の機能に重要な半月板の変性に対する衝撃波治療の効果を検証し、衝撃波治療が半月板の変性の進行を抑制することを明らかにしました。 本研究の成果は …

共同輸送マッチング技術に関して特許を取得

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
 国立大学法人群馬大学(学長:石崎 泰樹)と日本パレットレンタル株式会社(代表取締役社長:二村 篤志、本社:東京都千代田区)は、両者が共同研究により共同で発明した共同輸送マッチング技術に関して、特許を取得したことをお知ら …

【プレスリリース】原子時計の多様な時刻ゆらぎを評価する数学的基礎を構築 次世代無線通信Beyond 5G/6Gに不可欠な高精度時刻同期に貢献

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表 [tag]
東京工業大学 工学院 システム制御系の石崎孝幸准教授、市村太一大学院生、群馬大学大学院理工学府 電子情報部門の川口貴弘助教、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)電磁波研究所の矢野雄一郎主任研究員、花土ゆう子協力研 …

【プレスリリース】有機EL素子の中の分子の向きは“待ち時間”で制御できる〜 「一時停止」蒸着法で分子配向制御、有機ELの性能向上へ 〜

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
千葉大学大学院融合理工学府博士後期課程3年/日本学術振興会特別研究員の大原正裕大学院生、千葉大学先進科学センターの石井久夫教授、群馬大学大学院理工学府の田中有弥准教授らの研究チームは、有機分子を真空蒸着(高真空の環境で物 …

群馬大学研究グループが肌細胞の増殖能を高めるミネラルバランスを突き止め、新たな入浴剤とフェイスパックを開発

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag] ,
大学院理工学府 板橋英之教授と同大学院医学系研究科 茂木精一郎教授の研究グループは、株式会社グッドアイ(群馬県桐生市)との共同研究において,ヒトの肌細胞を使った実験から、肌細胞の増殖能と遊走能が活性化するミネラルバランス …

【プレスリリース】高齢者のくびの骨折(第2頚椎歯突起骨折)に対するビッグデータを用いての死亡リスク検証
~治療方法よりも他の病歴が死亡リスクに影響~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報
本学大学院医学系研究科整形外科学分野は、東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻臨床疫学・経済学分野との共同研究により、ビッグデータを用いて約900人の第2頚椎歯突起骨折のケースを集め、入院中に死亡するリスクの要因を初 …

特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part8~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」の開催(11/24~12/27、トークショー12/13)

総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、群馬大学創基150周年記念関連事業として、特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part8 ~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催しています …

【プレスリリース】筋肉の減少(サルコペニア)のメカニズム解明
~Fynタンパク質が筋肉量を調整する新たな仕組みを解明~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
本学大学院医学系研究科内分泌代謝内科学分野の山田英二郎分野主任および同研究科整形外科学分野の佐々木毅志助教らのグループが、チロシンキナーゼ(チロシンリン酸化酵素)のひとつである Fynというタンパク質が筋肉の量を調整して …

「障害学生と就労移行に関する情報交換会」を開催します(11月27日(月))

学生支援センターでは、障害のある学生のキャリア教育・キャリア支援を推進するためのネットワーク構築を目指して「障害学生と就労移行に関する情報交換会」を開催します。 日時・場所 2023年11月27日(月)12:30~16: …

記者会見(2023年度第1回)を開催しました

[CATEGORY] メディア情報, 報道発表, 新着情報
2023年11月7日(火)10:00~群馬県庁5階刀水クラブにて、記者会見を開催しました。 詳細はこちら をご覧ください。   発表事項 群馬大学創基150周年記念事業 文部科学大臣から「教育関係共同利用拠点」 …

【プレスリリース】健康寿命を延ばす脊椎手術の安全性
~くびの疾患(頚髄症)と手術の最新トレンド~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag] ,
本学大学院医学系研究科整形外科学分野の高澤英嗣病院講師らの研究グループが、大学病院など北関東の9つの医療機関と共同研究を行い、高齢患者の健康寿命を延ばすうえで、手術が安全な治療の選択肢であること、手術後に注意すべき患者ケ …

第25回桐生楽講座「私を成人にしてくれた桐生と強(したた)かにしてくれた会社“ミツバ”」を開催します(11/9)

理工学図書館にて、第25回桐生楽講座-あなたの知らない(かもしれない)桐生ーを開催します。 第25回目となる今回の桐生楽講座では、株式会社ミツバ代表取締役社長・北田勝義氏をお迎えします。 北田氏は桐生高校、群馬大学工学部 …

【プレスリリース】群馬大学理工学部が群馬県太田市とともに推進する実証実験が、総務省「地域デジタル基盤活用推進事業」に採択されました

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表 [tag]
群馬大学理工学部(群馬県桐生市ならびに太田市)は、群馬県太田市と協力して、LoRaWAN(超低電力広域ネットワーク)で人々の暮らしを豊かにするための実証実験を推進しています。 本取り組みが、総務省「地域デジタル基盤活用推 …

世界初となる炎症性腸疾患における新規治療法の開発
~アミノ酸由来止血材の新効能評価のための特定臨床研究開始~

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
本学大学院医学系研究科消化器・肝臓内科学分野の浦岡俊夫教授が、炎症性腸疾患の新たな治療方法としてアミノ酸を原料とした吸収性局所止血材による治療を世界で初めて実施しました。 潰瘍性大腸炎の治療では複数の薬が組み合わせて使用 …

神経細胞内の運び屋タンパク質が荷物を認識・安定化して輸送する仕組みを解明

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表, 新着情報 [tag]
本学大学院医学系研究科機能形態学分野の一ノ瀬聡太郎助教が、東京大学の廣川信隆名誉教授・ 蒋緒光博士、獨協医科大学先端医科学統合研究施設の小川覚之講師らを中心とした共同研究により、細胞内において物質輸送を担う運び屋タンパク …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です