投稿カテゴリー 教育・学生生活
大学院理工学府「大学院説明会」を開催します(2022年5月31日(火)16:30~17:45)
「大学院理工学府博士前期(修士)課程又は博士後期(博士)課程に関心のある学生」を対象に、群馬大学大学院理工学府の理念や研究内容、入試制度等の概要について説明します。理工学府出身者による体験発表では、大学院生活のリアルな情 …学生広報大使の活動ページを更新しました(群大放送Guuuum配信 第5回)
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2022年4月13日(火)に、放送・動画制作チームの小山友菜さん(情報学部2年/山梨県立甲府東高等学校出身)、川島花果さん(医学部保健学科看護学専攻2 …学生広報大使の活動ページを更新しました(群大放送Guuuum配信 第4回)
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2022年4月1日(金)に、放送・動画制作チームの小山友菜さん(情報学部2年/山梨県立甲府東高等学校出身)、二宮佳凛さん(医学部保健学科検査技術科学専 …(大学院社会情報学研究科) 大学院説明会及び社会情報学プチセミナーの実施について
社会人や他大学の学生の皆様も含めて、群馬大学大学院社会情報学研究科を広く知っていただくため、社会人等が利用しやすい学外の施設を利用して入試説明会を実施します。また、社会情報学について具体的にイメージしていただける模擬授業 …第12回電気学会栃木・群馬支所合同研究発表会において、理工学部電子情報理工学科及び理工学府電子情報・数理教育プログラム/領域の学生が、優秀論文発表賞を受賞しました(2022年3月2日(水)受賞)
2022年3月1日~2日に第12回電気学会東京支部栃木・群馬支所合同研究発表会が開催されました。 今年度はコロナ禍の影響からオンラインでの開催となりました。 参加者は大学・高専などから2日間で105名、62件の論文発表が …第96回国展で美術専攻4年川島理子さんが入選、卒業生の佐藤里英子さんが入選および受賞しました!
第96回国展一般応募の「彫刻」において、美術専攻の学生および卒業生が入選、受賞しました。 〇2021年度卒業生(美術専攻) 佐藤里英子さん 入選およびT社奨励賞 受賞 〇美術専攻4年生 川島理 …学生広報大使説明会をZoomで開催します!
学生広報大使募集中! 在学生広報チーム「学生広報大使」は、在学生目線で群馬大学の広報活動に協力していただける在学生を募集しています! 2022年4月27日(水)18時から「学生広報大使説明会」をZoomで開催予定です。 …2022年度前期欠席状況調査の実施について
学 生 各 位 学生支援センター長 2022年度前期欠席状況調査の実施について このことについ …群馬大学「春」の留学フェア開催(2022年5月24日~5月30日:12:00-12:30オンライン実施) 海外インターンシップ、イギリス留学、GFLプログラムなど、まずはココから確認!
海外留学や国際交流の活動に興味がある群馬大学の学生のための「春」の留学フェアを以下の日程で開催します(オンライン実施)。イギリスの大学生との協働プロジェクトや「就職」につながる海外企業(病院)でのインターンシップ等、新し …2021年度GFL成果報告会を開催いたします
2022年5月28日(土)に「2021年度GFL成果報告会」を開催いたします。 本報告会は、群馬大学で実施するGFL(グローバルフロンティアリーダー育成プログラム)について、1年間の活動・経験等を報告する場として開催して …定例記者会見(2022年度第1回)を開催しました
群馬大学では、本学で行われている特徴的な教育・研究を戦略的に広報することで、顔の見える大学を目指し、定例記者会見を開催しています。 2022年4月15日(金)に定例記者会見(2022年度第1回/通算第8回)を開催しました …ウクライナ学生・研究者の受け入れ支援について
ウクライナ学生・研究者への支援ご寄附のお願い 群馬大学は、ロシアによるウクライナへの武力侵攻により教育や研究の継続が難しくなったウクライナの学生や研究者を一時的に受け入れることといたしました。 この趣旨にご賛同いただける …群馬大学GFL生の企画する「世界に発信、群大発見!」(Instagram情報発信キャンペーン企画)実施中です!
群馬大学GFL生による企画「世界に発信、群大発見!」(Instagram情報発信キャンペーン企画)を実施しております。 この企画は、Instagramを活用して「群馬大学の魅力」を国内だけではなく世界に発信していこう …群馬大学学生フォーミュラチーム(GUFT)がFM GUNMA「POTLOCK」に出演します(2022年4月12日)
2022年4月12日(火)放送のFM GUNMA「POTLUCK」に、群馬大学フォーミュラチーム(GUFT)が出演します。17時12分頃からの、群馬の大学生を紹介する「ユニラジ」というコーナーですのでお聴き逃しなく! 関 …高校生向け冊子『君のことを気にかけている、親の思い、保健室のつぶやき』を公開しました
群馬大学医学部精神科では、2021年度の群馬大学の地域貢献事業に採択された「ユース世代のこころの健康社会に向けた県内ネットワークの推進」の取組みとして、『君のことを気にかけている、親の思い、保健室のつぶやき』を制作、公開 …学生広報大使の活動ページを更新しました(オンライン交流会(第2回)を開催)
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2022年3月25日(金)に、在学生と教職員による「オンライン交流会」(第2回)を開催しました。 この「オンライン交流会」は、教育学部4年の島田咲羽さ …理工学府 電子情報・数理教育プログラム1年の原省吾さんと理工学部 電子情報理工学科4年の関井菜乃さんが、電気学会電気学術奨励賞および電気学術女性活動奨励賞を受賞しました(令和4年3月31日受賞)
理工学府 電子情報・数理教育プログラム1年の原省吾さん(弓仲研究室所属)と理工学部 電子情報理工学科4年の関井菜乃さん(高井研究室所属)が、それぞれ電気学会東京支部「電気学術奨励賞」、「電気学術女性活動奨励賞」を受賞しま …学生広報大使の活動ページを更新しました(学生広報大使感謝状贈呈式を開催)
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2022年3月22日(火)に、学生広報大使感謝状贈呈式を開催しました。 学⽣広報⼤使は2017年4月に制度がスタートしてから、多くの在学⽣が様々な形で …学生広報大使の活動ページを更新しました(定例チームミーティング(第1回)の開催)
群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 2022年3月11日(金)に、学生広報大使定例チームミーティング(第1回)をオンライン開催しました。このミーティングは、4つのチーム(オープンキャンパ …3月22日以降の課外活動について
[CATEGORY]
教育・学生生活
クラブ・サークル所属学生の皆さん 群馬県まん延防止等重点措置の実施が3月21日限りで解除され,本県の警戒レベルは「2」を継続することとし,引き続き感染防止対策を徹底していくことになりました。 ついては,3月22日以降 …