本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

Posts By

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年2月21日 群馬大学   本学関係者6名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年2月21日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止す …

群馬県の宇留賀副知事と懇談を行いました

[CATEGORY] イベント, 新着情報
2022年2月14日、「教育と産業」の接続強化に向けた大学院教育改革をテーマとして、群馬県副知事の宇留賀敬一氏、群馬県戦略企画課及び本学関係教職員による懇談会を開催しました。 この懇談会は、未来を見据えた人材育成を行う上 …

次世代研究者挑戦的研究プログラム~博士後期課程学生支援プロジェクト~の公募について(2022年3月9日(水)17時厳守)

[CATEGORY] 教育・学生生活, 新着情報, 研究・産学連携
JST次世代研究者挑戦的研究プログラムの募集を開始しました。 申請を希望される方は、特設HPをご確認の上、期日までに申請様式を提出してください。 対象 (1)保健学研究科博士後期課程に2021年度10月入学ないし2022 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年2月18日 群馬大学   本学関係者4名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年2月18日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止す …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年2月17日 群馬大学   本学関係者6名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年2月17日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止す …

学生広報大使の活動ページを更新しました(「在学生とめぐる 理工学部360度キャンパスツアー」動画を公開))

群馬大学在学生広報チーム「学生広報大使」の活動ページを更新しました。 理工学部化学・生物化学科3年 太田美乃里さん(石川県立金沢泉丘高等学校出身)、理工学部総合理工学科3年 信澤佳奈さん(群馬県(私立)高崎商科大学附属高 …

VATER症候群に類似する新規モデルマウスの作製に成功 ―VATER症候群の病態・発症メカニズムの解明に期待―

[CATEGORY] プレスリリース, 報道発表
東京慈恵会医科大学 生化学講座の與五沢里美講師、吉田清嗣教授、理化学研究所 生命機能科学研究センター 呼吸器形成研究チーム 森本充チームリーダー、群馬大学 生体調節研究所ゲノム科学リソース分野 堀居拓郎准教授、畑田出穂教 …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年2月16日 群馬大学   本学関係者7名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年2月16日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止す …

新型コロナウイルス感染症の発生について

[CATEGORY] 新着情報
2022年2月15日 群馬大学   本学関係者11名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました(2022年2月15日時点)。 本学では、保健所等関係機関の指示に基づき、接触者への対応など感染拡大を防止 …

大量のナノポアを人工細胞膜への挿入技術を確立~高感度バイオセンサの開発に期待~

[CATEGORY] プレスリリース, 受賞・成果等, 報道発表, 新着情報
理工学府分子科学部門 神谷厚輝助教は、DNAなどの生体分子を検出するセンサとなるナノポア(薄膜上の小さな穴)を、人工細胞膜に多量に挿入できることを明らかにしました。 ナノポアを形成する外膜タンパク質(Outer memb …
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です