本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
受験生応援
資料請求
広報大使
同窓会
ここからサブメニューです
ここでサブメニュー終了です
ここから本文です

新着情報

Posts By

8/25(金)18:30から放送予定のNHK「ほっとぐんま630」の中で、共同教育学部教育実践センター吉田浩之教授によるコメントが紹介されます

[CATEGORY] メディア情報 [tag]
8/25(金)18:30から放送予定のNHK「ほっとぐんま630」の 「子どもの自殺リスクが高まるとされる夏休み明けを前に対策などを詳しく解説」 の中で、共同教育学部教育実戦センター吉田浩之教授によるコメントが紹介されま …

共同教育学部家政教育講座 佐藤佐織講師による家庭科教員対象の「ユニバーサル調理実習」勉強会の様子が上毛新聞で紹介されました

[CATEGORY] メディア情報, 新着情報 [tag]
8/1(火)に行われた、共同教育学部家政教育講座 佐藤佐織講師による、食物アレルギーに対応した三大アレルゲン除去の「ユニバーサル調理実習」勉強会の様子が上毛新聞で紹介されました。(2023年8月2日(水)16面掲載)  …

美術教育講座と株式会社新進が共同で研究を行ってきた「道の駅まえばし赤城」の物産販売における最終成果発表会の様子が上毛新聞で紹介されました

[CATEGORY] メディア情報 [tag]
今年の4月より、美術教育講座 齋江貴志教授(デザイン)の授業の一環として、美術専攻3・4年生の学生14名と、漬物製造販売を行う株式会社新進が「道の駅まえばし赤城」の商品販売について、共同で研究を行ってきました。 14名の …

群馬大学免許法認定公開講座の申込を受付中です。【8月4日(金)17時まで】

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
群馬大学免許法認定公開講座の申込を受付中です。【8月4日(金)17時まで】 詳細については、こちらを参照してください。

制作メンバーに共同教育学部 特別支援教育専攻4年生の斎藤玄志さん、美術専攻学生らが協力して取り組んでいる 視覚障害者も遊べる木彫の上毛かるた制作 について毎日新聞デジタルで紹介されました

[CATEGORY] メディア情報 [tag]
視覚障害の有無に関わらず楽しめる郷土かるた「みんなとつながる上毛かるた」の制作について、毎日新聞デジタルで紹介されました。 この取組は、共同教育学部特別支援教育専攻4年生の斎藤玄志さんの考えをきっかけに、一般社団法人メノ …

2023年度群馬大学免許法認定公開講座の開設について

[CATEGORY] イベント, 新着情報 [tag]
2023年度群馬大学免許法認定公開講座について、2023年9月~12月の期間に5講座を開設する予定です。 申込期間:2023年7月27日(木)9時~8月4日(金)17時 詳細は、こちらのページをご確認ください。 (共同教 …

「インクルーシブアート学習会」と「インクルーシブアートコーディネーター研究会」連携講座<全8回>開催のご案内

[CATEGORY] イベント [tag]
   「インクルーシブアートコーディネーター」。聞きなれない言葉だと思います。   インクルーシブとは、すべてを包括する、包み込むという意味です。障害の有無や性別、人種などの違いを認め合い、生かし合うことです。  インク …

2023年度群馬大学免許法認定通信教育の申込受付を開始しました。

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
 群馬大学では、特別支援学校教員免許状を取得するために必要な単位を修得いただき、併せてその資質の保持と向上を図ることを目的として、群馬大学免許法認定通信教育を開設いたします。  本件は、特別支援学校教諭二種免許状(聴覚障 …

教育学研究科修了生の山本貴英さんが国際指揮者コンクールで第1位を受賞しました!

[CATEGORY] 受賞・成果等, 教育・学生生活, 新着情報 [tag]
大学院教育学研究科教科教育実践専攻 芸術・表現コース(音楽領域)2020年度修了生の山本貴英さんが、今年4月、イタリアで行われた第2回フレデリック・フェネル国際指揮者コンクールで第1位を受賞しました。 山本さんは現在、オ …

「群馬大学共同教育学部日本手話実践力育成プログラム」(履修証明プログラム)ベーシックコースが,厚生労働省の定める教育訓練給付制度「専門実践教育訓練」の新規指定講座となることが決定しました。

[CATEGORY] 新着情報 [tag]
 2023年度から開設する「群馬大学共同教育学部日本手話実践力育成プログラム」(履修証明プログラム)のうちベーシックコースについて、2023年4月1日付けで、厚生労働省が定める教育訓練給付制度「専門実践教育訓練」の新規指 …
  • 2 / 3ページ
  • 1
  • 2
  • 3
ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です