群馬大学 地域貢献事業 について
地域と共に歩む大学を目指して
国立大学法人群馬大学は、教育・研究活動とともに、地域貢献にも力をいれています。
コミュニティの一員として、地域と共に歩む大学を目指し、地域貢献活動に組織的に取り組んでいます。
活動内容は、人材育成、地域課題、住民サービス、医療・保健・福祉、産学官連携、文化交流、小中学生に対する理科体験教室など、多方面にわたっています。各種イベントや公開講座などを通して、本学の教育研究の成果を社会に還元し、地域住民の幅広いニーズに応えるとともに、地元群馬の発展のために努力しています。
本学の地域貢献活動は、学長のリーダーシップのもと、地域連携推進室を中核として、学内外の各組織や教員個人などと連携し、事業を実施しています。学長裁量経費の中から社会貢献事業経費を措置して、学内でテーマを公募し審査の上、優秀な事業に対して助成しています。本報告書は、地域貢献シンポジウム、公開講座及び地域貢献事業について、地域の皆様に紹介します。
2022年度 群馬大学 地域貢献事業
障がいのある子どもたちのスポーツ体験プロジェクト
開催日時:①2023年1月21日(土) ②2023年2月12日(日)
いずれも12:00~16:00(準備・後片付けを含む)※現地集合・現地解散となります。
開催場所:軽井沢スノーパーク
※チラシクリックすると拡大します