タグ 総合情報メディアセンター
【イベント/荒牧/中央図書館】 特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part10 Final~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催します(11/7~12/19)
総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、群馬県立歴史博物館の協力のもと、共同教育学部が所有する故・尾崎喜左雄博士(群馬大学名誉教授)による古墳発掘・調査資料を展示公開します。 尾崎博士は、昭和20年代~ …【イベント/荒牧/中央図書館】ギャラリー展示「殿様の猫絵ー新田岩松家の粉本からー」開催中です(~10/31・荒牧キャンパス)
中央図書館が所蔵する貴重図書コレクションの「新田文庫」から、新田岩松家の「粉本(絵の習作・模写)」35点を展示公開します。 粉本(ふんぽん)とは、絵画の下絵や模写で、いわば習作のようなもの。朱書きの修正跡、色や技法の指示 …中央図書館にてビブリオバトル発表者・観覧者を募集しています!
全国大学ビブリオバトル2025関東Dブロック予選として、中央図書館にてビブリオバトルを開催します。 本を紹介する発表者(バトラー)と観覧者を募集中です。 ビブリオバトルとは、お気に入りの本を持ち寄って5分間で本の紹介をし …第27回桐生楽講座「渋沢栄一と群馬大学 国立への道」を開催します(6/24)
理工学図書館にて,第27回桐生楽講座−あなたの知らない(かもしれない)桐生−を開催します。第27回目となる今回の桐生楽講座では,書肆画廊奈良書店代表の奈良彰一氏をお迎えします。 桐生市出身の奈良氏は1971年に奈良書店古 …【中央図書館】ギャラリー展示「令和6年度群馬大学書道部新春書道展」を開催します(1/31~)
中央図書館1階ギャラリーにて、「令和6年度群馬大学書道部新春書道展」を開催します。書道部学生13名による書作品13点と、指導教員の永由徳夫教授の書作品1点を展示します。 また、2月18日(火)には,関連イベントとして、 …特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part9~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催します(11/25~12/27)
総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part9 ~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催しています。 尾崎博士は、昭和20年代~40年代にか …講演「師範学校資料から見る群馬県師範学校の移り変り」を開催します(11/17)
中央図書館の特殊資料室には、共同教育学部の前身である群馬県師範学校、群馬県女子師範学校から継承された明治期の教科書や学校事務資料など6,000点以上が保管されています。その資料群の一部(明治期教科書、郷土研究資料、学校事 …【桐生/理工学図書館】第26回桐生楽講座「映像を通してのまちづくりと経済効果」を開催します(11/1)
理工学図書館にて,第26回桐生楽講座-あなたの知らない(かもしれない)桐生ーを開催します。 第26回目となる今回の桐生楽講座では,わたらせフィルムコミッション代表・周藤史朗氏をお迎えします。 桐生市出身の周藤氏は2005 …【お知らせ/荒牧/中央図書館】 中央図書館「北陸地方の郷土かるた展」を開催中です(9/27~10/20)
2024年は、1⽉の能登半島地震、3⽉の北陸新幹線延伸(敦賀まで)、そして9月の能登半島豪雨など北陸地⽅への注⽬が集まりました。本展⽰では、北陸地⽅3県(⽯川、富山、福井)の郷⼟かるた14種を展⽰します。かるたを通じ、古 …【イベント】ウクライナに心を寄せるイベント「ウクライナDAY in 群馬大学」を開催
群馬大学(荒牧キャンパス)では、令和6年度群馬大学地域貢献事業として、8月25日(日)に「ウクライナDAY in 群馬大学」を開催しました。群馬大学では、2022年6月から、ウクライナの学生・研究者を受け入れており、ロ …【イベント/荒牧/中央図書館】 妖怪研究家・市川准教授による講演「地域文化としての妖怪研究の魅力と広がり」を実施します
中央図書館にて開催中(7/11~8/30)の図書展示「研究対象としての妖怪」を監修した市川寛也准教授が、展示連動企画として同テーマでの講演を行います。 「妖怪研究家」というユニークな肩書を持つ市川准教授は、人々が生み出し …(中央図書館)ギャラリー展示「追悼・星野富弘詩画展」を開催します(7/2~8/30)
2024年4月28日に逝去された、本学教育学部卒業生で詩画作家の星野富弘氏を偲び、中央図書館ギャラリーにて詩画展を開催します。 詩画作品は、2012年に群馬大学医学部附属病院に寄贈された作品45点のうち11点を展示します …星野富弘氏追悼コーナーを開設しました
[CATEGORY]
新着情報 [tag] 総合情報メディアセンター
2024年4月28日に逝去された、本学教育学部卒業生で詩画作家の星野富弘氏を偲び、中央図書館に追悼コーナーを開設しました。 富弘氏は、不慮の事故により首から下の身体の自由を失い、群馬大学医学部附属病院で9年の入院生活を送 … 特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part8~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」の開催(11/24~12/27、トークショー12/13)
総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、群馬大学創基150周年記念関連事業として、特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part8 ~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催しています …第25回桐生楽講座「私を成人にしてくれた桐生と強(したた)かにしてくれた会社“ミツバ”」を開催します(11/9)
理工学図書館にて、第25回桐生楽講座-あなたの知らない(かもしれない)桐生ーを開催します。 第25回目となる今回の桐生楽講座では、株式会社ミツバ代表取締役社長・北田勝義氏をお迎えします。 北田氏は桐生高校、群馬大学工学部 …学生に対する2段階認証の導入について
[CATEGORY]
新着情報 [tag] 総合情報メディアセンター
2023年3月1日 群馬大学SSO(シングルサインオン)では全学認証アカウントの不正ログイン被害を防ぐため,2段階認証サービスを導入しています。本サービスの利用により,学外からログインする際には,2段階認証を利用できるよ … 「メタバース(仮想空間)で図書館は何ができるか~あるいはVR図書館製作奮闘記~」をテーマにオンライン講演会を開催します。
廣木響平氏(株式会社 図書館総合研究所 代表取締役社長)を講師にお迎えし、2020年図書館総合展にて公開された仮想空間図書館(バーチャル図書館)β版について、開発の経緯や今後の展望をお話しいただきます。デジタル空間の図書 …特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part7~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」の開催(2022年11月24日~2023年1月12日、トークショー2022年11月27日)
総合情報メディアセンター中央図書館(荒牧キャンパス)では、群馬大学創基150周年記念関連事業として、特別展示「群馬県の古墳発掘の父・尾崎喜左雄博士展 Part7 ~群馬県内の古墳発掘・調査の歴史を識る~」を開催します。 …中央図書館にて企画展示「わたしの『ふつう』あなたの『ふつう』」を開催中です(2022年9月15日~10月7日)
絵本「みえるとかみえないとか」(ヨシタケシンスケ作・アリス館)、「目の見えない人は世界をどう見ているのか」(伊藤亜紗著・光文社新書)を軸に、それぞれの人にとっての「ふつう」や「日常」、お互いのちがいを知って理解することの …ビブリオバトル2022 Ver.全国図書館大会群馬大会 参加者募集
この度、高崎商科大学図書館を中心として、群馬県内大学在学生を対象とした「ビブリオバトル2022 Ver.全国図書館大会群馬大会」を開催することになりました。 つきましては、企画・運営に携わる学生さんとビブリオバトルへ参加 …- 1 / 2ページ
- 1
- 2