【プレスリリース】群大生が受け継ぐ天明3年の浅間山大噴火と復興支援
本学大学院保健学研究科看護学講座の内田陽子教授らは、同学の「地域貢献事業」の一つとして、令和6年の夏から学部生や院生と共に吾妻郡嬬恋村と連携して、天明3(1783)年の浅間山噴火の大被害と地域の復興支援の教訓を語り継ぐ「次世代の語り部」の活動に取り組んでいます。
その活動のツールである動画とかるたが今春完成しましたので、お知らせします。
浅間山大噴火における復興支援のプロセス等を、いつでも・どこにいてもアクセスしやすい動画や楽しみながら学べる「かるた」の形で継承することによって、群馬県内の防災意識を高めることが期待されます。
この取り組みは、群馬大学令和6年度地域貢献事業の助成を受けて行われました。
プレスリリース
令和6年度群馬大学地域貢献事業
群大生が受け継ぐ天明3年の浅間山大噴火と復興支援
関連リンク
広報に関する問い合わせ先
(◎を半角アットマークに変更してください。)
国立大学法人群馬大学
昭和地区事務部総務課広報・保健学庶務係
〒371-8511
前橋市昭和町三丁目39番22号
TEL: 027-220-7895
FAX: 027-220-7720
E-mail: m-koho◎ml.gunma-u.ac.jp