本文へジャンプ メインメニューへジャンプ サブメニューへジャンプ
国立大学法人 群馬大学
国立大学法人 群馬大学
ここからメインメニューです
ここでメインメニュー終了です
国立大学法人 群馬大学
受験生
応援サイト
学生
広報大使
ご寄附の
お願い
資料請求
検索
ENGLISH
言語
文字サイズ
SNS
ここから本文です

新着情報

理工学府の花屋実教授らによる論文が英国王立化学会出版のChemical Communications誌創刊60年間における日本・韓国でのトップ60(60 pioneering historic papers from Japan and South Korea)に選出されました

[CATEGORY] 受賞・成果等, 新着情報 [tag]

花屋実教授(現:理事(研究・企画担当)、副学長)、藤沢潤一教授らによる、有機ケイ素色素を用いた色素増感太陽電池の開発研究に関する、英国王立化学会出版のChemical Communications誌に2015年に掲載された論文「Highly-efficient dye-sensitized solar cells with collaborative sensitization by silyl-anchor and carboxy-anchor dyes」が、この度Chemistry Communication創刊60年を記念した、日本と韓国で最も引用された先導的なトップ60論文に選出されました。

この論文が掲載された号の表紙には、研究成果のイメージ図が採用されています。

論文掲載時(2015年)の表紙

創刊60年記念ロゴマーク

 

 

 

 

この研究では、標準的な1sunの照射下で世界最高となる14.3%の太陽光-電気エネルギー変換効率を達成することに成功し、この電池の光電変換効率は、低照度(0.5 sun)下では14.7%に達しました。現在、この論文の被引用数は1600回を超え、この分野において重要なベンチマークとなっています。

掲載論文

「Highly-efficient dye-sensitized solar cells with collaborative sensitization by silyl-anchor and carboxy-anchor dyes, Chem. Commun., 51, 15894-15897, (2015)」 DOI: 10.1039/c5cc06759f

関連リンク

ここで本文終了です
ここからフッターです
ページの終了です