社会情報学教育・研究センターでは、2023年1月27日、煥乎堂5Fホールにて地域貢献シンポジウム「まちで本をひらき、本でまちをひらく」を開催します
群馬大学 社会情報学教育・研究センターでは、2023年1月27日、煥乎堂5Fホールにてシンポジウム「まちで本をひらき、本でまちをひらく~本のまち前橋にむけて~」を開催します。
事前申込は下記よりお願いします。
開催案内
| 名称 | 群馬大学 地域貢献シンポジウム & 社会情報学シンポジウム 「まちで本をひらき、本でまちをひらく ~本のまち前橋にむけて~」 |
|---|---|
| 日時 | 2023年1月27日(金) 16:15~19:11 |
| 場所 | 煥乎堂書店5Fホール |
| 方式 | 対面 & オンライン |
| 主催 | 群馬大学 社会情報学教育・研究センター |
| 共催 | 煥乎堂 |
| 後援 | 日本印刷学会、日本印刷技術協会 |
| 後援 (申請中) | 前橋商工会議所、日本画像学会、人工知能学会 |
| 運営 | 群馬大学 読み書きラボ (柴田博仁、平田知久) |
| 参加 | 無料 (対面80名、オンライン200名まで) |
チラシ
※クリック(タップ)するとPDFが開きます
プログラム
司会: 群馬大学・柴田博仁氏
| 16:15~16:20 | オープニング |
|---|---|
| 16:20~16:50 | 講演1「八戸市を「本のまち」に~市営書店・八戸ブックセンターの取り組み~」(八戸ブックセンター・音喜多信嗣氏) |
| 16:50~17:20 | 講演2 「みんなの言葉が街になる」(株式会社まちの開発舎・橋本薫氏) |
| 17:20~17:30 | 休憩 |
| 17:30~18:00 | 講演3 「対話でひらく未来の図書館」(前橋市立図書館・山村将士氏) |
| 18:00~18:30 | 講演4 「「本としてのまち」で暮らすこと~M・ド・セルトーの読書観~」(群馬大学情報学部・平田知久氏) |
| 18:30~19:10 | 全体質疑 |
| 19:10~19:11 | クロージング |
(計、2時間56分)
